はじめての出産。ドキドキ・ワクワクの中、はじめての体験続きで戸惑いっぱなし…みなさん大変のようです。そんな慌ただしい中で、容赦なくやってくるのが出産内祝い。お祝いを頂いたのはいいものの、赤ちゃんのお世話に追われあっという間に時間が過ぎてしまいどんどん用意が遅れてしまう…出産に限らず、結婚や新築など、新しく始まった生活で内祝いを贈るタイミングを逃しがちですよね。一般的に内祝いを返す時期は、1ヶ月以内が目安です。それ以上になるとマナー違反になるので注意しましょう。今回は、そんな出産内祝いの中でも当店で人気の高いスイーツギフトを食感別で紹介していきます。忙しい中でも、これを読めば贈りたい品物が楽しくスムーズに見つかるはずです。
家族が増えた喜びと感謝のスイーツを贈ろう

スイーツギフトといっても、種類はさまざま。職場の上司から同僚からもらった場合は、1人あたり500円程度になるけどそんなギフトあるのかな…両親や親戚からは2500円程度のお菓子を贈りたい…友人家族には定番のタオルがいいかな、やっぱりお菓子にしようかな…贈る年齢層もバラバラで、一体どれが喜ばれるか迷いますよね。金額設定も悩むところ…何にしようか悩んでいる間に1ヶ月、また1ヶ月…。スイーツギフトなら、プチギフトから思わず写真が撮りたくなるようなかわいいギフトまで種類はさまざまです。お祝いをくれたお礼の気持ちを、甘いスイーツで返しましょう。
内祝いを贈る前におさえたいマナー

品物を選ぶ前に、出産内祝いを贈るにあたっての基本的なマナーをおさえておきましょう。
そもそも内祝いとは「身内に起こった幸せな出来事をおすそ分けする」という意味で、内祝いとはお返しという意味ではありませんでした。したがって、お祝いをもらっていない人にも内祝いの品物を贈っても問題はありません。しかし今では、「お祝いに対するお返し」という意味が広まり、もらったらお返しをするという習慣が根付いています。また内祝いは、一般的にもらったお祝いの半分から3分の1の金額をお返しします。職場の上司や両親、祖父母から高額なお祝いをもらった場合は、半額の内祝いをお返しするとかえって失礼にあたる場合もあるので気をつけておきましょう。逆に、お祝いに対して安すぎる内祝いも失礼にあたるので注意が必要です。
出産内祝いの品物には、紅白蝶結びののしを掛けけます。のしの上部(表書き)は「内祝」もしくは「出産内祝」とし、のしの下部(のし下)には生まれた赤ちゃんの名前をフルネームで書きます。
その際、ふりがなを一緒に書き記すことを忘れないようにしましょう。生まれた子供の名前をお披露目する意味も兼ねているので、のし下には、赤ちゃんの正式な名前をしっかりと書きましょう。出産内祝いののしは、品物に直接掛ける「内のし」を推奨します。包装紙の外側から掛ける「外のし」という掛け方もありますが、ひと目見ただけでは用途がわからない「内のし」という掛け方は、相手に控えめな印象を与えます。内祝いとは、先程も挙げたとおり、身内で起こった幸せな出来事をおすそ分けするという意味であり、贈る相手の喜びごとをお祝いする贈りものではないので、控えめな印象を与える内のしが内祝いにはおすすめなのです。
出産内祝いを贈る時期にも気をつけましょう。他の内祝いと同様に、お祝いをもらってから一ヶ月以内には内祝いを贈るようにしましょう。産後の体調が優れないなどで内祝いを贈るのが遅くなってしまう場合は、事前に電話や手紙でお礼を伝えておきましょう。以下の記事では、内祝いにかけるのしについて、詳しく解説しています。
センスに味に褒められスイーツギフト16選

ここでは、内祝いにおすすめのスイーツギフトを紹介していきます。ふんわり柔らかな焼き菓子から、サクサク触感が楽しいタルト、キャラメルやティラミスの風味が楽しめるスイーツまで。食べてみたいなぁ、贈ってみたいなぁ。そう思わせてくれるギフトを集めました。選ぶ時間も楽しくなるスイーツたちです。
ランキング上位の人気を誇る焼き菓子スイーツ
シンプルなクッキーにチョコレート味、フィナンシェまでとてもたくさん種類が入っていて、ご家族がもらって喜ばれるギフト。出産のお返しといっても、その方へのお返しというよりもその方のご家族にも喜んでもらいたいというお客様が多く、カタログギフト専門店のソムリエアットギフトでも人気の高いギフトです。28個入りは送料無料というところも嬉しいポイントです。
小さいクッキーとスティックケーキのスイーツギフト。フルーツの甘さがしっかり感じられるこのスティックケーキがホントに美味しいのです。キュートなサイズのクッキーもとっても食べやすく、お子さんのいる家庭へのお返しにぴったり。1000円や1500円程度の価格からあり、予算に合わせやすいセット内容です。
いつ食べても、まるで焼きたてのような食感がたまりません。ふんわりしっとり、なのに香ばしいアンリ・シャルパンティエのフィナンシェ。神戸で人気のお店のフィナンシェとマドレーヌなので、まずハズしません。
スイーツギフトの定番、クッキーギフト
たくさんの数が入っていてみんなで分けてもらいやすい!というそんな簡単な言葉では紹介できない魅力がココにあり。シンプルなクッキーだからこそ味わえるふわーっと鼻を通るバターの香り。かと思えばココナッツのアクセントや紅茶の上品な味わいも楽しめる神戸浪漫の定番クッキーです。15枚入り500円とプチギフトをお探しの方におすすめです。
森に伝わる、ひみつのお菓子の作り方があります。「フォレシピ」、それはみんなが幸せになれる不思議なお菓子の作り方。こうして、思わずおとぎ話のように語ってしまいそうになるほど、贈る方もワクワクする、クッキーというシンプルな形に込められた森の動物たちの手作りクッキー。お子様がいる家庭へのお返しにおすすめです。
有名ブランドのスイーツとして人気なのが、誰もが知る高級チョコレートブランドのゴディバの、クッキーセットです。ゴディバと聞けば誰もが高級なイメージを持つでしょう。小さいクッキーのギフトセットなので、高級ブランドとはいえ気兼ねなくみんなで楽しんでもらえますよ。名前のインパクトだけで贅沢感を味わえるクッキーギフトセットです。
日常に特別を、ミニケーキ系スイーツギフト
この商品のイチオシはなんといってもまるごと1粒トリュフチョコレートを忍ばせたトリュフケーキ。
チョコレートブラウニーのようにこってりしておらず、この見た目で甘さがとっても上品なんです。
さすがはフランスからの贈り物。
一見若い方向けのギフトですが、優しい味と甘さが意外とおじいちゃんおばあちゃんにも喜ばれるギフトです。
ティラミス、それはコーヒーとマスカルポーネチーズで作ったやわらかいケーキ。焼いたところでティラミスに変わりはないだろうとお思いでしょう…が、シーキューブの焼きティラミスは、コーヒーが苦手だな、チーズはちょっと…という方にこそ、オススメしたいギフト。コーヒーが苦手な方に「そうきたか」と言わしめること間違いなしのギフトです。
ありがとうの気持ちをはさんで、サンド系スイーツ
ちょっとほろ苦いクッキーの中からとろけだすキャラメル。甘さ控えめのチョコレートとの三重奏に大人の味を感じます。少し大人な方へのお返しにおすすめです。
関西では誰もが知るモロゾフの、ロングセラー商品。うすーいナッツのクッキーに、チョコレートをうすーくはさんで。ナッツが好きな方にはとっても喜ばれるギフト。ナッツとチョコレート、誰もに愛されるこの味わいを、大切な人に贈らずにはいられません。
チーズと素材を組み合わせ、それぞれマッチした食べ方でチーズを楽しめる、絶品のチーズスイーツ。その名も「+Cheese(プラスチーズ)」。甘いものが好きな人も、そうではない人も、みんなに喜ばれるスイーツってなんだろう…。何度も試食を繰り返し、試行錯誤してたどり着いた、インターネットショップのソムリエ@ギフト考案のオリジナルスイーツです。カマンベールチーズやパルメザンチーズなどの個性豊かなチーズに、Salt(塩)、Nuts(ナッツ)、そしてLemon(レモン)といったベストマッチな素材をプラス。それぞれの組み合わせを存分に堪能できるよう、サンド、ガレット、タルトという異なるカタチで堪能できる新食感スイーツです。
スイーツメーカー「BAKE」が2017年に立ち上げたギフトブランド「プレスバターサンド」。サクサク食感のクッキーに、濃厚なバタークリームと口どけが滑らかなバターキャラメルの二層を挟んだバターサンドは、ブランド誕生から愛され続けています。フレッシュバターをたっぷり使った濃厚バタークリームと、なめらかなバターキャラメルの二層をサクサク食感のクッキーでサンドしています。バター本来の風味となめらかな口溶けは、食べる誰もがうっとりするでしょう。
感謝の気持ちを乗せて、タルト系スイーツ
アーモンドスライスにコーンフレークを混ぜキャラメルをコーティングしたタルト。サクサクのクッキーの上にざくざくのアーモンドにコーンフレーク、ザックザクしてる食感がタルトのわりに重たくならない理由。10代や20代の若いお友達へのお返しに喜ばれるギフト。
聞いたことのないような、名前が並ぶこっと珍しいタルトたち。だからこそ「なんだかおしゃれでしょ」と言いながら楽しく贈り、食べてもらえると思います。気心の知れた友人や後輩、お友達など若い年代の方へのお返しにおすすめです。
見た目がかわいいおすすめスイーツギフト
お子さま向けのおもちゃで人気の高いロディのカフェスイーツセット。クッキーに印字されたロディがとってもキュート。ママ友へのお返しにきっと喜ばれるギフトです。ロディは他にも、赤ちゃんの名前を印字することができる「名入れ」ができる品物もあります。赤ちゃんのお名前のお披露目も兼ねて、名前入りのギフトを贈るものいいですね。
まるい穴からこんにちは。つぶらな瞳でこちらをのぞくうさぎとくまの焼きドーナツ。コラーゲンたっぷりな上に油を使わず焼きあげられたドーナツはカロリーも控えめ。それはすなわち女性に大人気ということです。こんなかわいい動物たちを頂く罪悪感はありますが、ヘルシーなおやつとして罪悪感なく食べていただけます。こちらも女性へのお返しにおすすめのギフトです。
好みは千差万別!もらった人の気持ちを想って贈ろう

今回はさまざまな種類のおすすめスイーツを紹介しました。なまものだと賞味期限も短いし…すぐに食べないといけないというプレッシャーもありますが、こういったギフトは好きなときに楽しんでもらえるというメリットもあります。おいしいスイーツギフトに、オリジナルのメッセージカードを添え、のしとかわいい包装紙でラッピングすれば準備は万端。内祝いの品が豊富な通販サイトで購入する場合、こういったギフトサービスも充実しているので是非利用したいですね。相手を想う心とともに、おいしいスイーツを贈りましょう。