▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

香典返しに洋菓子は失礼?選び方に気をつけて喜ばれるお返しをしよう

ギフト・贈り物

いただいた御香典に対して、四十九日を無事に終えたことを報告したことを兼ねて感謝の気持ちを贈る香典返し。香典返しにはタオルや洗剤の他にも、お菓子のギフトが人気です。最近では、「香典返しは不要」と言われることも多いですが、いただいた気持ちに対してしっかりとお返事したいですもんね。香典返しを贈るときに悩むのが選ぶ品物。お菓子のセットは華やかなパッケージも多いので“香典返しとして贈っても大丈夫かな”と不安に感じる人もいるでしょう。この記事では、華やかなパッケージのイメージがある洋菓子を香典返しに選んでも失礼にあたらないか、喜ばれるものの選び方や注意点、香典返しにおすすめの洋菓子ギフトを解説していきます。
最終更新日:2025年7月24日

 
 

香典返しにお菓子がおすすめの理由

香典返しには、消えてなくなるいわゆる「消えもの」を贈るのが一般的なマナーです。
それは、不祝儀をあとに残さないという意味が込められているからです。
日用品では、洗剤や毎日使うタオル、食べ物のギフトも消えものです。
日用品と同様に、お菓子のギフトも食べてしまえば消えてなくなるので、香典返しにふさわしい品物として多くの人から選ばれています。

お菓子のギフトが選ばれる理由は、たくさんの種類から選ぶことができるところにあります。
年配の人にはおかきやまんじゅう、若い人へのギフトにはミニケーキやフィナンシェ、マドレーヌといったように、幅広い世代の人へのお返しに選ぶことができるのが、お菓子が選ばれる理由となっています。
他にも、定番の焼き菓子の他にも、今話題のスイーツなど、最新トレンドを取り入れやすいので、ハイセンスなギフトを選ぶことができるのも魅力です。

また、お菓子のギフトは、食べてしまうと消えてしまうことや気軽に受け取ることができるので、相手に気を遣わせないギフトとしてもお菓子は定番となっています。

香典返しに喜んでもらえるお菓子の選び方は?

甘いものから米菓子などのおかきのセットまであるお菓子のギフト。
ここでは、香典返しに喜ばれるお菓子を選ぶときのポイントを解説します。

季節感のあるものを選ぶ

お菓子のギフトには、さまざまなジャンルがあります。その中でも、季節を感じるお菓子のギフトがおすすめです。例えば、春を感じる桜が描かれたようなお菓子や、夏には涼しげなゼリーや羊羹、それぞれの旬のフルーツを使ったスイーツも喜ばれますよ。

いろんな種類の詰め合わせを選ぶ

香典返しを贈る相手の年齢や性別はさまざまです。なかでも、家庭を持った方へのお返しや家族で葬儀に参列してくれた人も多いでしょう。バラエティに富んだ詰め合わせのギフトなら、多くの人が喜んで楽しんでくれそうですね。

香典返しにお菓子が喜ばれる相手は?

家族や職場への香典返しにお菓子のギフトは人気です。小さい子供を持つ方への香典返しもあるでしょう。子供にもお菓子のギフトは嬉しい贈りものです。また、年令や性別もバラバラの職場へのお返しに、お菓子のギフトはぴったりです。職場からの御香典は、連名で頂くことがほとんどです。
一人ひとりにお返しを選んで渡すのも大変なので、個包装のお菓子の詰め合わせを職場で配る方がお互いの負担も少なくスムーズにできるでしょう。仕事の合間や休憩時間に楽しんでもらえるサイズのお菓子だと尚嬉しいですね。

香典返しに洋菓子を選ぶ時の注意点

洋菓子などのお菓子のギフトは、パッケージやラッピング包装紙が華やかなものが多いです。
香典返しの品物としてはふさわしくないものもあるので、はっきりした色のものは避け、あまり目立たない色のお菓子を選びましょう。デザインは無地のものや花がらなどの華やかなものは避けたほうが無難です。
インターネットショップで香典返しの品物を購入する場合は、ギフトボックスのデザインが確認できない場合があります。
その場合は、店舗に「香典返しに選んでも差し支えないか」と問い合わせてみるか、同じアイテムをインターネットで検索してパッケージのデザインを確認してみましょう。

また、香典返しにお菓子のギフトを選ぶなら、できるだけ個包装のものを選ぶようにしましょう。
例えば独身の人へのお返しに、バウムクーヘンやカステラをまるごと贈っても、食べきれない場合もあります。個包装されていれば、賞味期限までに食べきれなくてもご近所さんに配ったり、職場の同僚一同で頂いた場合でも会社でも分けてもらいやすく、また訪問客に出したりすることができるので、相手にとって親切なギフトになりますよ。

最後に、香典返しにお菓子を贈る場合は、賞味期限が長いものを選びましょう。
これは香典返しだけに限ったことではありませんが、贈った相手がすぐに食べられない状況にある場合もあるでしょう。生菓子などの賞味期限の短いものは、冷蔵庫など保管場所を選ぶものもあり相手に負担になってしまいます。感謝のしるしとして贈る香典返しの品物が、相手を困らせる贈りものになるのは本意ではありませんよね。 相手の家族構成や好みを十分に考慮した上で、できるだけ日持ちするものを選びましょう。

香典返しの品物に欠かせない熨斗(のし)については、以下の記事で詳しく解説しています。

職場へのお返しにおすすめ!洋菓子の香典返しギフト5選

ここでは、職場へのお返しにおすすめの洋菓子を紹介します。
配りやすい個包装されたものばかりを集めました。
気になったものがあったら是非チェックしてみてくださいね。

プラスチーズ +Cheese

チーズと素材がピッタリと組み合わさったとき、そこには新たな個性が生まれ、おいしい方程式が成立する。「プラスチーズ」は、みんなが大好きなチーズを新しい発想で焼き上げることで、チーズの持つ可能性を最大限に引き出した、絶品チーズスイーツです。パッケージもスタイリッシュで法要にも十分使えるデザインです。

プラスチーズ +Cheese
1,188円(税込)

ザ・スウィーツ キャラメルバターパイ

同じく「ザ・スイーツ」からおすすめのスイーツが、濃厚なバターを使用したパイ生地を層にしてアーモンドナッツを織り交ぜた香ばしいキャラメルバターパイです。
アーモンドナッツだけではなく、生地にはキャラメルクランチも混ぜ込まれていて、独特なザクザク食感を楽しむことができます。キャラメルづくしのバターパイ。個包装されているので、職場で配るのにもおすすめです。

ザ・スウィーツ キャラメルバターパイ
3,456円(税込)

井桁堂 和フィナンシェ

落ち着いた印象を持つ和菓子と華やかなイメージを持つ洋菓子のコラボを楽しむことができる「和フィナンシェ」。子供からお年寄りまで食べやすいスティック型で、しっとりとした食感のフィナンシェ生地が魅力です。黒糖やごまなどの和の味わいから、柚子やきなこなどの新しいテイストを堪能できますよ。それぞれスティックは華やかな色合いですが、黒と白のパッケージなの香典返しにもぴったりです。

井桁堂
和フィナンシェ
3,650円(税込)

ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキー

キャラメルとさくさくクッキーの相性抜群のキャラメルサンドクッキー。
キャラメルサンドクッキーのように高級感と上品さを兼ね備えたスイーツギフトは、パッケージからも上品さを感じます。ザ・スイーツのこのクッキーは、ギフトボックスも個包装されていてパッケージもシックなのが特徴です。サクサク食感とひとくちかじると中からとろけ出すキャラメルの相対する新食感は、コーヒーや紅茶にもぴったりですよ。職場へのお返しに喜ばれるアイテムで、キャラメルのほろ苦さとスイートチョコレートのハーモニーを存分に楽しんでもらえるでしょう。

ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキー
3,240円(税込)

神戸トラッドクッキー

「たくさん入ったお菓子を贈りたい」なら、神戸トラッドクッキーがおすすめです。 素材の味を十分楽しむことが出来るシンプルなクッキーは、子供と一緒に楽しめるのもポイントです。
もちろん、コーヒーや紅茶などとの相性もピッタリなので、職場への香典返しにも喜ばれるでしょう。
コスパもよく、このお値段で内容量が多いと嬉しいですよね。

神戸トラッドクッキー
1,620円(税込)
 
 

パッケージのデザインを確認してふさわしいものを選ぼう

お菓子のギフトは、お祝いや内祝いなどの慶事で使用されることが多く、「香典返しに使用しても問題はないのかなぁ」と心配になる人もいるでしょう。御香典をいただき、お返しをする香典返しを贈る機会は人生のなかでそうあるものではありません。お返しをするときに初めて知るマナーもあるでしょう。
贈る前にはしっかりとタブーを把握して、香典返しにふさわしいものを事前に確認して、失礼のないように香典返しを贈りたいですね。

タイトルとURLをコピーしました