7月は、夏休みなどイベントが盛りだくさん。家族や友人と集まる機会も多い季節です。この記事では、夏真っ只中のこの季節に一番選ばれている内祝いを紹介します。結婚や出産、新築など、お祝いをくれた人に感謝の気持ちを贈る内祝い。できれば喜んでもらえるものを贈りたいですよね。夏に贈る内祝いは何がいいんだろうと悩んでいる人は、今選ばれている内祝いランキングを参考にしてみてください。「これにしよう!」というとっておきのアイテムが見つかるかもしれませんよ。
7月に人気の商品は?

7月の内祝いの人気ランキングを見てみると、やはり夏ならではのアイテムが人気のようです。中でも、そうめんはお中元にも選ばれやすく、「夏の贈り物」として定着しているのでしょう。茹でて食べるだけではなく、さまざまなアレンジをすることができるのもそうめんの魅力ですよね。
そうめんには、さまざまな種類があります。ブランドだけでも、揖保乃糸や三輪そうめん、島原そうめんも人気ですよね。また、ひねに新物といった作る工程でも違いがあります。ただのそうめんではない、知れば知るほど奥が深いのもそうめんが贈りものに選ばれる理由なのです。
内祝いの定番ギフトもランクイン

内祝いに定番のギフトといえば、カタログギフトです。相手の好きなものを選んでもらえるギフトとして、内祝いでは季節問わず人気があります。カタログギフトも、グルメに特化したカタログギフトやスイーツのカタログギフト、おしゃれな北欧雑貨ばかりが掲載されたカタログギフトなど、種類もさまざまです。その中でも、キッチン雑貨に日用品、グルメに体験ギフトまで、いろんなジャンルが掲載されたオールマイティなカタログギフトが人気です。
お祝いをくれる人は、性別も年齢もさまざまです。どんな人にも喜んでもらえる幅広いジャンルが掲載されたカタログギフトが、内祝いには人気のようです。
7月の内祝い人気ランキングBEST10!

ここでは、7月に多く選ばれた内祝いのアイテムを紹介します。夏にふさわしいひんやりギフトから季節を感じるギフト、定番ギフトまでがランクインしています。内祝いに何を贈ろうか悩んでいる人は要チェックです!
【1位】プレミアムカタログギフト
結婚祝いや出産祝いなど、お祝いをもらう金額で一番多いのが10000円です。内祝いは、半返しから3分の1程度の金額のアイテムをお返しするのが基本的なマナーなので、10000円の半額である5000円前後で購入できるアイテムが人気です。
中でも、このプレミアムカタログギフトが人気の理由が、価格帯にあります。
カタログギフトには、掲載されているアイテムの価格の他にも、選んだ商品の送料などが含まれているシステム料が含まれており、カタログギフトの価格帯と販売価格にあまり差がないものが一般的です。しかし、このプレミアムカタログギフトを見てみると、5800円コースのカタログギフトがなんと5100円で販売されているのです。しかも送料無料。
掲載商品点数も数千点あり、贈る相手の“好きなもの”が必ず見つかるでしょう。
【2位】そうめん 揖保乃糸 新物 特級 黒帯
夏に欠かせないグルメといえば、そうめんです。暑い季節のギフトにもそうめんは人気があります。
家にあるそうめんのほとんどがもらいものだという人も少なくないでしょう。
揖保乃糸はそうめんの中でも人気ブランドです。そうめんには、ひねや新物、特級や上級など作り方によって種類が違います。ギフトとして人気なのが、新物の特級品です。ひねとは、管理の行き届いた倉庫で1年間熟成させたもので、新物よりもコシが強いことが特徴です。新物は、お子さんからお年寄りまで美味しく食べることができるので、贈りものとしても人気が高いようです。そうめんの1人前は2束とされているので、10食分がセットになった20束セットがひと夏過ごすのに十分の量でしょう。
【3位】ウェルチ 100%果汁ジュース
お中元でも人気のジュースギフトですが、夏の暑い季節には内祝いとしても人気です。冷やして美味しく飲めるので、夏休みの子どもたちにも喜ばれています。オレンジ似マンゴー、りんごにぶどうなど、いろんな種類のジュースが楽しめてこのお値段というところも人気の理由でしょう。最近では、内祝いは郵送で贈ることが増えたので、ウェルチのジュースギフトのように重たいものでも多くの人に選ばれています。
【4位】神戸トラッドクッキー (12枚入)
職場の人への内祝いに人気のワンコインギフト。神戸トラッドクッキーは、小さなクッキーが個包装されていて、もらった人も食べやすい大きさになっています。また、「甘いものを贈りたいけれど暑さで溶けてしまうのが心配…」という人もいますよね。チョコレートがかかったクッキーは、溶けてしまう恐れがあるので夏にはあまり選ばれません。トラッドクッキーは、溶ける心配がないことが夏に選ばれた理由でしょう。12枚も入ってワンコインで買えるので、贈る人も受け取る人も嬉しいギフトですね。
【5位】アマノフーズ フリーズドライ おみそ汁お楽しみギフト
ちょっと小腹がすいた時、お昼ごはんに温かい飲み物が欲しくなる時、お湯を注ぐだけで簡単に食べれる軽食があれば嬉しいですよね。「自分がもらって嬉しいものを贈る」というのは、ギフトの基本です。アマノフーズのフリーズドライも、お湯を注ぐだけで本格的なお味噌汁が完成するすぐれもの。エアコンや冷たい飲み物で冷えたカラダも温めるあったかグルメは、夏にも人気のギフトです。
【6位】凍らせて食べるアイスデザート
夏といえば、暑い夏を涼しく過ごせるギフトを贈りたいですよね。だけどアイスクリームギフトは、持ち運ぶことが出来ず、クール便で自宅に郵送しなければならないため、予算内におさめることが難しく断念してしまうこともしばしば。凍らせて食べるアイスデザートは、常温で保存し、食べたい時に凍らせて食べることができる新感覚のスイーツなのです。持ち運ぶ事もできますし、通常の宅急便で郵送し、贈った相手にも常温で保存してもらえるので、保管場所も選びません。
暑い夏だからこそ贈りたいアイスデザートです。
【7位】今治タオル 寿々 紅白タオルセット
紅白の色合いは、昔から日本で親しまれている縁起の良い色です。毎日の生活の中で使いやすいハンドタオル2枚セットなので、男性や女性に関わらず喜ばれるギフトです。夏は汗もかきやすいので、ハンカチよりも大きめのハンドタオルが重宝します。紅白の色合いに麻模様の縁起づくしのタオルギフトは、、新築や快気祝いなどの内祝いに人気のアイテムです。ハンドタオル2枚で1000円以内というのも選ばれている理由です。
【8位】Hitotoe スイーツファクトリー
焼き菓子ギフトは、暑い季節にはあまり選ばれない傾向にあります。焼き菓子=秋というイメージや、涼しくなってからのあったかギフトとして人気で、また暑い季節に焼き菓子は重く感じることも理由のひとつです。しかし、8月はお盆の季節。帰省の季節でもあります。家族みんなで集まる機会が多い時期には、みんなで分け合えるスイーツギフトが選ばれます。中でもスイーツファクトリーは、口当たりの良いフィナンシェやマドレーヌもあり、少し冷蔵庫でひんやり冷やすと尚美味しく楽しめます。子どもにも人気のチョコチップも入っているので、家族が集まる季節に喜ばれるでしょう。
【9位】榮太樓總本鋪 あんみつ
日本橋で200年続く菓子店・榮太樓總本舗が贈る、2種のあんみつのギフトセットです。ツルンとした食感の寒天、ほのかな塩味の赤豌豆、北海道産のこし餡にたっぷりのフルーツを添えて。おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しめるのも嬉しいですね。
【10位】涼の雫 ゼリー詰め合わせ
夏の暑い時期に食べたくなるスイーツといえば、ゼリーですよね。ギフトで喜ばれるのが、フルーツの果汁を使ったゼリーではなく、果実まるごと使用した透明感もあふれるキラキラゼリー。ひとつひとつがガラスの瓶に入っていて、見た目の高級感は抜群です。ガラスに入っていることでゼリーの中の果実が埋もれることなく透けて見えるのは、見た目も涼しげですよね。夏の暑い時期を涼しく楽しく乗り越えられる、見た目から涼しくなれるスイーツです。
メッセージカードを添えて差をつけよう

7月は夏真っ只中ということもあり、暑い季節に楽しめるグルメやスイーツギフトが人気です。そうめんにアイス、ゼリーにジュースなど、暑い毎日が涼しくなるような贈りものは喜んで受け取ってもらえそうですね。お中元にも人気のアイテムたちですが、内祝いで贈るなら、メッセージカードを添えて差をつけましょう。
赤ちゃんの写真や結婚式の写真を入れて、あなたの言葉で気持ちを届けてみましょう。品物だけを受け取る時とメッセージカードが添えられている内祝いを受け取るのとでは、もらった時の気持ちが全然違うはずです。「自分の為にこんなに時間を使ってくれたんだ」と、お祝いに対する感謝の気持ちもしっかり伝わることでしょう。ソムリエアットギフトでは、注文者を対象に無料でメッセージカードを作成できるので、積極的に利用してみましょう。
内祝いを選ぶポイントは、贈る相手の気持ちに添って選ぶということです。「この季節には何がほしいかな」「暑いからこんな贈り物はどうかな」と、定番ギフトにとらわれることなく、流行や季節の流れに応じて選ぶとよいでしょう。