▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

出産祝いに熨斗(のし)は必要?のしの選び方や掛け方を解説!

ギフト・贈り物

出産祝いのプレゼントには、熨斗(のし)をかける必要があります。しかし、のしにはさまざまな種類があり、どののしを選べば良いのか悩むところ。相手に失礼にならないように、熨斗のマナーを身につけておきましょう。この記事では、出産祝いにかけるのしについて解説していきます。

のしの基本を知ろう

そもそものしとは、もともとあわびを薄く伸ばした「熨斗鮑(のしあわび)」のことを指します。神様に献上する贈り物であった熨斗鮑は、今になってもお祝い事の象徴として添えられています。しかし、現在ではこのような形でのしをかけることは少なく簡略化されていて、水引とのしが印刷された紙のことを「のし紙」と呼び、この紙を用いることが一般的になってきました。

のしにはどんな種類があるの?

品物を贈る目的をしっかりと示す渡し方は、熨斗をかけて渡す方法です。慶事などのご進物に用いられるのしには、簡単に分けると2種類ののしがあります。まず、「結び切り」と呼ばれるのしです。結び切りののしに関しては、本来結婚の内祝い結婚祝いなどの婚礼関係や、病気が全快したときなどの快気祝い関連に用いられます。ほかにも、結び切りののしには仏事で使われる「黒白結び切り」と「黄白結び切り」があります。一般的に「黒白結び切り」が使用されていますが、関西地方や一部の西日本では「黄白結び切り」の水引が使用されています
次に、蝶結びです。花結びとも呼ばれます。出産のお祝いでは、この蝶結びののしを用います。水引の色は紅白か金銀のものを使用しましょう。蝶結びの水引は、結び目を何度も結び直すことができます。そのため、何度繰り返しても良いお祝い事などのシーンで使用されるものです。

結び切りの水引の結び方や種類については、以下でより詳しく説明しています。是非参考にしてみてくださいね。

水引の結び方には意味とルールがあります。結び方を間違えると大変失礼に当たるので、渡す前に十分確認するようにしましょう。
内祝いののしの種類については、以下の記事で詳しく説明しています。

出産祝いに熨斗は必要?

出産祝いを現金でもらうときには、のし袋でもらうことがほとんどです。現金ではなく品物をもらった場合でも、水引が描かれたのし紙が品物にかかった状態で受け取ったはず。結論から言うと、出産祝いに限らず、誕生日プレゼントなどのカジュアルなギフトとは違ったフォーマルなギフトに関しては、のし紙は掛けて贈る方が良いでしょう。掛ける品物によっては、短冊のしで用意することもありますが、のし紙を掛けずに贈ると、用途がわからない上にギフトとして軽く扱われていると受け取られかねません。またのし紙は、ギフトとしての体裁を整えるために重要な役割を果たすからです。出産のお祝いを贈るなら、のし紙を掛けた品物を用意しましょう。

出産祝いに使用する水引は「紅白蝶結び」

出産祝いに使用する水引は、紅白蝶結びです。先程の説明した通り、出産のお祝いでは、この蝶結びののしを用います。水引の色は紅白か金銀のものを使用しましょう。蝶結びの水引は、結び目を何度も結び直すことができます。そのため、何度繰り返しても良いお祝い事などのシーンで使用されるものです。

のしは、表書きと水引、のし下の名前で構成されています。これらは、贈りものの目的によって贈り方に違いがあるので注意が必要です。これまでは、この4つを白い紙に印刷することが一般的でした。しかし最近では、イラストが描かれていたものやカラフルなもの、水引の紐がリボンや花束など洋風なものを使用する人も増えています。

表書きに書く「御出産御祝」

出産祝いののしに書く表書きについてですが、まず表書きというのは水引より上部に書く、贈りものの目的を書く部分を指します。表書きの文字は、「御出産御祝」と書きます。表書きは3文字や5文字など割り切れない字数で書くのが一般的です。「出産御祝」など4文字になるように書くのは避けましょう。
親しい友人や親しい職場の後輩など、フランクに渡したい場合は、「出産おめでとう」や「ご出産おめでとう」、「お祝い」といった文言でも問題ありません。

のし下には自分の名前を書こう

水引より下には、名前を書きます。贈り主の名前は、表書きより少し小さい字で、中央に寄せて書きましょう。友人一同など連名で贈る場合は、全員の氏名を書くのは3人で贈る場合までです。その場合は、贈り主の中で年長者の氏名を中央に書き、左に続けて他の方の氏名を書くようにしましょう。4人以上で贈る場合は、全員の名前は書かず、代表者の氏名を中央に書き、その左側に「外一同」と書きます。その場合、贈り主全員の名前を和紙に書いて、ギフトの箱やご祝儀袋の中に入れるようにしましょう。

内のしと外のし、出産祝いはどっち?

のしの掛け方にもルールがあります。「内のし」と「外のし」と呼ばれる掛け方です。まず、内のしについてです。内のしとは、品物に直接のし紙をかけて(包装紙の内側)、さらにそのうえから包装紙で包むことをいいます。そのため、品物を手にしたときでも包装紙を開けるまで、「どのような目的で届いたものか」や「誰からの贈り物か」などのことが判断できません。このような特徴があることから、内のしは控えめに品物を贈りたい場合に用いられるスタイルといえます。

一方、外のしは、品物に包装紙をかけ(包装紙の外側)、さらにその上からのし紙をかけるスタイルを指しています。品物を包装した後にのし紙をかけると、贈り物を強調する効果があります。加えて、外のしにすると、贈り主や品物を贈る目的などが相手にも伝わりやすいという点がメリットです。内のし・外のしで悩んだ場合は、相手へ品物を届ける方法を考慮することがポイントです。外のしで贈る場合は、相手に品物を手渡しするときで、品物を強調したいときなどに使うケースが多く見られます。出産祝いだけでなく、結婚祝いや引越しの挨拶、開店のお知らせなど、「名前を広めたい」や「贈り物を強調したい」などの事情があるときには、外のしは特に好まれます。

郵送などで出産祝いを贈る場合には、配送中にのしが破れたり、汚れたりするのを防ぐために、内のしが使われます。しかし、内のし・外のしに関しては、地域によってのしのかけ方が決められているところもあります。のしのかけ方で迷ったときには、両親や親戚などに相談してみると良いでしょう。万が一、内のしと外のしを間違えたとしても、あまりこだわらない人もいるので、「絶対にマナー違反になる」ということはありません。
以下の記事でも、内のしと外のしの使い分け方、のしの選び方と水引について説明しています。

出産祝いを贈る前におさえておきたいマナー

出産祝いを贈る前に、出産祝いの現金や品物の渡す時期や金額相場など、のしの他にも守らなければいけないマナーがあります。以下の記事で、出産祝いを渡す時期や金額相場について詳しく解説しています。

出産祝いにおすすめのプレゼントは?

出産祝いの贈りものにはさまざまな選択肢があります。そのなかでも喜んでもらえることが多いものとしては、カタログギフトがあげられます。カタログギフトが出産祝いとして喜ばれる主な理由、まずひとつは相手が何が欲しいかわからない状態であっても贈れることです。贈る相手の好みを知らないと贈り物選びは難しいでしょう。しかし、カタログギフトであれば相手が自ら好きなものを選べるため相手の希望を叶えられるギフトになります。2つ目は、相手にとって不要な品物を贈らずに済むことです。まったく使用しないような品物を受け取った相手は、処分や置き場所に困ってしまうでしょう。そういった事態を避けられることがカタログギフトのメリットだといえます。3つ目は、子育て女性向け、ファミリー向けのアイテムも豊富にそろっていることです。出産後のママや家族に役立つ贈り物になります。
4つ目は、好みに合ったものを選ぶ楽しみを味わってもらえることです。好きなものを手に入れる楽しさはもちろん、好きなものをカタログから選ぶ行為も楽しんでもらえます。

出産祝いにおすすめのカタログギフトを紹介!

出産祝いには、生まれてきた赤ちゃんにもママにも嬉しいギフトが揃っているカタログギフトを贈りましょう。ここでは、出産祝いにおすすめのカタログギフトを紹介します。

おめでとSELECTION

1つ目のおすすめカタログギフトは、おめでとSELECTION(おめでとセレクション)です。絵本仕立てになっているカタログギフトであり、出産祝いに最適だといえます。おまけとして、ぬり絵知育ブックやクーピーペンシルがついてくることも嬉しいポイントです。カタログギフトは商品を選ぶために使うだけでなく、子どもの絵本としても楽しめますので、贈られた人に喜ばれるでしょう。掲載アイテムも、ファッションやテーブルウェア、インテリアなど家族の生活を楽しくしてくれるアイテムが充実している点が、出産祝いとして贈られた人に好評です。また、おもちゃも多数掲載されていますので、生まれた子どものための商品を選ぶこともできます。

カタログギフト おめでとセレクション
5,500円(税込)

Ciao(チャオ)

2つ目のおすすめは、Ciao(チャオ)です。このカタログギフトは、カタログギフトを贈られた人が欲しいと思うものが多数掲載されている可能性が高く、喜んでもらいやすいというメリットがあります。他にも、国内外の一流ブランド・一流メーカー、新規取り扱いブランドなども掲載されているので、喜んでもらえますよ。ファッションやグルメ、雑貨に加えて、食事や温泉、旅行などの体験型ギフトも掲載されているので、ママにも喜んでもらえそうですね。一般的なカタログよりもサイズが大きく、写真や文字が見やすいので、産後の忙しい時期であっても、見やすく目を通しやすいのもママ思いです。

カタログギフト リンベル チャオ
5,2800円(税込)

Disney catalog(ディズニー)

Disney カタログギフトもまた、出産祝いにおすすめです。その名前からもわかるとおり、ディズニー商品ばかりを取り扱っているカタログギフトです。1冊すべてがディズニー商品のカタログになっているため、子どもが喜ぶ商品が多数掲載されていることが特徴です。ディズニーカタログでしか手に入らない限定商品の取り扱いがあることも、受け取った人がメリットだと感じるポイントです。食器や雑貨、キッチングッズなど身近ですぐにでも使えるものが多数掲載されているので、実用性が高い商品をカタログで選べて出産後の忙しい時期には嬉しいプレゼントですよ。

カタログギフト ディズニー
5,280円(税込)

出産祝いのおすすめアイテムは、他にもあります。以下の記事を参考にしてくださいね。

正しい知識をしっかりと身につけておこう

出産祝いを贈るときに初めて知る、出産祝いのマナー。のしの他にも、渡すタイミングや金額相場など、さまざまなマナーがあります。かしこまって渡す必要はありませんが、マナーを知らないままだと、知らず知らずのうちに相手に失礼なことをしてしまっている可能性もあります。せっかく祝福の気持ちを伝えたいのに、失礼なことをしてしまっては元も子もありませんよね。基本的なマナーをしっかりと把握して、まっすぐ伝わるおめでとうの気持ちを贈りましょう。

タイトルとURLをコピーしました