▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

父の日におすすめ♪趣味やグルメを堪能できるカタログギフト10選

ワンデーギフト

家族のために朝から晩まで仕事を頑張るお父さん。“母の日”の影に隠れがちな父の日ですが、父の日には毎日頑張ってくれているお父さんに、感謝の気持ちを込めて贈りものをしましょう。ありがとうとは思っているものの、なかなか口に出して伝える機会がないものです。父の日は、普段の感謝の気持ちを伝える絶好のチャンス。ありがとうの言葉を添えて、お父さんが好きなものを贈ってみましょう。この記事では、父の日ギフトに贈りたいカタログギフトの選び方とおすすめのカタログギフトを紹介します。お父さんの好みがわからなくても、カタログギフトならお父さんに好きなものを選んでもらえますよ。

父の日のプレゼントに悩んだらカタログギフト

「お母さんの好みは知っているけれど、お父さんが好きなものは何か知らない」という人も多いのではないのでしょうか。女性の場合、お母さんとショッピングにいったり一緒に過ごす時間が長くある人も多いでしょう。しかし、お父さんと一緒に過ごす時間が長いという人や一緒にショッピングに行ったりする人はおそらく少ないでしょう。もちろん、中にはお父さんと仲がいいという人もいるかもしれませんが、お母さん比べてお父さんの好みや趣味、今夢中になっていることを把握している人は多くはないかもしれませんね。一方、毎年父の日にギフトを贈っているという人も、「今年は何を贈ろう」と品物選びに悩んでいる人もいるでしょう。

「お父さんに何を贈ればいいかわからない」「お父さんの好きなものがわからない」という人にこそ、カタログギフトはおすすめです。いつも家族のために忙しく働いてくれるお父さんに、感謝の気持ちを伝える父の日。カタログギフトは、多いもので数千点のアイテムの中から、お父さんに今欲しいものを選んでもらえるので、「お父さんの好みのものを贈りたい」という時にピッタリのギフトです。「何を贈ればいいかわからない」という悩みと「自分の好きなものを選べる」という受け取る人の願いが叶うとっておきのギフトなんですよ。カタログギフトを父の日に贈れば、贈りっぱなしではなく「一緒に選ぼう」「どれにする?」と一緒に過ごす時間も贈ることができますよ。今年の父の日は、お父さんの趣味に合ったカタログギフトを贈ってみましょう。

父の日ギフトの相場は?

父の日の一般的な相場は、3000円~5000円前後とされています。父の日だけではなく母の日も同金額が一般的な相場です。子供の頃から一緒に過ごす時間は多くなかったかもしれません。しかし、見えないところで家族のために仕事を頑張ってくれているお父さん。あまりに安すぎるギフトは避けたいところです。
しかし、高すぎるギフトもかえってお父さんに気を遣わせてしまいます。

結婚をしている人の場合、パートナーのお父さんへのギフトも検討していることでしょう。パートナーと相談して金額を設定し、お互いのお父さんに同額のギフトを贈ると良いでしょう。一般的に相場とされている金額でお父さんに喜んでもらえるギフトを選びたいですね。

頑張るお父さんに♪父の日におすすめのカタログギフト10選

お父さんに好きなものを選んでもらえるカタログギフト。カタログギフトも、日用品から生活雑貨、体験ギフトにグルメなど、全てのジャンルが掲載されているオールマイティのものから、それぞれのジャンルに特化したカタログギフトまであります。食べることが好きなお父さんや旅行が好きなお父さんなど、大まかな趣味が分かっている場合は、そのジャンルに特化したカタログギフトを贈ると喜んでもらえるでしょう。

グルメなお父さんを唸らせるカタログギフト

最初におすすめするのが、誰よりも地元を知り尽くした地方新聞社の社員自らが「買いたい」「贈りたい」「すすめたい」と思う、日本全国の本当の良さが伝わるアイテムだけが厳選されたグルメのカタログギフトです。お肉のセットはもちろんのこと、カニのセットなど、お鍋にしたいグルメもたくさん掲載されていますよ。コロナ禍で外出できない今の時期にピッタリのワイルドなグルメを贈れるカタログギフトです。グルメ通のお父さんにご当地グルメを思う存分堪能してもらいたいという人におすすめです。

大切な人のやさしさを感じるカタログギフト「やさしいごちそう」は、新鮮なフルーツやお取り寄せのスイーツギフトだけではなく、プロの味が楽しめる和洋のごちそう、スープにドレッシング、ご当地グルメのちゃんぽんやラーメンなどのグルメも選ぶことが出来ます。 自然を感じる体にやさしいごちそうを贈りたいという人は、このカタログギフトがおすすめです。

グルメ大国と呼ばれる北海道。 北海道には、日本を代表するグルメがたくさんあります。
北海道産の牛乳をふんだんに使ったプリンや焼き菓子、夕張メロンにぶどうなど、北海道ならではのスイーツを楽しむことができる北海道グルメのカタログギフト。
旅行がしづらい今の時期にぴったりのカタログギフトですよ。
グルメ旅行が好きなお父さんに北海道を旅行している気分を贈ることができるカタログギフトです。

うまいものを探して島国をめぐるカタログギフト「うましま」。
他のカタログギフトと違うところは、おいしいものを“作る人”にスポットをあててそのこだわりや考え方を紹介しているということです。
おいしいものが生まれるまでの「想い」にふれることで心が満たされる、そんな思いを込めて作られました。
おいしいものを選んでお腹もいっぱい、その思いを知って心も満たされるカタログギフトです。

「肉が大好きなお父さんにお肉を贈りたい」という人にピッタリなのが、国産和牛のカタログギフトです。しゃぶしゃぶにすき焼き、焼き肉など、さまざまな形で楽しむことができるお肉のギフトは、お父さんだけではなくお母さんにも贅沢に過ごしてもらえるギフトでしょう。松阪牛や米沢牛など、日本の名だたる銘柄牛が掲載された国産和牛だけのカタログギフト。贅沢すぎて、どれを選べばいいか迷ってしまいそうですね。
肉だけしか載っていない特別なカタログギフト。日頃お世話になっているお父さんやお母さんに特別な時間を贈ることができますよ。

幅広く食に関心のある人々に愛読されているグルメ雑誌のダンチュウの誌面に紹介されたこだわりの逸品から食べたいグルメを楽しむことができるカタログギフト。
大量生産や効率とは距離を置き、“ホンモノ”を追求してきた作り手によるアイテムが掲載されています。
素材や生産地にこだわった、本当においしいものを堪能できるカタログギフトです。

有名なお店の味から産地直送のとっておきグルメなど、日本全国から選び抜いた極上のグルメを贈ることができるカタログギフトは、お父さん世代に人気の和食を始め、洋食やスイーツ、お酒などさまざまなジャンルのグルメが掲載されています。世界に誇るブランド和牛や歴史と伝統を守り続ける老舗の味、ごはんのお供やお酒の肴も豊富なので、お父さんが欲しいものもきっと見つかりますよ。お品書きのような上品さも兼ね備えた、年配のお父さんにおすすめしたいグルメカタログギフトです。

旅行が好きなお父さんに特別なトキを贈るカタログギフト

モノには代えられない思い出を贈ることができるカタログギフトには、全国各地域の湯宿のほか、ナイトクルーズなどが掲載されているものがあります。この「おとなの旅日和」は、ページをめくるごとにまるで宿をめぐっている気分を味わえる誌面で、外観や露天風呂、ロビーの雰囲気を体感出来るカタログギフトです。どこに行こうか、選ぶ楽しさも体感出来る素敵なカタログギフトですよ。年配のお父さんへカタログギフトを贈る際に不安な申込方法も、このカタログギフトは電話1本で予約が完了するので、「申し込みはがきの書き方わかるかな」「インターネットからの申込み方法わかるかな」といった心配も不要です。少し金額が高いですが、お父さんへ特別に感謝の気持ちを贈りたい場合や兄弟でお金を出し合ってギフトを贈る場合などにおすすめのカタログギフトです。

旅のプロが選んだ全国の名旅館やホテルなどの旅プランが選べるカタログギフトは、全国各地の人気宿泊施設など、選りすぐりの旅が多数掲載されています。
日本だけでなく海外まで知り尽くしたJTBだからこそ提供できるグルメや名品なども掲載されているんです。
花がきれいな観光地や紅葉がきれいな場所など、季節を感じることが出来るカタログギフトです。
日帰り旅行なども選べるので、旅行やおでかけが好きなお父さんにも喜んでもらえるでしょう。

「素敵な景色が見える高級レストランでお父さんとお母さんにディナーを楽しんでほしい」という人には、EXETIMEがおすすめです。
ガイドブックのような誌面で、見る・読む・選ぶ楽しさを贈ることができるカタログギフト。
温泉宿や名門ホテルに加え、グルメな人にも満足してもらえる日本各地のレストランが掲載されています。他にもゴルフなどの体験ギフト、産地直送のグルメも選ぶことが出来るのも嬉しいですね。行きたかった温泉やあこがれのレストランでのディナーに高級エステと、ひとつに選べないほど贅沢なラインナップ。大切な人とおいしい“時間”を共有できるカタログギフトは、体験型カタログギフトと同様に多くの人から選ばれています。
エグゼタイムは、高級レストランの食事券など他のギフトに比べて比較的高額なアイテムが掲載されているため、価格帯が30000円~と少し高くなっています。結婚前最後にお父さんとお母さんに感謝の気持ちを伝えたいなど、特別な気持ちを贈りたい場合におすすめです。

普段は言えない気持ちをメッセージカードに込めて贈ろう

一緒に過ごす時間が少ない故に、お父さんと心を通わせることが少なかったという人も多いかもしれません。じっと黙っていても、お父さんはきっといつも家族のことを想ってくれていたでしょう。普段話す機会がないお父さんだからこそ、「ありがとう」や「いつも感謝しています」という言葉を伝えることが恥ずかしく思えるかもしれませんね。
父の日は、そんな普段から思っている本当の気持ちを伝える絶好のチャンスです。
本当は直接伝える方が嬉しいかもしれませんが、直接伝えるのが恥ずかしいときこそ、感謝の気持ちを書いたメッセージカードをギフトに添えて贈りましょう。お父さんのイメージにピッタリのメッセージカードのデザインを選ぶのも良いですね。

インターネットのギフトショップ・ソムリエアットギフトでは、注文者を対象にメッセージカードサービスを無料で利用することができます。出産や結婚の他にも、父の日や母の日、バレンタインデーギフトに添えるメッセージカードも作成できます。何を書けばいいのかわからないという人でも、定型文が用意されているので安心です。
どうしても文章が思い浮かばない人は既製カードを選ぶことも出来ますよ。ソムリエアットギフトでは、お酒の肴にピッタリのグルメギフトなど、父の日にピッタリのギフトも多数取り扱っているので、是非利用してみましょう。

お父さんに選ぶ楽しみを贈ろう

毎日仕事を頑張っているお父さん。休日には家でのんびり過ごしていることも多いでしょう。家でのんびり過ごす時間に、「どれにしようかな」と選ぶ楽しみを贈ってみませんか。カタログギフトは、自分の好きなアイテムを選べるほかにも、どれにしようか選ぶ楽しみを贈ることも魅力のひとつです。お父さんと一緒にカタログギフトを広げて「これがいいんじゃない」と言いながら、一緒に過ごすのもお父さんにとっては嬉しい時間でしょう。
なかなか言えない感謝の気持ちを“一緒に過ごす時間”に込めて贈りましょう。

タイトルとURLをコピーしました