晴れて大人の仲間入りをした人に贈る成人の日のお祝い。成人のお祝いは、主に身内の中で贈る贈りものです。2025年の成人の日には、明るい未来に向かって輝く新成人の背中を押す贈りものをしませんか。この記事では、2025年の成人のお祝いにおすすめの品物を紹介していきます。
2025年の成人の日はいつ?
2025年の成人の日は1月13日(月・祝)です。対象者は、2004年(平成16年)4月2日から2005年(平成17年)4月1日生まれの人です。
成人の日の由来とは?
女性の人は、朝から着付けやヘアアレンジなど、朝から大変なイメージがある成人の日。それぞれの地域で、新成人が一斉に会して行う成人式の発祥は、埼玉県の現 蕨市(わらびし)で終戦の翌年の1946年(昭和21年)に、蕨町青年団が中心となり、戦争で意気消沈していた次世代を担う若者たちを勇気づけ、励まそうと企画した青年祭だといわれています。それが全国に広まり、1949年(昭和24年)の1月15日が「成人の日」と制定されました。
実は、成人の日は、1999年(平成11年)までは1月15日だったのです。その後、土曜日・日曜日が連休となる2000年からスタートした週休二日制がスタート、また、余暇を増やす目的で、国民の祝日を月曜日にするハッピーマンデー制度が制定されました。これにより、国民の祝日である成人の日は1月の第2月曜日となり、今に至っています。
海外は成人の日はどうなってるの?
成人の日や成人式は、日本特有の行事ですが、海外にも「成人」の年齢はあります。しかし、成人とみなされる年齢も国によってさまざまであり、例えばイギリスやドイツなどヨーロッパの多くの国では18歳、アメリカは州によって異なり、おおよそ18歳から21歳となっています。
ちなみに成人の日を英語で表現するとしたら、coming of age day(カミング・オブ・エージ・デー)もしくは Japanese coming of age ceremony(ジャパニーズ・カミング・オブ・エージ・セレモニー)と表現されます。
成人のお祝いは現金?品物?
成人祝いは、その年に20歳を迎え大人の仲間入りをする新成人に贈るお祝いのことをさします。実際に、成人のお祝いで嬉しかったものを20代の男女に聞いたアンケートによると、男女問わず一番多かった回答は「現金」でした。確かに現金は自分で自由に使うことができるので受け取る側も使いやすく、一番嬉しい贈りものですよね。使いみちがない場合は、将来のために貯金しておくこともできますね。
次に多かったのが、財布や腕時計など普段から身につけられるものです。有名ブランドの腕時計や財布は、大人の仲間入りにふさわしいギフトでしょう。さり気なく見えた時にその魅力が光るアイテムですね。いつの時代も変わること無く、成人祝いの定番ギフトといえます。
他にも、就職した先で使える万年筆や名前入りのボールペン、ブランド物の鞄という回答もありました。現金が一番嬉しいギフトではあるものの、普段使っているもので上質なものや贅沢なもの、例えば上質な素材のタオルなども自分ではなかなか買えないものなので、贈りものには喜ばれる傾向にあります。
成人のお祝いを渡す時に気をつけておきたい3つのこと
身近な人が成人を迎えた時に贈る成人のお祝い。お祝いを贈る前に押さえておきたい最低限のマナーを紹介します。
【その①】金額相場
現金で贈る場合でも、品物で贈る場合でも、一般的な金額相場の範囲内で贈りましょう。成人のお祝いの相場は、身内であっても贈る相手によって変わってきます。例えば、自分が親の立場で子供の成人のお祝いをする場合は、10000~50000円、孫への成人祝いの場合は10000~100000円、妹や弟へは3000~10000円程度が一般的な相場です。上記の範囲内で、現金や腕時計や財布などの一生もののギフトを贈りましょう。
【その②】渡すタイミング
成人のお祝いを渡す場合には、成人式までに渡すのがマナーとされています。成人の日は1月の最初の週に迎えるので、身内に新成人がいる場合は新年に親戚同士で集まったときなどに渡す場合も多いようです。
お正月には自分より年下の相手にお年玉を渡す人もいるでしょう。新成人になる人にお年玉を渡す場合には、成人のお祝いとお年玉は別物なので、一緒にせずにそれぞれ別々に渡すようにしましょう。
【その③】品物にかける熨斗(のし)
現金でお祝いを渡す場合は、紅白蝶結びの水引が描かれた祝儀袋を使用しましょう。成人の日は一度切りのイベントですが、成人は人生において節目のお祝いでもあり、「成長に伴うお祝い事」ですので、何度でも繰り返したい慶事になります。したがって、紅白蝶結びの水引を使用しましょう。
同様に、お祝いを品物で渡す場合にも、紅白蝶結びの水引が描かれたのし紙を掛けましょう。祝儀袋にものし紙にも、表書きには「成人祝」や「御成人御祝」「成人式御祝」「祝御成人」などの書き方があります。水引の下側には、贈る側の名前(自分自身の名前)をフルネームで書きましょう。
会えない場合は郵送で贈るのもおすすめ!
郵送でお祝いを贈る場合には、事前に贈る先に連絡を入れておくことや、直接お祝いの言葉を贈る事ができないのでメッセージカードや手紙を添えて贈るなどの配慮は大切ですが、細心の配慮をして贈ると失礼にあたることはありません。
インターネットショップのソムリエアットギフトでは、「贈りもの」としてお届け先様に直接贈ってくれます。金額のわかるものや明細書などは入っていないので安心ですよ。また、ラッピングサービスや熨斗、メッセージカードも無料で利用することができるのでおすすめです。
ラッピングに関しては、おしゃれなデザインで人気の北欧デザインのものも豊富に取り揃えているので、用途にピッタリのラッピングが見つかるでしょう。人気のカタログギフトを始め、スイーツにグルメや雑貨までアイテムも豊富にあるので、新成人にピッタリのギフトが見つかりますよ。
2025年の成人のお祝いにおすすめのアイテム5選
アフターコロナ時代に贈りたい新成人へのお祝い。ここでは、新成人の新しい生活を応援する、成人のお祝いにおすすめのアイテムを紹介していきます。
東急ハンズ カタログギフト
現金以外でも「自分の好きなものに代えられる」ギフトがあります。それが「カタログギフト」です。
カタログギフトの最大のメリットが、金額を伏せて相手に好きなものを選んでもらえるというところにあります。カタログギフトにも、グルメばかりが掲載されているものやスイーツが掲載されているものなど、さまざまな種類がありますが、若者に人気のお店「東急ハンズ」のカタログギフトが成人のお祝いにオススメです。東急ハンズのお店そのままがカタログギフトになったかのような品揃えと、東急ハンズの店員さん自らがオススメする品物もコメントとあわせて掲載されています。雑貨にインテリアなど、これから始まる新生活に必要なものも掲載されているので、選ぶ楽しみとあわせてプレゼントすることが出来ますよ。
LOFT ロフト カタログギフト
東急ハンズと並んで若い世代に人気のショップが、ロフトです。こちらはロフトで販売されているさまざまなアイテムを、インターネットのWeb上で選ぶことが出来るWeb版のカタログギフト。ユニークな文房具からコスメ、雑貨にインテリアなど、受け取った人が思わず笑顔になるおすすめの品物を選ぶことができます。コンパクトにカタログギフトを贈りたい、若い世代に喜ばれるカタログギフトを贈りたいという人におすすめのカタログギフトです。
ボールペン パーカー IM コアライン
成人を迎え、就職をする人もいるかもしれませんね。そんな人におすすめのプレゼントがボールペンです。デスクワークの人だけではなく、ボールペンは仕事をするうえで必須のアイテム。こちらは、世界のペンブランド、パーカーのボールペンIM。パーカーの象徴でもある矢羽のクリップに、光沢感のある特別なカラーが、高級感漂う1本。男性に持ちやすい太さで、もちろん書き心地もバツグン。この商品は、名入れ可能なので、特別なボールペンを贈ることができます。贈る相手の名前を刻印して、世界にひとつだけのプレゼントをしましょう。
アソーティモン ドゥ ビスキュイ プティ
スイーツを贈るなら、特別感のあるスイーツを贈りましょう。箱を開けた瞬間に思わずワクワクするクッキーのギフトセット。世界のパティシエ、サダハルアオキの贅沢な焼き菓子の詰め合わせ。フランス産の発酵バターや小麦などの素材の良さを存分に味わうことができるリッチなクッキー。サクサク食感のラスクやいちごのメレンゲ、アールグレイにショコラなど、さまざまな味と食感が楽しめます。まるで宝石箱のようなクッキーセットは、女性に人気のギフトです。
JILLSTUART プティスリーズ タオルセット
高級ブランドのタオルは、ブランドイメージや品質の面で喜ばれます。ブランドからただよう高級感や肌ざわりのよさといった、わかりやすい品質のよさも魅力です。自分では買わない高級ブランドでも、プレゼントされるとうれしいものですよ。
高級ブランドを買えるほどのお金がないと、心配している人もいるでしょう。タオルならば、1枚1000円程度で買うことができるため、気軽に贈ることができます。また、高級ブランドの中にはケースや包装がしっかりしていて、選ぶ人も贈る人も楽しめる商品が多いのでおすすめです。
新成人を応援するギフトを贈ろう
成人のお祝いを贈るときには、現金を渡そうか品物でお祝いを贈ろうか悩むところでしょう。もちろん、受け取る側の気持ちからすると、現金のほうが嬉しいという人も多いでしょう。しかし、中には「自分のことを想って選んでくれた」という想いがこもっているので、品物のほうが嬉しいという意見もあります。贈る相手との関係性や好みをじっくりと考慮して、喜んでもらえるカタチでお祝いを選びましょう。品物を選ぶ場合は、新成人にふさわしい爽やかなアイテムを贈ると喜ばれますよ。
これから明るい未来を歩き出す新成人の背中を押せるようなギフトを贈りましょう。