▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

おしゃれなお菓子で感謝の気持ちを贈ろう!成人祝いのお返しに喜ばれるスイーツギフト10選

内祝い

成人の日を迎えると、身内からお祝いを受け取る機会があるでしょう。一般的に、子供の成長に伴うお祝いの場合、内祝いは不要とする考え方が一般的ですが、成人は大人の仲間入りのお祝いでもあることから、最近では現金や品物で成人のお祝いを頂いたら、感謝の気持ちとしてお祝い返しを贈る人が増えています。この記事では、成人の内祝いにおすすめの食べ物、スイーツギフトを紹介します。見た目もおしゃれなスイーツから上品なスイーツまで、大人になったことを祝福してくれた人に心から喜んでもらえる絶品スイーツを贈りましょう。
最終更新日:2025年1月10日

成人祝いのお返しの基本的なマナーを押さえておこう

成人祝いへのお返しは、一般的にお返しは不要とされている「子供の成長に伴うお祝い」にあたるため、必ずしもしないといけないというわけではありません。
しかし、最近ではもらいっぱなしは気持ちが落ち着かないということで、気持ち程度のお返しをする人も増えています。
成人内祝いの品物をお返しする場合、基本的なマナーを押さえて内祝いの品物を準備しましょう。

まず、成人の内祝いは、遅くても1ヶ月以内にお返しをしましょう。
内祝いを検討し始めるのは、成人式が終わってからで問題はありません。
ここで気をつけたいポイントが、早すぎても良くないということです。
「お祝いをもらうことを前提としていたのか」と思わせるほかにも「気を遣わせてしまった」とかえって相手に気を遣わせてしまいかねないからです。
もちろん、1ヶ月以上と遅すぎることも失礼にあたりますので、例えばお正月に顔を合わせた時にお祝いをもらったら、成人式が終わってから2週間程度経ってからお返しを贈ると良いでしょう。

金額相場に関しては、出産や結婚の内祝いのような半額~3分の1といった決まりを守る必要はないでしょう。
大切なことは、「感謝の気持ちを伝える」ということです。
内祝いの基本的な金額は、もらったお祝いの3分の1から半分くらいが相場です。
その範囲の中で、写真入りのメッセージカードや直筆の手紙、お祝いでもらったものにちなんだ内祝いを贈ると喜ばれそうですね。

成人の内祝いとして品物を贈る場合には、必ず熨斗(のし)を掛けて贈りましょう。
成人は人生に一度きりなので、のし紙の水引は“結び切り”と思われがちですが、子供の成長に伴う行事にしようするのしの水引は「何度でも繰り返されて良い」とされており、“蝶結び”の水引が描かれたのし紙を使用します。
のしの上部(表書き)には、「内祝」もしくは「成人内祝」と書き、のしの下には成人した本人の名前を書き記します。
名字のみでも問題はありませんが、できればフルネームを書いたほうが良いでしょう。
また、のしは包装紙の下に掛ける「内のし」でかけるようにしましょう。

成人内祝いにはどんなスイーツを選べばいい?

成人内祝いを選ぶときのポイントは、相手の年代を考慮して選ぶということです。
成人のお祝いをくれる人は、ほとんどの場合が親戚のおじさんやおばさんなど身内からの祝福が多いでしょう。
必然的に、年配の人からの祝福を受けることになります。

年配の人へ感謝の気持ちを込めて贈るなら、ワンランク上のスイーツギフトを選んでみましょう。
有名ブランドのスイーツや、名門ホテル監修のスイーツなど、名の知れたブランドのスイーツを選ぶことで、大人の仲間入りをしたことを報告できますよ。
また、年配の人が好みそうな大福や羊羹、和テイストの和菓子などを選ぶと喜んでもらえそうですね。

焼き菓子やおかきなどの和菓子以外の冷凍や冷蔵のスイーツの場合は、保管場所が限定されます。
冷凍庫や冷蔵庫の空き状況によっては、突然届くと相手に迷惑になる恐れもあります。
贈る前には、事前に贈る先に連絡を入れるようにすると親切でしょう。

内祝いにはメッセージカードを添えて気持ちをプラス

大人になったことへのお祝いをしてくれる人には、大きくなった姿を見てほしいですね。
普段から会える距離にいる人にはもちろんのこと、遠方に住んでいてなかなか会えない祖父母や親戚の人に、感謝の気持ちとともに大きくなった姿を是非みてほしいものです。
どんな贈りものよりも、元気にこれまで育ってくれたその姿を見せることが何よりもの贈りものになるはずです。
楽天市場などの大手通販サイトで内祝いを購入すると、こちらから写真のデータを送るだけでおしゃれな写真入りメッセージカードを作成してくれるお店や、専用サイトにアクセスすれば、自分で自由にオリジナルのメッセージカードを作成できるお店もあります。
成人式での自分の写真と、贈りたい人への感謝の気持ちを書いた文章で、素敵なメッセージカードを作成しましょう。
内祝い専用の定型文やテンプレートを用意してくれているところもありますが、できれば自分の言葉でありがとうを伝えたいですね。

年配の人に喜ばれる!成人内祝いにおすすめのスイーツギフト10選

おじいちゃんにおばあちゃん、親戚のおじさんやおばさんに贈る、ワンランク上の上品なスイーツギフト。
大人の仲間入りを祝福してくれた人に胸を張って贈ることができるおしゃれなスイーツギフトを紹介します。
ここで紹介したアイテムは、インターネットショップのソムリエアットギフトできるものばかりなので、気になったものがあれば是非チェックしてみてくださいね。

ホテルオークラ スイーツアソート

最初に紹介するのが、日本を代表するホテル「ホテルオークラ」が手掛ける焼き菓子セットです。
オレンジの風味が魅力のブラウニーや果実とクルミの食感がクセになるフルーツケーキなど、ワインにあう上品なスイーツばかりのセットです。
見た目の華やかさを上品さに変えた、大人のためのスイーツアソートです。

ホテルオークラ スイーツアソート
3,240円(税込)

GODIVA クッキーアソートメント

年配の人へスイーツを贈るなら、有名ブランドのスイーツを選びましょう。
有名ブランドのスイーツとして人気なのが、誰もが知る高級チョコレートブランドのゴディバの、クッキーセットです。
ゴディバと聞けば誰もが高級なイメージを持つでしょう。
小さいクッキーのギフトセットなので、高級ブランドとはいえ気兼ねなくみんなで楽しんでもらえますよ。
名前のインパクトだけで贅沢感を味わえるクッキーギフトセットです。

GODIVA クッキーアソートメント
3,240円(税込)

銀座千疋屋 銀座フルーツ大福

おじいちゃんおばあちゃんにちょっと贅沢なスイーツを贈りたいなら、老舗フルーツパーラーの銀座千疋屋が厳選したフルーツをダイナミックに包み込んだフルーツ大福がおすすめです。
大福の魅力であるもっちりとした食感のお餅とやさしい甘さのクリームが、みずみずしいフルーツの味わいをより引き立てます。
日本を代表するフルーツパーラーが選んだフルーツを大福のカタチで存分に味わえるのも贅沢ですよね。
とろける食感と口いっぱいに広がるフレッシュな果実の味わいは、おじいちゃんとおばあちゃんを笑顔にしてくれるでしょう。

銀座千疋屋
銀座フルーツ大福 8個
4,968円(税込)

銀座千疋屋 銀座フルーツ羊羹

年配の人には、老舗の贅沢スイーツも人気です。
こちらは、銀座千疋屋が厳選したフルーツの果汁や果肉を贅沢に使用したフルーツ羊羹です。
和と洋のちょっとユニークなコラボレーションを楽しむことができます。
温かいお茶に合うのはもちろんのこと、コーヒーや紅茶にもぴったりです。
ようかんひとつひとつが個包装されているのも高級感がありますよ。
ひとくち食べるとふわっと香るフルーツの爽やかな風味と甘味が上品な贅沢和スイーツです。

銀座千疋屋 ようかん 銀座フルーツ羊羹 5個
1,296円(税込)

プラスチーズ +Cheese

みんなの注目を集めるようなスイーツは、センスが光るギフトになりますよ。チーズと素材を組み合わせ、それぞれマッチした食べ方でチーズを楽しめる、絶品のチーズスイーツ。その名も「+Cheese(プラスチーズ)」。甘いものが好きな人も、そうではない人も、みんなに喜ばれるスイーツってなんだろう…。何度も試食を繰り返し、試行錯誤してたどり着いた、インターネットショップのソムリエ@ギフト考案のオリジナルスイーツです。カマンベールチーズやパルメザンチーズなどの個性豊かなチーズに、Salt(塩)、Nuts(ナッツ)、そしてLemon(レモン)といったベストマッチな素材をプラス。それぞれの組み合わせを存分に堪能できるよう、サンド、ガレット、タルトという異なるカタチで堪能できる新食感スイーツです。

プラスチーズ +Cheese
2,376円(税込)

森の庭 焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ

森の木々をイメージして作られたひとつひとつの焼き菓子も、見ていて楽しいですよね。どれにしようか楽しく選べるギフトは、センスの良い選び方でしょう。これは、しっとりとしたバームクーヘンにカラメルソースをしっかりとまとわせ、砂糖をかけてさらに焼き上げた香ばしい香り漂う「焦がしキャラメルがしみこんだバーム」の焼菓子セット「森の庭」。このバームクーヘンの他にも、しっとりとしたなめらかさと素材の味がギュッと詰まった、やさしい甘さが魅力の「しっとりバームクーヘン」がセットになったお菓子です。切り分けて食べるバームクーヘンではなく、手のひらサイズの個包装というところもギフトとして嬉しいポイントです。

森の庭 焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ
2,527円(税込)

京寿楽庵 OLDNEW 彩

“昔ながら”のイメージを払拭するおしゃれなおかきのギフトを紹介します。変わらない伝統と変わりゆく現代を融合した、日本の昔と今をつなぐ「OLD NEW」。あられや野菜チップス、金平糖などの吹き寄せのギフトです。日本の伝統模様があしらわれたデザイン缶に入っているのでギフトとしての装いはバッチリ。どこか懐かしい気持ちを感じてもらえるお菓子のギフトです。

京寿楽庵 OLDNEW 彩 (3缶)
4,428円(税込)

井桁堂 和フィナンシェ

シンプルで落ち着いた印象のある和菓子と、華やかなイメージがある洋菓子の良いところをとった和フィナンシェのギフトセットも、年配の人に人気です。和菓子でありながらカラフルな華やかな見た目は、落ち着いた雰囲気のスイーツを贈りたい人におすすめです。上品に食べれるスティック型で、しっとりとした食感のフィナンシェ生地が魅力です。黒糖やごまなどの和の味わいから、柚子やきなこなどの新しいテイストを堪能できるのもいいですね。カラフルなスティック型ですが落ち着いた上品な色合いなので、年配の人への贈りものに喜ばれますよ。

井桁堂 和フィナンシェ 20個
3,650円(税込)

ファクトリーシン エクセレント

こちらは、神戸の有名パティスリー「ファクトリーシン」がプロデュースする、森の中で生きるさまざまな木々をイメージした焼き菓子のセットです。フィナンシェにマドレーヌ、ガレットにサブレにミニケーキなど、さまざまな種類の焼き菓子を楽しむことができます。鮮やかな木が描かれたギフトボックスの中には、王道と呼ばれる焼き菓子たちがたくさん。あったかいコーヒーや紅茶と一緒に楽しみたい、大人も子供も一緒におやつの時間を楽しめるギフトセットです。

ファクトリーシン エクセレント 18個
2,160円(税込)

ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキー

冬の季節に人気のスイーツが、このキャラメルサンドクッキーです。
高級感と上品さを兼ね備えたスイーツギフトは、そのパッケージからも上品さを感じます。
ザ・スイーツのキャラメルサンドクッキーは、ギフトボックスも個包装されていてパッケージもシックなのが特徴です。
サクサク食感とひとくちかじると中からとろけ出すキャラメルの相対する新食感は、コーヒーにもぴったりですよ。
キャラメルのほろ苦さとスイートチョコレートのハーモニー。
控えめで上品な甘さは、目上の人へのギフトにもおすすめです。

ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキー
3,240円(税込)

贈りたい相手の好みに合わせて選ぼう

成人のお祝いをくれた人に対して、最低限のマナーを守って喜ばれる内祝いを贈りましょう。
この記事では、年配の人におすすめのスイーツを紹介しましたが、相手の好みを知っているのであれば、相手の好みに合わせて選んでみましょう。
どんなに親しい間柄でも、ここで解説したように贈る時期や熨斗はしっかりと掛けて、大人としての振る舞いを忘れないようにしましょう。
贅沢なスイーツを選んで、心からの感謝の気持ちを伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました