商品券は、出産祝いにも多くの人に選ばれているギフトです。しかし、どのように贈るか、どんな商品券を選べばよいかわからないという人もいるでしょう。この記事では、出産祝いに商品券を贈るときのメリットや商品券よりも喜んでもらえるギフトを紹介していきます。
出産祝いに商品券が選ばれる理由は?

出産祝いには、赤ちゃんに使えるアイテムが選ばれています。ここでは、中でも出産祝いに商品券が選ばれる理由を紹介していきます。
何を贈ればいいかわからない時に◎

出産祝いに何を贈ればいいのかわからない場合、商品券はとても便利です。職場の仲間や相手の好みを知らない場合、相手の好みではないものを贈ってしまうとかえって相手に迷惑になってしまいます。そんな時には商品券など、自分で好きなものを選べるギフトを選んで贈ると喜ばれるでしょう。
商品券を贈る時のデメリットは?

商品券の最大のデメリットといえば、利用できる場所が限られているということです。現金なら、基本的にはどこでも利用できますが、商品券は使えるお店が限られています。多くの店舗で利用できるものもありますが、中には特定の店舗でしか利用できないものもあります。また商品券の中には、インターネットで利用できないものもあるので、現金同様に利用できるとはいえ、受け取った人には不便だと思われる可能性もあります。また、贈った相手が普段利用しない店舗や近隣にない店舗の商品券だと、使われずにそのままということもあるでしょう。贈った相手の生活スタイルや近隣に利用できる店舗があるか確認してから贈りましょう。
出産祝いに商品券を贈るときのポイントは?

出産祝いに商品券を贈る上で、気をつけておきたいポイントがあります。職場の上司や親戚のおじさんやおばさんなど目上の人に現金や商品券を贈ることはマナー違反となる可能性があるので注意しましょう。商品券を贈る時は、金額が明確にわかるので避けたほうが安心です。
また、出産祝いとして商品券を受け取った人の中には、商品券だけを贈るのはなんだか味気ない、という意見もあるようです。商品券だけをお祝いとして贈るのが不安だと言う人は、なにか別のプレゼントに商品券を添えて贈るという方法もあります。少額の品物と商品券を合わせるときは、トータルで相場の金額になるように商品券の額で調整するようにしましょう。
他にも、お祝いの気持ちを込めたメッセージカードを添えて商品券を贈るという方法もあります。お祝いの気持ちをこめたメッセージカードが添えられていると、もらった側はそれだけで嬉しいものでしょう。
以下の記事では、贈りものに添えるメッセージカードの書き方について解説しています。
商品券にはどんな種類がある?

商品券と言っても、さまざまな種類のものがあります。一般的なものが、クレジット系のギフトカードです。JCBやVISAなどが有名なところでしょう。クレジット系の商品券は、使える店舗が多いのが魅力です。出産祝いだけではなく、結婚や新築などのお祝いにも選ばれています。JCBの商品券は、利用できる店舗が最も多いので、クレジット系の商品券を選ぶならJCBがおすすめです。
他にも、出産祝いということで、ベビーショップや子供服で使える商品券も人気です。トイザらスや西松屋などのギフトカードの他にも、「こども商品券」というものがあります。こども商品券は、お店だけではなく遊園地などのテーマパークでも使えるので、贈った人にも使ってもらえる幅が広がりますね。こども商品券は、出産祝いに商品券を贈る場合に人気の商品券ですが、気をつけておきたいのが有効期限があるということです。購入してから贈るまでに時間が空いてしまう場合は、特に注意しましょう。
商品券以外に好きなものを選んでもらえるギフトとは?

商品券を選ぶ理由として、「贈った人に好きなものを選んでもらいたい」という理由なら、おすすめのギフトがあります。それは、カタログギフトです。カタログギフトなら、カタログギフトの中から贈った相手に好きなものを選んでもらえます。掲載点数が多いものを選べば、その中から今欲しいものを選んでもらえるでしょう。品物を贈るときの「好みではないものを贈ってしまう」という心配も、カタログギフトなら解決できるでしょう。
産後の育児で忙しい中で思うようにショッピングも出来ない日が続くでしょう。そんな中でも、ほっとひと息つける時にショッピング感覚で品物選びをしてもらえますよ。
もらって嬉しい出産祝いは?商品券に代わるおすすめギフトを紹介!

親しい友人や身内への出産祝いにカタログギフトを贈るなら、子どもと一緒に楽しめるカタログギフトがおすすめです。特に、二人目の出産祝いにおすすめなのが、この「おめでとセレクション」です。このカタログギフトは、絵本仕立てになっているので小さいお子さんと一緒に楽しむことが出来ますよ。おまけとして、ぬり絵知育ブックやクーピーペンシルがついてくることも見逃せない特徴です。カタログブックは、交換する商品を選ぶために使うだけでなく、子どもの絵本としても楽しめますので、贈られた人に喜んでもらえるでしょう。
特に、ファッションやテーブルウェア、インテリアなど家族の生活を楽しくしてくれるアイテムが充実している点が、出産祝いとして贈られた人にも人気です。また、おもちゃも多数掲載されていますので生まれた子どものための商品を選ぶこともできます。物語の中に登場するようなかたちでアイテムが掲載されているのもユニークで、パラパラとめくっているだけでも楽しい気分になれるカタログギフトです。
心から喜ばれる出産祝いを贈ろう

商品券も、選び方や贈り方によっては、相手に喜んでもらえるギフトになるでしょう。しかし、使える店舗に制限があったりその使い方は贈る相手によっては困らせてしまう可能性もあります。商品券だけにこだわらず、贈った相手に喜んでもらえるギフトを選びたいですね。相手に好きなものを選んでもらえるのは、商品券だけではありません。産後のママや赤ちゃんのグッズに必要なものが選べるカタログギフトを選んで、心から喜んでもらえる出産祝いを贈りましょう。