▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

B型のベビーカーはnunaのmixxが人気!ブランドの特徴を徹底解説

育児・ベビー

ベビーカーにはさまざまな種類があり、どれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。価格帯も、高いものから安い金額のものまであり、選び方を間違えると、使い勝手の悪さや、使用時期が合っていないといった理由で使えなくなる可能性もあります。初めてのベビーカー選びに苦戦しているのであればnunaのベビーカーがいいでしょう。今回はnunaというブランドの特徴とそのベビーカーmixxを取り上げ、ベビーカーを選ぶポイントやmixxの特徴を詳しく解説します。
最終更新日:2023年9月4日

nunaとは?

nuna(ヌナ)は海外のベビー用品ブランドであるため、よくわからず不安を感じる人もいるでしょう。
しかし、nunaは欧州では極めて高い人気を誇り、優れた安全性とオシャレなルックスで選ばれることの多いブランドです。
まずは、ベビー用品ブランドのnunaについて詳しく説明します。

nunaの特徴

nunaはオランダの首都アムステルダムを拠点とするベビー用品のプレミアムブランドです。
オランダはベビー用品の先進国として知られる国であり、機能性が高く、安全で快適なベビーグッズを数多く生み出しています。
そんなnunaで取り扱っているのは、ベビーカーやチャイルドシート、その他ベビーグッズなどです。
どれも極めてデザイン性が高く、リビングに置いてもインテリアの邪魔をしません。
オシャレなベビーグッズであると世界中から高く評価されています。
また、nunaのベビー用品を生産しているのはISO14001に公認された環境に優しい工場です。
環境にもしっかりと配慮することで、これからの世代に優しい製品を作り続けているブランドだといえます。

nunaの魅力

nunaのベビー用品は、赤ちゃんの快適さだけでなく、ママやパパの視点からの実用性をはじめ、デザイン性についても考えられているのが魅力です。
nunaでは、使いやすさと高いデザイン性、さらに丁寧な作りの3つのフレーズを大切にし、信頼性の高いベビー用品を提供しています。
また、スマートなスタイルが採用され、インテリアにもしっかりとなじむ製品を取りそろえているのが特徴です。
大人から子どもまで多くの世代に受け入れられるデザインであり、シンプルさのなかにスタイリッシュさも兼ね備えています。

nunaのデザイン性の高さは、数々の受賞歴からもうかがい知ることができるでしょう。
これまでにnunaは、デザイン関連の賞を多数受賞しているのです。
これらの受賞経験がnunaの製品の知名度と信頼度を高め、世界中で愛されるベビー用品ブランドとなりました。
また、nunaの商品設計は非常に高品質であることも人気の理由でしょう。
nunaでは、子どもと家族の成長に合わせた質の高い設計が取り入れられているのです。
さらに、購入日から2年間の保証が適用されます。
万が一の場合には修理や交換のサービスも受けられることから、安心して使用できるでしょう。

ベビーカー選びのポイントを4つ紹介

ベビーカーにはさまざまな種類があり、月齢や使用目的によって選び分ける必要があります。
しかし、初めてベビーカーを購入する場合にはどれを選ぶのがいいのかわからないですよね。
ここからは、ベビーカーを選ぶ際のポイントを4つ紹介します。

月齢に応じた形態か

ベビーカーには大きく分けると3つの種類があり、子どもの月齢に応じて適切なものを選ぶことが大切です。
まず、A型ベビーカーというのは、生後1カ月頃の新生児から使えます。
首がすわっていない新生児期から48カ月くらいまで使用が可能で、長く使えるのが魅力でしょう。
適用月齢4カ月未満のベビーカーに、リクライニング角度が150度以上必要と規定されていることから、フラットに近い状態になるのも特徴です。
よって、首や腰のすわらない時期には、シートをベッド状に倒して使いましょう。
また、A型ベビーカーは構造が丈夫なものが多く、クッション性も高められています。
がっしりとして安定感があるため、月齢の低い子どもにも安心して使えるのがこのタイプです。
首や腰がすわった状態の子どもから使うのなら、B型ベビーカーを選びましょう。
B型はお座りができる生後7カ月頃からの使用が可能です。
しっかり座れる子どもを対象として作られていることから、軽量かつコンパクトなモデルが多くみられます。
持ち運びにも便利で、電車やバスも楽に利用できるといえるでしょう。
B型をさらに軽量化させた最新タイプに、バギー型もあります。
より軽く、より持ち運びやすいのが特徴ですが、耐久性には不安を感じる人もいるでしょう。
A型またはB型のベビーカーを持っている人が、旅行や近所までのお出かけなど用として購入するケースが多く、メインではなくサブとして購入する人も少なくありません。
他にも、双子の兄弟用に横型の2人乗りベビーカーもあります。
横型の場合、幅を取るので使うシチュエーションをよく考えて購入を検討しましょう。

重すぎないか

A型のベビーカーは月齢の低い子どもから使えるため、頑丈な構造が採用されています。
安定性を高めるためにベビーカー自体に重さを持たせているものも多く、使用中に重いと感じることもあるでしょう。
重いベビーカーは高い安全性も期待できますが、一方で、重さがネックになることもあるのです。
例えば、電車やバスに乗るときや、階段しかない場所での移動では子どもとベビーカーの両方を抱えなければなりません。
子どもがある程度大きくなると体重も増え、子どもと荷物を抱えるだけでも重労働です。
そのうえ、ベビーカーも抱えなければならなくなり、重さで身動きが取れない事態に陥ることも考えられます。

また、ベビーカーを倒してしまった際、自分や子どもだけでなく、周りの人にけがを負わせてしまうリスクもあるでしょう。
そのほかにも、ベビーカーに子どもを乗せていると、ベビーカーの重さに子どもの重さや荷物の重さが加わります。
よって、押しにくいと感じることも多くみられるのです。
子どもの体重は生後半年で7~8kg程度になるのが一般的で、赤ちゃんを乗せるとベビーカーの重さが10kgを超えることはめずらしくありません。
そういった理由から、子どもを連れて1人で外出することを考え、重すぎないベビーカーを選ぶことが大切です。

機能は十分であるか

ベビーカーは種類によってさまざまな機能がつけられています。
子どもとのおでかけを快適にしてくれる機能が採用されていますので、ベビーカーを選ぶ際には機能面にも注目しましょう。
まず、折りたたみ機能は非常に重要なポイントです。
折りたたみがいかにスムーズにできるかといった点は、ベビーカーでのお出かけの快適さを大きく左右するといえるでしょう。
赤ちゃんを抱っこしたまま1人で折りたためるものが便利で、電車やバスに乗る際にもさっと折りたためると重宝します。
折りたたんだ後に自立するものであれば場所を取らず、手で支える必要がないことから乗り物内でも快適に過ごせます。

さらに、折りたたむとコンパクトになる物であれば、車のトランクにも楽に収納でき、遠出にも持っていきやすいでしょう。
自宅の玄関でも場所をとらないサイズにまでコンパクトになると、収納場所に悩むこともありません。
また、押しやすさの機能にもしっかりとこだわることが大切です。
ベビーカーの走行性はお出かけを楽しくするポイントでもあります。
サスペンションがきいているモデルであれば地面からの衝撃を吸収しますので、快適な乗り心地が楽しめるでしょう。
タイヤが大きいモデルは、少しの段差でも楽に越えられ、どんな場所でも楽に出かけられます。
キャスターが360度回転するものであれば小回りがきき、通路が狭いスーパーなどの買い物でも思い通りの方向に動かせます。
ただし、対面式のベビーカーと背面式のベビーカーでは押しやすさに差が出ることもあるため、注意が必要です。
そのほか、収納機能もしっかりとチェックしておきましょう。
ベビーカー下に収納がついているとおもちゃなどの小物がしまえて便利です。
収納が大きいモデルでは、買い物をした荷物もたっぷり収められ、赤ちゃんとのショッピングも楽しめます。

安全・快適であるか

ベビーカーを選ぶ際には、安全性が高いか、快適性はどうかといった点もしっかりと確認します。
なぜなら、ベビーカーに乗っている赤ちゃんは自分では不具合が伝えられないからです。
したがって、ママやパパが事前にきちんとチェックし、安全性を確保しておきましょう。
さきほど、重すぎるベビーカーは押しにくく、持ち運びづらいということを説明しました。
一方で、軽すぎるベビーカーは転倒の危険が高まるのが問題です。
また、軽いベビーカーはシートの位置が低いものが多く、地面からのほこりを直接受けてしまうこともあるでしょう。
夏場には地面からの照り返しの熱で赤ちゃんがダメージを受けてしまうこともあります。
そのため、できるだけハイシートのベビーカーを選ぶことが大切です。

シートにもこだわり、ムレを防ぐためにも、通気性が高く熱がこもりにくいメッシュ製などを選ぶのがいいでしょう。
取り外して洗濯できるものだといつまでも清潔に使用できるので嬉しいですね。
さらに、安全性を重視して、SGマークがあるかも確認しておきます。
SGマークというのは、メーカー独自の安全テストだけでなく一般財団法人製品安全協会が認めた基準をクリアしていることを示すマークです。
第三者による製品認証が行われ、円滑な事故賠償もそろっている製品であることを示す証ですので、チェックしておくことが大切です。

nunaのベビーカーmixxの特徴を5つ紹介

これまでベビーカーの選び方を紹介してきましたが、ベビーカーを選ぶ際にチェックしておきたいポイントを満たしているのがnunaのベビーカーです。
なかでもmixxはデザイン性と機能性の両方を兼ね備えているのが魅力でしょう。
ここからは、nunaのベビーカーmixxの特徴を詳しく紹介していきます。

新生児から使える

nunaのベビーカーmixxは新生児から使えます。
さらに体重20kg程度まで利用できることから、子どもが大きくなっても使えるのが特徴です。
20kgの体重というのは、6歳の児童の平均体重に相当します。
よって、1台あれば新生児からしっかりと歩けるようになるまでカバーできるのです。
また、別売りのベビーシートであるピパライトを利用するとトラベルキャリーとして使えます。
トラベルキャリーは寝ていることが多い時期の赤ちゃんを起こすことなく移動できるシステムであり、赤ちゃんの負担も軽減されるでしょう。

洗練されたデザインを選べる

デザイン性の高さもnunaのベビーカーmixxの魅力です。
nunaブランドでは、どのベビー用品にもスタイリッシュなデザインを採用しているのが特徴で、mixxにも機能美を感じさせるデザインが取り入れられています。
カラーも3色で展開していることから、自分にぴったりの1台が見つかるでしょう。
寒い冬場に大活躍する付属のフットカバーのデザインにもこだわり、機能性でありながらもオシャレな見た目を保っています。
さらに、ベビーカーの底部分には大きなバスケットが用意されているのも魅力です。
バスケットには仕切りがつけられ、子どもの荷物とママの荷物が分けられることから、荷物が取り出しやすいと高く評価されています。
ハイシートの採用で座面が高くなっている分だけたくさんの荷物が収納でき、買い物に行っても荷物の心配は必要ありません。

安定感がある

nunaのベビーカーmixxは約13kgと重めに設計されているのが特徴です。
安定感があることから、転倒のリスクが小さいといえるでしょう。
また、本体に重さがあることで、買い物袋をさげても安定するのが魅力です。
バスケットに入りきらないものや、すぐに使いたいものを手元にさげておけるため、使い勝手も向上します。
さらに、大きなタイヤが採用されたことでも安定感を高めているのです。
4キャスの大きなタイヤによって段差も楽に乗り越えられ、サスペンションの搭載によって、地面からの衝撃をおさえた安定走行を可能にしました。
シングルタイヤの採用でスムーズな押し心地が楽しめるのも魅力であり、ブレを感じることもないでしょう。

スムーズに押せる

mixxは対面・背面のどちらにも対応しています。
月齢の低いうちはママやパパの顔が見えることで安心してお出かけができるでしょう。
大きくなると周囲に興味を示すようになり、背面式を好む子どもも多くみられます。
どちらにも対応していることで、子どもの成長に合わせた使い方が可能です。
また、赤ちゃんの向きを変えても押しやすさは変わらず、安定した走りが楽しめます。
その理由は、シート着脱方式を採用していることにあるでしょう。
シート着脱による両対面ベビーカーであれば、シートの向きを変えてもフレームに加わる力が変化しません。
よって、スムーズな走行性能を保ったまま対面・背面の切り替えが可能です。
さらに、mixxはハンドルの長さが変えられ、背の高さに合わせて押しやすい長さに調 節できるのも魅力でしょう。
背の高い人でも腰をかがめることなくベビーカーが押せ、ママもパパも快適なお出かけが楽しめます。

天候に柔軟に対応できる

ベビーカーでお出かけをしていると、急な天候の変化に困ってしまうこともあるでしょう。
また、季節によって必要な機能も異なります。
その点mixxは、季節や天候に柔軟に対応できる機能が備えられているのです。
まず、シートには全ての季節で快適に過ごせるオールシーズン対応のデザインが採用されました。
また、大きな日よけやメッシュシート、ハイチェアにより、夏場の日差しと熱から赤ちゃんを守ることが可能です。
大型のキャノピーはUPF50+であり、紫外線を95%以上もカットできます。
足の下まですっぽりとキャノピーで覆えることから、風の強い日でも安心です。
寒い時期には付属のクッションシートとフットマフにより、快適なお出かけが楽しめます。
レインカバー付きなので、雨や雪の日でも問題なくお出かけができるでしょう。

nunaのベビーカーmixxで快適に子育てしよう!

ベビーカーを選ぶ際には、デザイン性だけでなく機能性にも注意することが大切です。
その点、デザイン性と機能性にすぐれたnunaのベビーカーmixxであれば、ママやパパだけでなく赤ちゃんも快適なお出かけができます。
新生児から20kgまでと長く使える点もmixxの魅力であり、1台でほとんどの時期がカバーできるベビーカーです。
ベビーカーを購入する際は、インターネットの通販サイトを覗いてみましょう。
楽天などのベビー用品専門店では、ベビーカーを人気順でランキング形式に紹介されている店舗もあるので、パパやママがどんなベビーカーを選んでいるかがわかります。
また、実際に購入した人の口コミも見ることが出来るので、比較して購入する際の参考にしましょう。
また、店頭で購入するよりもお得に、送料無料で購入できたりするのも嬉しいポイントですね。
大きい買い物になるので、自宅まで発送してくれるのも助かります。
それでも、通販サイトで購入する場合は、実際に操作できないのがデメリットでもあります。
可能であれば、一度販売店に出向いて、実際に触って確認することをおすすめします。
ベビーカー選びの際には、nunaのベビーカーmixxを検討してみるのはいかがでしょうか。

nuna
ベビーカー ミックス
69,300円(税込)
タイトルとURLをコピーしました