5000円の内祝いギフトをインターネットで検索してみると、グルメやスイーツなどの食べ物やタオル、雑貨などさまざまなジャンルのアイテムから選ぶことが出来ます。内祝いに一番多い金額は、3000円~5000円なので、この価格帯でのアイテムの種類は非常に多いです。たくさんの中から選べるのは嬉しいですが、たくさんありすぎて何を選べば喜んでもらえるか悩んでしまうこともあるでしょう。また、多く選ばれる価格だからこそ、他の人から同じものをもらっていて困らせてしまうかもしれないという心配もあります。この記事では、予算5000円で内祝いを選ぶ時のポイントと、他の人と差をつけるアイテムを紹介します。定番だからこそ、その中でも特別なギフトを選んで、感謝の気持ちを伝えましょう。
お祝いをもらったら内祝いでお返ししよう

新しく家族が増えた喜びを、自分のことのように祝福してくれた人には、内祝いで感謝の気持ちをお返ししましょう。お祝いをくれる人は、両親や祖父母など身内の人から、親しい友人、男性女性に限らず職場の上司や同僚、先輩や後輩からもお祝いをもらうことがあるかもしれません。内祝いは、できるだけ早くお返しするのがマナーです。最低でもお祝いをもらってから1ヶ月以内には、ありがとうの気持ちをお返ししたいですね。
内祝いの一般的な相場は?

結婚や出産などの内祝いの相場は、お祝いの金額で決まるのが一般的です。内祝いに贈る品物は、もらったお祝いの半分から3分の1の金額の品物を選びます。例えば1万円のお祝いを頂いた場合、3000円~5000円、5000円なら2500円の品物を選びます。あくまで一般的な相場なので、場合によってはお返し自体をしない場合もあります。
3分の1の品物をお返しする場合は、高額なお祝いをいただいた時です。高額なお祝いの半分をお返しすると、返って失礼にあたる場合もあるので注意しましょう。内祝いの予算を考える時は、相手との関係性を十分に考慮して内祝いの品物を準備するかどうかを考えましょう。
内祝いにはどんなアイテムが選ばれる?

内祝いには、たくさんあっても困らないものや後に残らない「消えもの」が選ばれています。
よく選ばれている定番ギフトは、バウムクーヘンや焼き菓子などの日持ちするお菓子、スイーツ、石鹸や洗剤、グルメギフトも人気です。
贈った相手に好きな品物を選んでもらえるカタログギフトも定番の内祝いギフトです。
予算は5000円!定番ギフトと差をつけるおしゃれな内祝いを紹介

出産祝いの相場は、5000円から10000円が多いので、予算5000円の内祝いは定番ギフトが選ばれる傾向にあります。 「定番ギフトだと、他の人とかぶってしまわないか心配」「他の人とは違うセンスのあるものを贈りたい」という人もいるでしょう。 ここでは、定番ギフトの中でも他のギフトと差をつけるおしゃれなギフトを紹介していきます。 「こんなのもらったことがない」と相手に言ってもらえる、センスが光るアイテムを上手に選びましょう。
【カタログギフト】今欲しいものを贈りたいならコレ!
最初におすすめしたいのが、内祝いで定番のカタログギフトです。一流ブランドや職人の技が息づく永遠の価値、日本に留まらず世界で愛され続ける名店のこだわりなど、上質な味わい・品質・時間が厳選された「プレミアムカタログギフト」。日用品からブランドアイテム、体験ギフトにグルメ・スイーツなど、さまざまなジャンルから厳選されたアイテムが掲載されているので、年配の方から若い世代の方まで、どんな人の欲しいものもきっと見つかるでしょう。
このカタログギフトの魅力は、圧倒的な商品掲載数です。多いもので約2990点が掲載されています。
また、プレミアムカタログギフトは割引率も高く、ワンランク上のお返しをすることができるのも魅力です。
【洗剤】環境にも人にもやさしい洗剤を贈るならコレ!
洗剤ギフトの一般的な相場は、1500円~3000円です。5000円の洗剤ギフトだと、タオルやスポンジ、キッチンクロスなどが入っているギフトセットを選ぶことが出来ます。キッチン周りで使うものが一緒に入っているギフトセットは、キッチンをすべて同じ種類のもので揃えることも出来るので、女性に喜ばれるギフトです。
ドイツ発のフロッシュの食器用洗剤は、ヤシ油から作られる植物由来の洗浄成分を使用しているので、地球にもやさしい成分です。その上、低刺激性洗浄成分なので手肌にもやさしく、毎日安心して使ってもらえるキュートなカエルのキャラクターが魅力の洗剤です。地球にも人にもやさしい成分なのに、洗浄力も兼ね備えているのがフロッシュの特徴です。 20代~30代の女性へのお返しにおすすめです。
【調味料】本場の味を贈りたいならコレ!
5000円で調味料ギフトを選ぶなら、普段は使用しないような贅沢な調味料を贈りましょう。一般的な料理に使用しないような調味料だと、もらった方も「どうやって使えばいいだろう」と悩ませてしまう可能性もあります。しかし、いつも使っているもののワンランク上のアイテムや上質な素材、本場の味を楽しめるものは、気軽に料理に使用できるのでおすすめです。
飛騨高山の職人たちが、昔ながらの製法でじっくりかけて作った天然醸造の卵かけ醤油と、ブランド米のギフトセット。おいしい卵かけ醤油には、美味しいお米がピッタリ。卵さえあれば、極上の美味しいたまごかけ醤油が楽しめるセットです。ブランド米に合う梅干しやスープ、茶碗蒸しも絶品です。
【タオル】上質な肌触りを贈りたいならコレ!
5000円の予算でタオルギフトを選ぶとなると、豪華なタオルギフトを選ぶことが出来ます。
タオルギフトは、内祝いに人気のアイテムです。毎日使い、消耗品であるタオルは、何枚あっても困りません。
生活する上で欠かせないタオルギフトを贈る場合は、普段使うものよりも高級なタオルを選びましょう。
洗う時に実感する速乾性、使うと実感する吸水性が優れているタオルギフトは、毎日の生活を豊かにしてくれるアイテムです。贅沢を感じてもらえる上質なタオルを贈りましょう。
【スイーツ】プレミアムなギフトを贈りたいならコレ!
お菓子のギフトセットの一般的な相場は1000円~3000円なので、5000円のお菓子のギフトはかなり高価なセットになります。量も多くなるので、一人暮らしの人や夫婦への贈りものには向きません。
しかし、プラスワンで価値のあるものを選べば特別な贈りものになります。
日本を代表するホテル「ホテルオークラ」が手掛ける焼き菓子セットです。
オレンジの風味が魅力のブラウニーや果実とクルミの食感がクセになるフルーツケーキなど、ワインにあう上品なスイーツばかりのセットです。
見た目の華やかさを上品さに変えた、大人のためのスイーツアソートです。
内祝いギフトにはメッセージカードを添えて贈ろう

インターネットショップで内祝いギフトを購入すると、ギフトとして直接自宅に郵送で手配してくれるお店が増えていることから、最近では内祝いを郵送で贈る人が増えています。しかしギフトを郵送で贈ると、直接お祝いへの感謝の気持ちを伝えることが出来ません。品物だけを相手の自宅に贈ることは、どこか冷たい印象を与えてしまうことがあります。「郵送で贈るなんて失礼だ」と言われる理由は、ここにあるのです。郵送で内祝いギフトを贈るなら、メッセージカードを添えて贈りましょう。
インターネットのギフトショップ・ソムリエアットギフトでは、注文者を対象にメッセージカードサービスを利用することができます。メッセージだけではなく、写真も入れることが出来るので、遠方に住んでいてなかなか会えないおじいちゃんやおばあちゃんに孫の顔と一緒にメッセージを贈ることも可能です。何を書けばいいのかわからないという人でも、定型文が用意されているので安心です。簡単にメッセージカードを作成することが出来るので、是非利用してみましょう。
特別なギフトを選んで忘れられない内祝いを贈ろう

普段買わないようなものや使ったことがないような贅沢なギフトは、心に残りやすいです。贅沢な気分になるアイテムは、もらった人からの“ありがとう”の気持ちが伝わりやすいのでおすすめです。そんな贅沢なアイテムに加えて、「料理が好きだから」「スポーツが好きだから上質なタオルを選んだ」と言ったように、相手のために選んだということが伝わるギフトを選べば、もらった人はもっと嬉しい気持ちになるでしょう。楽天市場などの通販サイトで購入することも可能なので、是非チェックしてみてくださいね。インターネットなら、送料も無料で購入できる場合も多いのでお得に準備ができますよ。定番ギフトの中から、忘れられないとっておきのアイテムを選んで、感謝の気持ちを伝えましょう。