お祝いや内祝いなど、フォーマルな贈りものにかけるのし。新築のお祝いを頂いたときにも、品物でお返しをする場合にはのしを掛けて贈るのがマナーです。のしについこの記事では、新築祝いのお返しにかけるのしについて、選び方やマナーについて解説します。
そもそものしとは?
新築内祝いののしの選び方を解説する前に、熨斗(のし)について説明します。そもそも熨斗とは、もともと薄く伸ばしたあわびを干した「熨斗鮑(のしあわび)」のことをいいます。長寿や繁栄を意味する縁起物でもあり、かつて貴重なあわびを贈りものに添えて、特別な贈りものであることを表していたことから由来しています。
また、水引とは、もともとは贈りものの包み紙を結ぶ紙ひものことで、目的に応じて色や本数、結び方が異なります。慶弔どちらも本数が多い方が、格式と金額が上とみられており、現在では、紙にのしと水引が印刷されたのし紙を使うことが一般的です。のしについては、のし袋やのし紙の右上に付け、祝儀のみに使用されます。
以下の記事で、内祝いの熨斗の選び方について解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
新築内祝いは紅白蝶結びの水引を選ぶ
新築内祝いを贈る際は、品物にのしをかけましょう。のしの水引は、紅白の「蝶結び」を選びます。水引の本数は5本または7本が一般的です。「蝶結び」は、「何度も結び直せる」「何度あってもうれしい」という意味があり、縁起のよいものです。新築の他にも出産関係にも使います。一般的なお祝いの水引も、蝶結びを使用することが多いです。ただし、婚礼関係などに使用する熨斗は、結び切りといって、固く結んでいる水引の熨斗を使うので、注意が必要です。
表書きは、「内祝」もしくは「新築内祝」
水引の上部、表書きには、贈る目的を書きます。新築内祝いの場合は、「新築内祝」と書きます。ふりがなは必要ありません。もしくは「内祝」のみでも問題ありません。仰々しく贈りたくないという場合には、「御礼」と記載しても良いでしょう。
のし下には「贈り主」の名前
「新築内祝」「内祝」と書いた下には、送り主、つまり自分自身の名前を書きます。新築内祝いの場合は、世帯主の名前になります。家族からのお返しの場合には、一家の名字のみでも問題ありません。
のしは「内のし」で準備するのが一般的
のしの掛け方にもマナーがあります。みなさんも、内のしと外のしという言葉を耳にしたことがあるのでしょうか。
まず内のしとは、品物に直接のし紙をかけて(包装紙の内側)、さらにそのうえから包装紙で包むことをいいます。そのため、品物を手にしたときでも包装紙を開けるまで、「どのような目的で届いたものか」や「誰からの贈り物か」などのことが判断できません。このような特徴があることから、内のしは控えめに品物を贈りたい場合に用いられるスタイルといえるでしょう。
一方、外のしは、品物に包装紙をかけ(包装紙の外側)、さらにその上からのし紙をかけるスタイルを指しています。品物を包装した後にのし紙をかけると、贈り物を強調する効果があります。加えて、外のしにすると、贈り主や品物を贈る目的などが相手にも伝わりやすいという点がメリットです。
新築内祝いの品物にかける場合は、「内のし」で準備するとよいでしょう。内のしを選ぶことによって、包装紙で表書きが隠れているため、相手に対して控えめな印象をもたらすことにつながる点もメリットのひとつです。他にも、郵送で送る場合、配達によって品物を渡すようになると、配送中にのしが破れたり、汚れたりするのを防ぐためにも、内のしをおすすめします。
新築内祝いは品物でお返しをしなければいけない?
新築祝いのお返しとしては、本来であれば、新居のお披露目に来てくださった方に、お土産として菓子折りなどを渡すということが、新築祝いのお返しである「内祝い」とされてきました。
新居のお披露目などをしない場合は、新築祝いをくれた方への感謝の気持ちという意味で、いただいたお祝い品の半分から1/3程度の金額の品物をお返しするのが基本のマナーです。
新居のお披露目をした場合や食事会を開いた場合には、内祝いをあらためて贈る必要はありません。しかし、高額な新築祝いをいただいた場合で、食事会の食事を負担しても金額が合わない場合には、別に贈り物を用意すると丁寧な印象になりますよ。
新築内祝いにはどんなアイテムがおすすめ?
新築内祝いは、毎日の生活の中で役に立つものを選びましょう。日常的に使えるものだと、もらった人も気持ちよく受け取ってもらえる上に、使うとなくなってしまうものなので相手に気を遣わせる必要もありません。特に、清潔感と爽やかなイメージがあるのあるギフトが内祝いには人気です。
このように、使うと消えてしまうもの同様、食べてしまうと消えてしまうようなもの、いわゆる「消えもの」が人気です。家族で楽しめるスイーツやグルメギフトも人気です。
新築内祝いおすすめのアイテムは、以下の記事で紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
今欲しいものを選べるカタログギフトも人気!
お祝いをくれた人には、喜んでもらえる内祝いをお返ししたいですよね。上記で紹介したものの他にも、自分ですきなものを選べるカタログギフトも、センスがあるということで人気を集めています。カタログギフトは、相手に好きなものを選んでもらえるというメリットがあります。相手の今欲しいものを贈ることができるので、内祝いだけではなく、お祝いとしても選ばれています。
カタログギフトの中には、グルメや雑貨、日用品など総合的に掲載されているものから、グルメだけ、スイーツだけなど、ジャンルに特化したカタログギフトまであります。相手の好みに合わせて選ぶことができるので、贈る相手の好みを考慮して贈ってみてくださいね。
正しいルールを知って感謝の気持ちを伝えよう
ギフトを贈るタイミングで初めて知る、熨斗のマナー。詳しく知れば知るほど、その意味や贈りものにかける意味があることがわかります。正しいマナーを守らないと、かえって相手に失礼になることがあるので注意したいですね。新築祝いのお返しを用意する前には、しっかりとマナーを把握して感謝の気持ちを伝えましょう。