新学期は、親にとっても子どもにとっても不安と期待でそわそわする時期です。入学前や入園前に事前に準備をしていても、新学期が始まると「あれがあったらなぁ」と思うこともあるでしょう。山崎実業の「tower」シリーズは、部屋の中を居心地の良い空間にしてくれるアイテムが揃っています。この記事では、そんな“新学期にあると便利なアイテム”を紹介します。ランドセルや通園カバンをスッキリ収納できる上におしゃれに置いておけるアイテムもありますよ。便利なアイテムやおしゃれなものは、「誰かに薦めたい」「同じものを贈りたい」と共有したくなりますよね。この記事では、そんな今話題のtowerシリーズの中から、ギフトにもおすすめのアイテムを紹介します。
towerってなに?

山崎実業の名を一躍有名にしたこのtowerシリーズのアイテム。
キッチンやリビングはもちろんのこと、バスグッズやサニタリーまで、家の中のあらゆるインテリア雑貨を生み出す、最近注目されている雑貨メーカーのシリーズです。
お部屋をスッキリ見せてくれて、暮らしをシンプルにスタイリッシュにランクアップしてくれるtowerのアイテムは、SNSでも「便利だ」「あると嬉しい」と話題になっています。
towerシリーズの収納グッズが人気の理由は?

一種類購入すると、次々揃えたくなる「tower」の収納アイテム。主婦の間でも愛用者が増えています。
tpwerシリーズの最大の魅力が、このシンプルなデザインです。おしゃれなインテリアで人気の北欧雑貨も、そのシンプルなデザインが好まれています。towerシリーズの雑貨のカラーバリエーションは、ほとんどが白と黒。この2色のモノトーンでお部屋の中をスッキリ魅せてくれるところが、どんな人にも愛される理由なのです。白は清潔感と爽快感、黒は上質感やシャープさを印象づけます。その上、余計な装飾などがなく、機能重視なデザインが洗練されたワンランク上の生活をイメージさせます。おしゃれに収納したい人の心を掴む、towerシリーズのアイテム。他にも、towerのアイテムを揃えることで自然と統一感のあるインテリアにつながっていくのも、愛用者が増える理由なのです。
新一年生になって悩むのがランドセルの収納

幼稚園や保育園を卒業して、子どもが小学校に入学すると、毎日ランドセルを背負って通学することになります。ランドセルって、教科書やタブレットがたくさん入るように、とにかくかさが大きいですよね。ランドセルラックを子供部屋に設置していても、宿題を取り出したり時間割を合わせたり、平日はランドセルがリビングや玄関に転がっている…という人もいるのではないでしょうか。
towerの収納グッズの中には、そんなランドセルをリビングでも玄関でも、スッキリ収納してくれるアイテムが揃っています。
「ランドセルをどこに置こう…」と悩んでいる人は、ぜひチェックしてくださいね。
リビングにも玄関にも◎ランドセルをスッキリ収納するアイテムを紹介!

リビングでも玄関でも、子どもの手が届く位置にスッキリ収納したい。そんなお父さんお母さんにおすすめの、新学期におすすめの収納アイテムを紹介します。ここで紹介したものは、towerのアイテムばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
ランドセル&リュックハンガー2段
リビングやクローゼットの扉を有効活用できる、ランドセルやリュックをかけることができるハンガー。扉の上部に差し込むだけで、ランドセルやリュックの収納スペースを作ることができます。2段なので、上にはランドセル、下には通園カバンや習い事のカバンなどをかけて置くことができるので、とっても便利。丈夫なスチール製なので、カバンの他にも服やストール、巾着袋をかけておくこともできますよ。
カラーボックス横 ランドセル&リュックハンガー
子どものおもちゃを置いておく場所や、おやつの棚など、カラーボックスがおうちにある人は多いと思います。そんなカラーボックスの横のデッドスペースを、なんと収納スペースにできるアイテムがこのハンがーです。カラーボックスに付属するネジ穴とネジを利用して、簡単に取り付けられる収納アイテム。ランドセルはもちろんのこと、学習用品などをまとめて収納しておけば、朝の支度もスムーズにできるのでおすすめです。
カラーボックス横タブレット&ランドセルホルダー
カラーボックスに取り付けられるのは、他にもあります。こちらは、ランドセルとタブレットを、カラーボックス横に収納できるホルダーです。こちらもカラーボックスのネジを利用して簡単に利用が可能。付属のネジで壁面にも取り付けられますよ。スチール製なので、磁石がくっつけられてとっても便利。タブレットは縦でも横でも、どちら向きでも充電しながら収納できます。自宅学習でタブレットを使用している家庭も多いですよね。そんな家庭におすすめのアイテムです。
ランドセル収納ラック キャスター付き
「自立するランドセルラックがほしい」という人には、こちらがおすすめです。こちらは、ダイニングテーブルの下にランドセルを置いたまま収納できるラックです。高さは45cmなので、子ども自身で置くことができるのも魅力です。下の段には、習字セットや絵の具セット、楽器などをまとめて収納できるのも◎。キャスター付きも嬉しいポイントです。
家に帰ったら、ランドセルをラックへ置いて宿題を出してテーブルに。宿題が終わったら、時間割をあわせていつもの場所にラックごと収納。子どもが自分で勉強する力が身につくだけではなく、片付けをする週間も身につきますよ。
伸縮ランドセルスタンド
こちらも、自立するランドセル収納スタンドです。子どもの身長に合わせて高さを調節できるので、子どもが自分自身でかけることができるのも特徴です。ランドセルをかけたまま、教科書の出し入れができるので、下校したあとに宿題にすぐ取り掛かることもでき、また次の日の準備もスムーズにできますよ。フックには習字セットや帽子、水筒をかけておくことができるので、学校へ持っていくものをひとまとめにできるのも◎。玄関においておいても邪魔にならず、リビングにもスッキリ収まります。
“魅せる収納”で新学期を楽しく過ごそう

新学期は、慣れない環境での生活になるため、家の中でも職場や学校、幼稚園もバタバタとする時期です。特に、新しい生活リズムに慣れるまでは、体調も崩れがち。家の中がスッキリと整頓されていると、そんなバタバタとする時期でも、心も少し落ち着くかもしれませんね。便利なアイテムが揃うtowerの収納グッズは、新学期を楽しい時間にしてくれますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。