内祝いをどうするか悩むことがあります。
とくに、これから内祝いを贈ろうと考えている人のなかには「名入れ」について迷う人もいることでしょう。
名前が入った贈り物であれば、特別な思いは伝わりますが、その思いと相手の思いがずれてしまうこともあります。
この記事では内祝いに名入れして喜ばれるものや喜ばれないものについて、具体的に紹介していきます。
最終更新日:2023年9月4日
名前入り出産内祝いが喜ばれる理由
お祝いをもらった人にお返しとして渡す品物に名前入りのギフトが喜ばれるのは、やはり先ほども挙げたとおり、特別なギフトだともらった人も感じることが出来るからです。
出産内祝いの定番のタオルやカタログギフト、小分けにできるスイーツも喜ばれますが、名前入りのギフトは、買ってから手元に届くまで、時間がかかるものもありますし、簡単に用意できないものもあるので「時間をかけて用意してくれたギフト」という印象を受けます。
内祝いとして渡すので、品物にかけるのしには子供の名前を書きますが、それ以外にも子供の名前をお披露目するという意味でも、品物に名前が入っていると贈る方も嬉しいですね。
名前入りに限らず、お祝いや内祝いにはふさわしくない品物があります。
一度ここでおさらいしておきましょう。
例えば、ナイフやハサミなど鋭利な刃物は「縁切り」を連想させます。
縁起がよいものではありませんので注意が必要です。
また、別れを連想させるハンカチも、お祝い事には不向きだという考え方もあります。
法事でよく使われる緑茶や日本茶などのお茶もタブーとされています。
お祝い事に適しているとはいえないので注意しましょう。
靴下、スリッパなどの履物は、足で踏みつけるイメージがあるのでこれらもお祝いや内祝いには適さない品物です。
目上の人には失礼にあたることがあるので注意しましょう。
おしゃれだからといって何気なく選んだ品物が、失礼にあたることもあるので、正しい知識を持って上手に選びましょう。
名前入り出産内祝いを選ぶときのポイント
名入れギフトが出産内祝いに喜ばれるギフトではありますが、特別なギフトだからこそ、選ぶときには気をつけたいポイントがあります。
上手に選んで喜ばれる内祝いを贈りましょう。
【ポイント1】消耗品を選ぶ
消耗品というのは、スイーツや食べ物などのいわゆる「消えもの」です。
お祝いには、スタイやタオルなどの残るものを贈るのは、贈る相手の赤ちゃんの名前が入っているからであって、出産内祝いの場合は、他人の子供です。
あとに残るものをもらっても、どうしたらいいかわからないですし、処分するにもためらわれます。
贈る品物によっては、相手を困らせるだけのものになるので注意しましょう。
消えものの中でも、お菓子のパッケージやジュースのラベルに名前が入っている品物があります。
友人の子供の名前が入ったものを捨てることは気がひけると感じてくれる人もいるかも知れません。
贈る相手に気を遣わせない贈りものを選びましょう。
【ポイント2】贈る相手を考える
先ほどの、パッケージやラベルに名前が入る贈りものは、友人や職場の同僚には少し気を遣わせる贈りものかもしれませんが、両親や親戚への贈りものではどうでしょう。
家族が増えることはおめでたいことですし、孫の誕生を喜ばない祖父母はいません。
孫のためにと、高額のお祝いをくれる場合もあるでしょう。
内祝いの予算は、お祝いの金額がいくらかによって変わってきます。
一般的には、もらったお祝いの半返しから3分の1程度が目安です。
相手が好きなものを選べるカタログギフトや商品券などの内祝いも良いですが、やはり高額なお祝いへのお返しは、特別な贈りもので感謝の気持ちを伝えたいですね。
名前が入ったパッケージをプレゼントすると、部屋に飾ってくれるかもしれませんし、記念として大切に取っておいてくれるかもしれないですね。
身内への名入れギフトは、そういった残るものを贈っても大変喜ばれるでしょう。
「友人へは家族で食べてもらえるスイーツにしよう」、「同僚へはみんなで食べてもらえる個包装されたギフトを選ぼう」といったように、名前入りのギフトでも、贈る相手によって内容を変えて贈ると、より感謝の気持も伝わるでしょう。
内祝いに名入れして喜ばれるのは何?
内祝いの贈り物として、名入れして喜ばれるのは次のようなものでしょう。
まずは、赤ちゃんと同じ体重のお米です。
お米自体ではなく、パッケージのデザインに趣向を凝らします。
たとえば、お米を入れる袋を和風のラッピングにして、そこに名前や写真を入れることができます。
ビニール系の袋であれば、多色使いで大胆なデザインのプリントも可能です。
もっとインパクトを求めるのであれば、パッケージに俵を使うのもよいでしょう。
次は、カステラやバームクーヘンなどのスイーツ類です。
誕生日用のケーキに名入れをするのは一般的ですが、内祝いの場合は、ラッピングやパッケージをオリジナルデザインにすることが多いようです。
素材としては、ゼリーやプリンなどのスイーツが好まれています。
日常的に食べているスイーツのパッケージにお祝いの贈り主の赤ちゃんの名前や写真が入っているのは、特別な驚きを感じさせる効果があるようです。
カステラの表面に「内祝(名前)」などを入れてもらうものは定番の人気があります。
他には、赤ちゃんの名前をお酒の瓶のラベルに入れたり、瓶そのものに名入れしたりするサービスも利用可能です。
贈られる側がお酒好きなことがわかっていれば、記念として飾っておくこともできるため、とても喜ばれるはずです。
また、両親がお酒好きであれば、その趣味が生かせる個性的な内祝いとなるでしょう。
お酒の種類によってバリエーションも楽しめます。
たとえば、日本酒好きなら、樽酒にして樽に名入れしてもらうと、華やかな気分を一層盛り上げてくれます。
ワイン好きなら、名前や写真を印刷した特注ラベルなどは喜ばれます。
赤ちゃんが成人するまで保管しておき、一緒に楽しむ機会が来たときの話題作りのきっかけになるからです。
また、ワインのラベルを集める趣味をもつ人も多いので、コレクションの対象としても喜ばれるはずです。
内祝いに名入れして喜ばれないのは何?
内祝いに名入れして喜ばれない贈り物とはどのようなものでしょうか。
おおむね、長く残ってしまうものや、処分に困るものが喜ばれないようです。
すでに例として挙げたお米やスイーツやお酒などは、中身は消費してしまえば残らないので、それ自体が問題になることはありません。
気をつけなければいけないのは、容器やパッケージです。
お祝いの品は処分に困ることがあるという贈られる側の気持ちをよく考えて選ぶ必要があります。
デザインを選ぶ際に、なるべくかさばらず、保存がしやすいパッケージを選ぶようにするのも重要な気遣いの1つといえます。
お米やスイーツのパッケージは、記念としてアルバムやスクラップブックに貼り付けてとっておいてもらえるでしょう。
一方で、お酒の瓶や樽自体への名入れは要注意です。
大抵の人は、名前や写真がプリントされている瓶や樽を捨てることには抵抗を感じてしまいがちです。
取っておきたい気持ちはあっても、置き場所の問題があります。
とくに物を減らしたシンプルな生活を好む人たちにとっては、悩みの種になってしまうのです。
このような贈り物を考えているのであれば、名前や写真の部分だけ簡単に取り外せるようなデザインのものにするとよいでしょう。
名入れギフトについて最も注意を払って選ぶべきものとしては、タオルや食器などがあります。
どちらも比較的長く使えるので、贈る側としては末永く使ってもらえるようにという思いを込めて贈っていることでしょう。
ただし、タオルを含む衣類や食器などは、人によって趣味が異なる場合があります。
趣味が合えば問題がないかもしれませんが、そうではなかったときに、もらったほうが困ってしまうことがあるのです。
同じようなことは、結婚式の引出物でも見られます。
新郎新婦の名前がそれぞれ入ったペアのワイングラスなどは、場合によっては「ありがた迷惑な存在」として食器棚の奥で眠り続けることになるのです。
また、贈った方としても、悪気はないにせよ趣味が合わないからといって処分されてしまうと、あまり気分の良いものではないはずです。
名入れギフトが喜ばれる人と喜ばれる理由は?
名入れギフトの場合、同じものをもらったとしても、贈る側と贈られる側との関係によって喜ばれるかどうかが決まることがあります。
一般的に、名入れギフトが喜ばれるのは以下のような人たちでしょう。
まずは、両親や親せきです。
そもそも、内祝いとは身内の間で行われる返礼のことです。
両親や親せきであれば、赤ちゃんの成長は家族同様の関心事となるでしょう。
お祝いをもらった相手に、新しい家族が増えたことの喜びを分かち合う表現として、名入れしたものを返礼するのは自然なことといえます。
あまりサイズの大きなものでなければ、飾り棚に飾っておいてもらえるような、長期保管に耐えられるものでも問題ありません。
手に持ったときに、そこに刻まれた名前を見ることで、さまざまな思い出が蘇るようなものであれば、喜んでもらえるはずです。
次に、両親や親せきと同様な関係にあるのが、近しい友人などです。
長く付き合いのある友人であれば、家族同様に赤ちゃんのことを気にしてくれているはずです。
この場合も、名前の入った内祝いを贈ることで、これからも家族のような親密な関係を期待しているというメッセージを贈ることができます。
ただし、可能であればギフトの種類を変えたほうがよいかもしれません。
両親や多くの親戚は贈り主としての赤ちゃんのパパ・ママから見て、上の世代になります。
これに対して、友人は同世代が多いでしょう。
上の世代は「贈り物」とは、一般的にしっかりした形があって長く残る「記念品」的なものというイメージを持っていることが多いようです。
同世代であれば、このようなこだわりは薄いかもしれません。
贈られる人が喜んでくれるように、世代についても考慮しておくとよいでしょう。
では、名入れギフトが喜ばれる理由はどのようなものでしょうか。
たとえば、体重米などを贈れば、生まれた赤ちゃんの重みを擬似的に体感することができます。
また、名入れされていると、既成品にはない特別感を感じることもできるでしょう。
相手が両親や親せきなどであれば、ギフトを飾っておいて、ことあるごとに成長過程を確認するきっかけにする楽しみもあるのです。
価格帯別の名入れギフト
これまで紹介した名入れギフトについて、具体的な商品と価格帯の関係について見てみましょう。
たとえば、1000円台なら焼き菓子系などがおすすめです。
選択肢としては、雑誌やグルメ番組などで名前が知られている人気スイーツ店が販売するスイーツセットなどがあります。
この価格帯であれば、贈る側も贈られる側も経済的・心理的な負担を感じることなく、気軽に利用できるでしょう。
あるスイーツセットでは、税込み1600円台で、 りんごジュースが1個、クッキーが同梱されています。
名入れはりんごジュースの瓶のラベルに入れてもらえます。
もう少しボリュームが欲しければ、カスタードプリンを追加するセットも選べます。
価格は、500円程度追加になり、税込み1600円台となります。
なお、内祝いに限らないのですが、食品を贈るときにはアレルゲンに注意しましょう。
クッキーやプリンなどには原材料として、乳、卵、小麦、大豆などが含まれることがほとんどです。
贈り先にアレルギーを持つ方がいるのであれば、念のため確認しておいたほうがよいでしょう。
次に、価格は上がりますが、5000円台なら老舗高級フルーツ店の名入れフルーツゼリーがおすすめです。
この価格帯であれば、パッケージには高級感を感じさせるデザインのものが選べます。
最後に、1万円台のギフトであれば、名入れお米セットなどが選べます。
例として、老舗米店が提供する名入れお米セットであれば、1万円台で利用できるのです
また、思い出深い贈り物を希望するのであれば、写真入りのメッセージカードをつけるのがおすすめです。
もちろん、自分で配置を考えたい人には編集機能もあります。
遠く離れている人に赤ちゃんの表情を伝えるには写真が一番です。
ぜひ検討してみましょう。
贈る相手別の名入れギフト
贈る相手によって名入れギフトの種類を分けるほうがよい場合があります。
選ぶ側にはひと手間かかってしまいますが、相手の気持ちを考えながらギフトを選ぶことは、モノに気持ちを込めることにもなります。
一般的には、内祝いで喜ばれるものとしては次のようなヒントを参考にしましょう。
まず、友人であれば、カステラやスイーツアソートセットが喜ばれるでしょう。
とくに、名入れカステラはおすすめです。
実は、表面に入れられるのは名前だけではありません。
「はじめまして」のメッセージや赤ちゃんや星マークなどのイラストもプリントできるようになっているものであれば、デザインのバリエーションも豊富です。
つぎに、両親や親せきであれば、名入れの体重米や紅白のうどんと丸餅のセットなどがよいでしょう。
俵タイプのパッケージや、紅白のうどんや餅には伝統的な祝祭のイメージがあるため、上の世代の人たちにはとくに喜ばれることでしょう。
なお、箱にいれてもらうときには、紙箱ではなく木箱にすると、贈り物としてのグレードがアップします。
さいごに、職場の人であれば、仕事中のブレイクタイムにコーヒーや飲み物と一緒に楽しめるようなものにしましょう。
同僚が何人かまとめて連名でお祝いをくれたときなどには、個包装で分けやすいスイーツアソートセットにしておくと、不公平感なくスマートに分配できます。
ただし、見た目には内祝いであることがわかるような、可愛らしいものを選ぶのがポイントになります。
かわいい動物の形のドーナッツや、ひときれタイプで食べやすいカステラなどがおすすめです。
ギフトに名入れしない場合はどうする?
さまざまな事情から内祝いギフトに名入れしない場合もあるでしょう。
そのときには、ギフト自体に名前が入っていなくても、メッセージカードを添付することで、赤ちゃんの名前がわかるようにする方法があります。
また、目上の人や上司などへの内祝いでパッケージにのし紙を付けるのであれば、そこに赤ちゃんの名前を書いておくとよいでしょう。
ポイントは、その贈り物がどのような目的で贈られているのかを明確にしておくことです。
なお、メッセージの書き方ですが、若い人向けには、イラスト付きで淡い色合いのものや、細くて小さな文字のほうが雰囲気があって好まれる傾向にあります。
ただし、高齢の相手へ贈る場合には、加齢による視力の低下を考慮して、デザインを変更しましょう。
名前の文字の大きさはもちろんのこと、メッセージカードについても大きめのものを使って、コントラストを強めにして書くようにします。
淡い色は色覚が低下している場合には読みにくくなることがあるので、シンプルに白い紙に黒文字が間違いないでしょう。
名入れは食べ物のギフトにすることがおすすめ!
内祝いの名入れギフト選びは、相手のことを考えて慎重に進める必要があります。
残るタイプのものにすると身内や親しい友人以外は困ってしまうケースがあるのです。
この場合は、消費すると処分の手間がかからない食べ物のギフトなどを積極的に活用するとよいでしょう。
せっかくの贈り物なので相手に十分に喜んでもらえるような配慮をわすれないことが最大のポイントです。
var lists=[ ‘‘, ‘‘, ‘‘, ‘‘, ‘‘, ‘‘, ‘‘, ‘‘ ]; rndSet(); function rndSet() { var el = document.getElementsByClassName(‘article_ad_item’); for (var i = 0; i < el.length; i++) { var rNo = Math.floor(Math.random() * lists.length); el[i].innerHTML =lists[rNo]; lists.splice(rNo,1); } } { “@context”: “https://schema.org”, “@type”: “BreadcrumbList”, “itemListElement”: [{ “@type”: “ListItem”, “position”: 1, “name”: “ホーム”, “item”: “https://www.bellevie-inc.co.jp/shop/” },{ “@type”: “ListItem”, “position”: 2, “name”: “ソムリエ@ギフト”, “item”: “https://www.bellevie-inc.co.jp/shop/c/cgift” },{ “@type”: “ListItem”, “position”: 3, “name”: “出産内祝い”, “item”: “https://www.bellevie-inc.co.jp/shop/r/rsyussanu/” },{ “@type”: “ListItem”, “position”: 4, “name”: “内祝いには名入れした方が良いの?相手別の喜ばれる内祝いの品とは” }] }