年末年始やお盆、GWなど、まとまった休みが取れたら、実家に帰省をする人も多いでしょう。実家に帰省をするとき、あなたは手土産としてなにか持参しますか?自分が育った家へは気軽に帰れるかもしれませんが、パートナーへの実家への帰省は、そうはいきません。ここでは、実家や義実家への帰省時に持参する手土産の選び方や渡すときのマナーについて解説していきます。
実家への帰省時には手土産を持参しよう
帰省時の手土産は、結論から言うと、なくても非常識といったマナー違反になることはありません。しかし、手土産があると「気の利く人だな」という印象を相手に与えるので、持っていく方がベストです。
帰省時の手土産を選ぶ前におさえておきたいマナー
帰省するときに持参する手土産は、どんなものでもよいというわけではありません。ここでは、帰省時に持参する手土産についてのマナーを紹介します。
いくらくらいのものを選べばいい?
手土産としては、5000円程度の商品を選んで問題ありません。しかし、一般的な帰省の手土産の相場は、3000円程度なので、3000~5000円までで選びましょう。あまりに高価なものを贈っても返って気を遣わせるだけではなく、毎年ご挨拶をするときに持参する手土産のハードルが上がってしまうので注意したいところです。3000円程度なら、親戚の人達にも楽しんでもらえるギフトを十分用意することが出来ます。
熨斗は必要?
結論から言うと、帰省ときの手土産に熨斗(のし)を掛ける必要はありません。フォーマルなギフトではあるものの、あくまで手土産なので、堅苦しく熨斗を掛ける必要はないでしょう
それは、自分の実家への帰省でも義理の実家への手土産でも同じです。しかし、包装紙でのラッピングだけだとどうしても気になるという人は、紅白蝶結びの何も書いていない熨斗(無地熨斗)を掛けると良いでしょう。熨斗の掛け方については、手渡しで渡す場合は包装紙の外から掛ける外のしがふさわしいでしょう。
ちなみに、ふるさとの実家への手土産の他にも、ママ友とのお茶会などのカジュアルな手土産は熨斗は必要ありませんが、結婚の挨拶にお互いの実家に行く場合や顔合わせの時の手土産については、熨斗をしっかりと掛けましょう。
手土産を渡すときに注意したいこと
両親や義理の両親、親戚の人への新年のご挨拶。親しい間柄の人が多いとは思いますが、渡す前に一般的な渡し方を頭に入れておくと、失礼になることはないので安心です。
まず一般的に手土産を玄関で渡すのはNGです。部屋の中に入ってから渡すのがマナーです。手渡す時は、紙袋から出して、相手側に正面を向けて渡します。テーブルや畳の上を滑らせることもNGです。しっかりと胸の前まで持ち上げた品物を相手に直接渡すのがポイントです。その時に、「本年もよろしくお願いいたします」などの新年の挨拶を添えて渡しましょう。
手土産の渡し方は?
どのような言葉を添えて渡せばいいのか、悩む人も多いでしょう。よく聞く言葉ですが、「つまらないものですが」という表現は避けたほうが良いでしょう。気軽に受け取ってもらうためにも、「お好きだと聞いたので」や「おいしいと評判のものです」など、相手を思いやった言葉をかけると喜ばれますよ。自分達のことを考えて選んでくれたこと、そして温かい言葉を一言添えるとより嬉しく感じてもらえますよ。
喜ばれる手土産の選び方
帰省時の手土産は、できれば喜ばれるものを選びたいですよね。ここでは、喜ばれる手土産の選び方について紹介していきます。
受け取る側が好きなものを選ぶ
できれば、あらかじめ両親や義理の両親が好きなものをリサーチしておくとよいでしょう。たとえば、スイーツが好きなのかお酒が好きなのか、好みを把握しておくと手土産が選びやすくなります。相手のことを気遣って選ぶ手土産は、しっかりと愛情や気遣いがこもったギフトです。自分の好みを知ってくれているということをパートナーの両親は嬉しく思ってくれますよ。
賞味期限の短いものを避ける
手渡した手土産は、持参した当日に食べないこともあります。そのため、賞味期限が短いと相手に「早く食べないと」と急かしてしまう可能性があります。なので、手土産は保存に気を遣わない賞味期限が長めのものを選ぶのがおすすめです。ただ、食事などにに招かれた場合、その場でシェアできるような食材やデザートを持って行けば喜ばれるでしょう。その場合は、前もって食材などを持参する旨を伝えておくとよいでしょう。
手土産に喜ばれるアイテムは◯◯!
パートナーがいる人にとって、お互いの実家に新年のご挨拶をすることは特別なイベント。孫の顔を見せるためや、両親の顔を見に行くため、一年の始まりの新年だからこそ、顔を合わせて食事や会話を楽しむ大切な時間です。
新年の挨拶には、お菓子の手土産、中でも焼菓子が人気ですよ。焼き菓子が選ばれている一番の理由は、日持ちするということです。実家や義理の実家への帰省は、車や電車、飛行機など、移動距離も長く、時間もかかることも多いです。長い移動時間でも腐ることなく品質を保てるのは安心ですよね。常温で保管できるお菓子のギフトは、長距離移動が必須となる帰省時の手土産にぴったりなのです。
また、帰省する時には親戚が集まることも多く、みんなで楽しめるような賞味期限の長いお菓子のギフトを選ぶ人が多いのです。
実家にも義実家にも◎絶対に喜ばれる手土産を紹介!
「いつもお世話になっております」という感謝の気持ちを込めてご挨拶とともに渡す手土産。センスの光るギフトを用意したいですよね。どれにしようか迷ったら、これからアイテムを是非参考にしてみてくださいね。
京都・辻が花 お茶漬最中&お吸い物 最中詰合せ
忙しい朝に、夜食に、日本人の味に馴染み深いお茶漬け。ご飯にお茶をかけるだけのシンプルな食べ物だからこそ、気軽に楽しめるのがお茶漬けのいいところですよね。そんな庶民の味・お茶漬けを、料亭の味で楽しめるお茶漬けギフトは年配の人へのプレゼントにおすすめです。
お茶漬けとお吸い物を楽しめるセット。両親や義両親の好みにあわせて贈ってみましょう。
アンリ シャルパンティエ フィナンシェ マドレーヌ
キャンドルマークが印象的な、兵庫県の芦屋発祥の洋菓子屋・アンリ・シャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌです。見た目はとってもシンプルですが、アーモンドの香りを引き出すために開発された生地や、オリジナルバターを使った焼き菓子の味は、食べた人を魅了すること間違いなし。見た目の華やかさには欠けるかもしれませんが、シンプルな見た目だからこそ感じる味の深みや上品さ、贅沢さはきっと伝わりますよ。
ザ・スウィーツ キャラメルバターパイ
「ザ・スイーツ」からおすすめのスイーツが、濃厚なバターを使用したパイ生地を層にしてアーモンドナッツを織り交ぜた香ばしいキャラメルバターパイです。アーモンドナッツだけではなく、生地にはキャラメルクランチも混ぜ込まれていて、独特なザクザク食感を楽しむことができます。キャラメルづくしのバターパイ。大人の人が多い集まりに喜ばれるテイスト。もちろん、子どもも美味しく食べられます。個包装されているのも嬉しいポイントです。
以下の記事では、手土産におすすめのスイーツを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
両親や義両親に喜んでもらえる手土産を選ぼう
帰省時の手土産には、「今年は大変お世話になりました」という気持ちがまっすぐ伝わるプレゼントを選びましょう。選ぶときには、集まる人数や、贈る人の好みを考慮して選ぶことが大切です。今回紹介したアイテムの中から気になったものがあれば是非、チェックしてみてくださいね。