▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

内祝いは何がおすすめ?時期や季節に合ったアイテムの上手な選び方

ギフト・贈り物

コロナ禍を経て、お祝いや内祝いの贈り方にも変化が見られるようになりました。ギフトを贈るシーンは、1年を通して訪れます。新型コロナだけではなく、インフルエンザやアデノウイルスなど、さまざまな感染症が流行する日本で、それぞれの季節に贈る内祝いの選び方や贈り方についてこの記事では解説していきます。

年末年始には内祝いを贈っても問題ない?

お祝い事は、季節を問いません。年末年始にお祝いをもらったり、内祝いを贈る時期が年末年始になることもあるでしょう。ここで気になるのが、年末年始に内祝いを贈っても問題ないのかということです。結論から言うと、年末年始に内祝いを贈っても相手に失礼になることはありません。内祝いは、もらってから1ヶ月以内に贈るのが礼儀とされていますので、できるだけ早く贈るようにしたいところです。

「年末になってしまうので年明けにしよう」と贈る側が気を利かせても、受け取る側は年が明けるとかなり時間が経ったように感じてしまうかもしれません。気を利かせたつもりでも、相手に「遅いな」と感じさせてしまっては元も子もありません。内祝いは喜ばしい出来事のおすそ分けなので、おめでたい年末年始に贈っても問題ないので、準備ができ次第贈るようにしましょう。ただし、香典返しなどの不祝儀のお返しの場合は、縁起の良いお正月に届くのは避けた方が良いので注意しましょう。

相手が喪中の場合は内祝いは問題ない?

自分が喪中になってしまった場合は、内祝いをいつ渡したら良いのでしょうか。配偶者や親、兄弟など近い身内を亡くしたなど深い悲しみで辛いときには、無理して内祝いの品物を選んで贈る必要はありません。お祝いを贈ってくれた相手にも身内の不幸は伝わっているでしょうから、少しぐらい内祝いが遅れたからといって目くじらを立てる人もいないでしょう。むしろ、年配の人の中には、喪中の家庭から物が贈られることを快く思わない人もいるため用心に越したことはありません。

ただし、実家の曾祖父母や祖父母が亡くなったが、自分は実家を出て嫁いだというような場合は、予定通り内祝いの品を贈っても問題はないでしょう。どうしたら良いか迷うときは、親族や地域の年長者に相談できる人がいるなら尋ねてみると良いですね。

感染症が流行している時期のおすすめアイテムは?

年末年始にかけて、インフルエンザが流行しました。今現在も、ノロウイルスなどの胃腸炎が流行しつつあります。感染症を予防するために、不要不急の外出を控えている人は、コロナが落ち着いた今でも実施している人もいるでしょう。

そんな時期に贈ると喜ばれるギフトは、自宅で過ごす時間が楽しくなるアイテムです。自宅にいると、料理や美容研究(スキンケア)などに費やす時間が増えます。ゆっくり過ごせる時間にしか出来なかった、手のこんだ料理を作ることや、自分自身に時間を使うことが増えるので、その時間がより充実するアイテムが喜ばれます。

他にも、喜ばれるギフトがグルメギフトです。自宅で過ごす時間の中で、幸せを感じる瞬間といば、美味しいものを食べている時間です。その場所に行かないと食べられないご当地グルメやお取り寄せスイーツは、外出できない今だからこそ喜ばれるギフトです。

また、家族で過ごす時間がより楽しくなるお鍋のギフトもいいですね。寒くなる時期にピッタリの絶品グルメは、体だけではなく、憂鬱になりがちな心も温めてくれるでしょう。

内祝いの定番ギフトは喜ばれるの?

内祝いの定番ギフトは、カタログギフトや日常でいつでも使えるタオルギフト、子供から年配の人にまで愛される焼き菓子ギフトです。カタログギフトは、好きなものを選んでもらえる一方、選んだ品物が届くまでに最長で2週間ほど待たなければいけません。なので、外出を控えようと思っている人にとっては、受け取ったらすぐに使えるものを贈ると喜ばれるでしょう。特に年末年始などの忙しい時期は、配送会社も混雑が予想され、届くまでにいつも以上に時間がかかるかもしれません。今楽しむことができるアイテムを選ぶと喜ばれるでしょう。

巣ごもり需要にも♪寒い時期だからこそ喜ばれるギフトを紹介!

感染症の他にも、大寒波のときなどにもおうちで過ごすことが多くなってくる今だからこそ贈りたいギフトを紹介します。ここでは、も寒い時期に楽しみたい、特別な時期に楽しみたいギフトを集めました。

チョコレートの王様が贈るクッキーアソート

チョコレートの王様・ゴディバのチョコレート。「ゴディバ」は、誰もが知るチョコレートの高級ブランドです。
名前を聞いただけで伝わる高級感。贈りものにピッタリのクッキーセットです。ゴディバの上品な甘さと口溶けは、大人だけではなく子供にも伝わるでしょう。みんなで囲みたい特別なテイストです。

ゴディバ GODIVA クッキーアソートメント
4,320円(税込)

自然の美味しさが詰まったジュースセット

ジュースのギフト=夏のギフトというイメージがありますが、そんなことはありません。冬でも美味しいジュースを思う存分飲みたいですよね。スーパーやコンビニで販売しているジュースでは味わえない、フルーツ王国・和歌山の大自然を感じるフルーツジュースです。フルーツには、それぞれ旬の時期があります。その旬を待たずして新鮮なまま楽しめるのは、フルーツジュースの醍醐味です。あったかい部屋で、キンキンに冷やしたジューズを楽しむ、至福の時間を贈りましょう。

THE GIFT PREMIUM プレミアムフルーツジュース
3,880円(税込)

贅沢なお茶漬けギフト

ご飯があれば、すぐに食べることができるお茶漬けセット。お茶漬けは、サラッと食べることができるので、療養中の差し入れにも人気が高いです。この商品の産地は、東北の石巻。この石巻茶漬けの一番の魅力が、大胆にカットされたこの具材です。うなぎに鮭にさば。これだけ大きいとしっかりと海の幸を楽しんでもらえることでしょう。出かけられない時に家で贅沢グルメを堪能できるのは嬉しいですよね。男性へのギフトや年配の方にも食べやすいお茶漬けギフトです。

石巻金華 茶漬け6食セット
3,980円(税込)

寒い時期に家族で囲みたいお鍋ギフト

人が集まるときに囲みたい、贅沢もつ鍋セット。もつ鍋の本場・福岡から届く牛もつ鍋セットは、贅沢に過ごしたい日にピッタリのグルメです。シメのちゃんぽん麺までセットになっているので、隅から隅まで本物を楽しむことが出来ます。小さい子供から大人まで、家族みんなで楽しめる贅沢ご当地グルメで、福岡旅行気分を味わいましょう。

博多若杉 もつ鍋 牛もつ鍋 セット
3,980円(税込)

贈りものはメッセージカードを添えて気持ちを伝えよう

誕生日をはじめ、結婚や出産のお祝い、そのお返しでもある内祝いは、郵送で贈ることが多くなるでしょう。内祝いを郵送で贈ると、直接お祝いへの感謝の気持ちを伝えることが出来ません。品物だけを相手の自宅に贈ることは、どこか冷たい印象を与えてしまうことがあります。「郵送で贈るなんて失礼だ」と言われる理由は、ここにあるのです。そこで、郵送で内祝いを贈るときに、品物と合わせて感謝の気持ちを伝えられるように、メッセージカードを添えて贈る人が増えています。

インターネットのギフトショップ・ソムリエアットギフトでは、注文者を対象にメッセージカードサービスを利用することができます。メッセージだけではなく、写真も入れることが出来るので、結婚式の写真や新婚旅行の写真、生まれた赤ちゃんの写真と一緒に感謝の気持ちを伝えることが出来ますよ。何を書けばいいのかわからないという人でも、定型文が用意されているので安心です。簡単にメッセージカードを作成することが出来るので、是非利用してみましょう。内祝いを郵送で贈る時はもちろんのこと、直接渡す場合でも、メッセージカードを添えてありがとうの気持ちをプラスしましょう。
贈りものに添えるメッセージカードの書き方については、以下の記事を参考にしてみてください。

内祝いを上手に選んで大切な人にに笑顔を贈ろう

内祝いに人気のギフトは、さまざまな種類があります。定番のギフトは、1年を通して多くの人に選ばれ、贈られています。日用品やタオルなどの消耗品、洗剤ギフトや人気のカタログギフトは、もらって嬉しいギフトに違いありません。しかし、その時の時代の流れや季節に合ったアイテムを選ぶことも、贈る相手に喜ばれる内祝いの選び方です。
「寒い時期だから温まって欲しい」「出かけられないときはおうち時間を楽しんで欲しい」という想いを乗せてアイテムを選び、メッセージカードを添えて贈ってみましょう。きっと、お祝いをくれた気持ち以上に大切な人に幸せな時間をお返しできるでしょう。今まで以上に相手を想う気持ちを乗せて贈りものを選びたいですね。

タイトルとURLをコピーしました