▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

おいしい国はどこ?バレンタインには世界のチョコレートを楽しもう

ギフト・贈り物

みなさんは、普段食べるチョコレートがどこの国のチョコレートか知っていますか?スーパーやコンビニで買うチョコレートは、おそらく日本のものがほとんど。日本でも盛り上がるバレンタインは、海外のチョコレートを食べることができるイベントです。百貨店やデパートでも並び始めたバレンタインのチョコレート。チョコレートが好きな人は、この機会を逃すわけにはいきませんよね。まだ出会ったことのない味に出会えるチャンスなのです。日本のチョコレートとの味の違いを楽しみながら、自分が特別だと感じるひと粒を大好きな彼に贈りましょう。
最終更新日:2025年1月20日

世界一チョコレートを食べる国はどこ?

チョコレートで有名な国といえば、歴史のあるチョコレート発祥の地であるベルギーです。ベルギーはヨーロッパにある国ですが、チョコレートはヨーロッパの国々でで多く消費されています。
その証拠に、チョコレートの有名ブランドの多くが、ヨーロッパの国で生まれています。
チョコレートの国別年間消費量というデータがあります。
これによると、上位を占めるほとんどの国がヨーロッパにある国です。
その中でも、ルーマニアがダントツの1位。
ルーマニアのひとりあたりの年間消費量は、なんと約15キロだそう。
チョコレートは、日本でもファンが多いお菓子ですが、さすがに1年に15キロも食べる人はいないのではないでしょうか。
ルーマニアの他には、ベルギーやイタリア、イギリスでチョコレートは広く愛されています。

それぞれの国のチョコレートの味の違いはあるの?

チョコレートの味の違いは、それぞれの国によって違います。
例えば日本のチョコレートの特徴は、ミルクチョコレートのような、コクがありクリーミーなチョコレートです。
またチョコレートよりも、チョコレートを使ったお菓子が多いのも特徴です。
チョコレート発祥の地・ベルギーのチョコレートは、ナッツの香ばしさが特徴のプラリネが主流で、全体的に濃いナッツの味を活かした味が特徴です。
イタリアは、ナッツをペーストしたものにチョコレートをかけ合わせたジャンドゥーヤというチョコレートが有名で、食感は少しねっとりとしたチョコレートが多いです。
このように、国によってチョコレートの味は変わります。
いろんな国のチョコレートを試して、彼と一緒に、好みのチョコレート探してみるのもいいですね。

バレンタインはチョコレートで世界中を旅しよう!

今回紹介するのは、ベルギーとイタリア・トリノのチョコレートです。
それぞれの国で違った特徴のチョコレート。
世界で愛されるブランドチョコレートで世界旅行に出かけましょう。

【ベルギー】

ベルギーのチョコレートには、日本にはない面白い楽しみ方が出来るものがあります。
それが、コーヒーのために作られた「カフェタッセ」。
フランス語でコーヒーカップを意味するチョコレート。
正真正銘、ベルギー産のチョコレートです。
このチョコレートは、その名の通りコーヒーとのフィーリングを追求したチョコレートです。
アフリカや南アメリカの選りすぐりのカカオ豆をブレンドして作られたチョコレートは、豊かなカカオの香りと濃厚でコクのある味わいを楽しむことができます。
同じ味のコーヒーでも、オレンジや紅茶やミルクなど、カフェタッセのテイストが変わればコーヒーの味も変わってくる、魔法のチョコレートです。

カフェタッセ
ミニタブレットアソート 20個入り
2,160円(税込)

【イタリア】

イタリアからは、イタリア・ボローニャの街から始まったマイアーニのチョコレートを紹介します。
ルパン三世の愛車としても有名なFIAT500のミニカーがついている、男性には堪らないミニカー付きのチョコレート。
ついついミニカーの高度な精度に目がいき、チョコレートはおまけのように感じてしまいますが、ミニカーとセットのチョコレートは、マイアーニが特許を持つ4層構造のチョコレート。
100年以上前に販売された当時の新車「TIPO4」にかけて、4層に重ね合わせられています。
4層にすることで、ヘーゼルナッツがふんだんに練り込まれたチョコレートが一層クリーミーな味わいを引き出し、柔らかい口溶けのチョコレートが実現しました。
1911年当時のままの原材料と製法が使われているマイアーニを代表するチョコレート・イルクレミーノのナッツとカカオの相性は、このチョコレートでしか味わえないテイストです。

マイアーニ
FIAT チョコレート・ミニカーセット缶
3,000円(税込)

【日本】

日本で作られるチョコレートは、チョコレートから感じるコクや奥深い味わいを感じるチョコレートよりも、見た目の高級感や一粒から感じる贅沢感を重視する傾向にあります。

一粒一粒が芸術作品のような、神戸発祥のスイーツブランド・モロゾフのプレミアムチョコレート。
見た目もおしゃれで、その名の通り、ひとつひとつがプレミアムの味わいです。
ナッツ、クリーム、コーヒー、シャンパンにブランデー、ラムにウイスキーなど、大人の味わいが芸術作品のような姿で、高級感のあるパッケージに入っています。
ベルギーやイタリアのチョコレートにはない、ミルク、ダーク、ホワイトなどの、純粋なカカオ豆の甘さとチョコレート本来の深い味わい風味を感じることができます。
日本人に馴染みのあるチョコレート、だけどそのひと粒に贅沢な幸せを感じることが出来るチョコレートです。

モロゾフ
プレミアムチョコレートセレクション
2,376円(税込)

リーガロイヤルホテル、世界的に活躍するイラストレーター湯浅望氏とのコラボシリーズの紹介です。“旅するリアン”をデザインに取り入れ、一粒一粒を大切に味わいたくなる、心躍るチョコレートの数々。見た目の美しさだけでなく、個性豊かなフレーバーと口どけの良さにもこだわったショコラアソートです。カップのようなデザインのチョコレートには、コーヒーやレモンティなど、味わいだけではなく見た目でも楽しめるのも嬉しいですね。お昼時に楽しみたい、本格派の贅沢なチョコレートです。

リーガロイヤルホテル ロイヤルアフタヌーンティーBOX
3,240円(税込)

宇宙に行きたいあなたへ贈るチョコレート

世界旅行じゃ満足できない!という人には、宇宙のロマンを感じるチョコレートで宇宙旅行へ案内しましょう。
半円のチョコレートに描かれたリアルな惑星たち。
宇宙に浮かぶ惑星をそのままデザインボックスに詰め込んだ、アストロノミーギャラクシーショコラです。
実際の大きさの何億分の1のスケールの銀河系の惑星を、なんと食べることが出来るのです。
水星はソルト味のチョコレート、金星はクランベリー、地球はラズベリーといった、それぞれの惑星をイメージしたテイストで、宇宙を体感してください。

アストロノミー
ギャラクシセレクションM 12個入り
2,160円(税込)

あなたに合うチョコレートに巡り会えますように

いかがでしたか。世界ではいろんなテイストのチョコレートが愛されています。世界中の料理はそれぞれ国をまたいで永く愛されるように、チョコレートも時代とともに味も進化してきました。今ではバレンタインの季節には、世界中で生まれたチョコレートを楽しむことができます。日本で生まれたチョコレートもきっと、世界中のどこかで愛されていることでしょう。バレンタインは、その場所に行かなくても世界のチョコレートを楽しむことが出来る特別な日。大好きな彼と、素敵な時間を過ごしてください。チョコレートは、インターネットの通販サイトでも気軽に購入することが出来ます。送料無料のものも多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。 その年の人気ランキングなどもチェックすることが出来るので、いろんなメーカーのチョコレートに出会うことが出来るでしょう。あなたが彼に巡り会ったように、あなたの好みのチョコレートが見つかりますように。

タイトルとURLをコピーしました