新成人を迎える人が大人の社会への仲間入りをお祝いする成人式。身近な人の中に新成人を迎える人がいるのなら、お祝いをしましょう。新成人のお祝いは、現金をわたすのがほとんどです。しかし、中には、新成人として背中を押す品物を選んで贈る人も多いようです。そこで悩むのが、金額です。現金で渡す場合も、品物を選ぶ場合も、いくらくらいのものを選べばよいのか悩んでしまうでしょう。そこでこの記事では、成人式のお祝いの金額相場やご祝儀袋の選び方、基本的なマナーにちて紹介します。
成人式のお祝いの金額相場は?
お祝いを渡す上で大切なのが、適切な金額を贈るということです。ここでは、成人式のお祝いを渡す場合の、一般的な金額相場について、関係性別に解説していきます・
両親から子供の場合
現金の場合、親から子へ贈るお祝い金は、1万円~5万円が一般的な相場です。成人式を迎えるにあたって必要となる、振袖などの衣装代や写真撮影代などは、両親やおじいちゃん、おばあちゃんが負担してくれる場合がほとんど。なので、こういったイベントをお祝いとするケースもあるようです。
祖父母から孫の場合
おじいちゃんやpばあちゃんから孫へのお祝いは、両親よりも高い傾向にあります。しかし、金額の幅は広く、1万円の場合もあり、10万円という家庭の場合もあります。身内で相談して金額を決めるとよいでしょう。
叔父・叔母から甥・姪への場合
甥っ子や姪っ子への成人祝の場合は、両親や祖父母に比べて少なく、1万円~3万円が一般的な相場です。新成人と血のつながりがあるかどうかで悩む方もいるかもしれませんが、どちらも同じ金額を包むのが一般的といわれています。
親しい友人の子どもへ渡す場合
親しい友人の場合には、その子どもが成人を迎えるときにお祝いを渡すということもあるでしょう。友人の子どもに贈る場合は、5,000円~1万円を目安にしましょう。あまり多すぎると受け取る側も恐縮してしまい、お返しなどで気を使わせてしまうこともあります。多く包みすぎないことが相手への思いやりになるということもマナーのひとつです。
友人の子どもへのお祝いの場合、現金だと友人に気を遣わせてしまうこともあるでしょう。その場合は、商品券や金券、図書カードやブランドもののハンカチなどの品物でも喜ばれますよ。
成人式のお祝いを渡すときのマナーは?
新しい門出を祝う気持ちで渡す成人式のお祝い。ご祝儀やプレゼントで気持ちを伝えることは大切ですが、渡すときのマナーを把握しておかないと、相手に失礼になることもあるので注意しましょう。ここでは、一般的な成人式のお祝いマナーについて紹介していきます。
お祝いを渡す対象は?
成人式のお祝いをする場合、一般的には三親等以内の親族にお祝いするのがマナーです。三親等以内の親族とは、両親や祖父母、義父や義母、兄弟、義理の兄弟や叔父、叔母です。いとこなどの場合は親しい間柄かそうでないか、今後の付き合い方によって判断するのがよいとされています。
渡すタイミングは?
成人式のお祝いは、新年が明けてから成人の日までに渡すのが一般的です。成人式当日は、本人が忙しいこともあり、渡すタイミングがないかもしれません。なるべく前日までに渡しておくとよいでしょう。また、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことで、お祝い金をいつ遅ればよいか迷うという方がいるかもしれません。18歳になる年は、就職活動や受験で忙しいことも多く渡すタイミングがないというケースもあるので、20歳になる年に贈っても問題ありません。
手渡しできない場合は郵送で贈っても◎
成人式は本人も慌ただしくバタバタとしていることも多いです。手渡しでお祝いを渡すことができない場合は、郵送で贈っても問題ありません。
郵送でお祝いを贈る場合には、事前に贈る先に連絡を入れておくことや、直接お祝いの言葉を贈る事ができないので、メッセージカードや手紙を添えて贈るなどの配慮は大切ですが、細心の配慮をして贈ると失礼にあたることはありません。
インターネットショップのソムリエアットギフトでは、「贈りもの」としてお届け先様に直接贈ってくれます。金額のわかるものや明細書などは入っていないので安心ですよ。また、ラッピングサービスや熨斗、メッセージカードも無料で利用することができるのでおすすめです。
ラッピングに関しては、おしゃれなデザインで人気の北欧デザインのものも豊富に取り揃えているので、用途にピッタリのラッピングが見つかるでしょう。人気のカタログギフトを始め、スイーツにグルメや雑貨までアイテムも豊富にあるので、新成人にピッタリのギフトが見つかりますよ。
現金で渡す場合のお祝い金とご祝儀の準備の仕方は?
お祝いのお金を渡すときにもマナーがあります。ここでは、お祝い金を包むときに気をつけたいことやご祝儀袋の選び方について解説します。
金額は奇数にする
基本的には、お祝い金の金額に決まりはありません。しかし、日本古来の風習で慶事のお祝い金は奇数がよいとされています。偶数であっても、漢字で書くと末広がりになり縁起がよいとされる「8」であれば問題ありません。また、「4」や「9」は「死」「苦」を連想させるため、避けるようにするのが一般的です。
新札をいれること
ご祝儀袋に包むお札は、折り目の付いていない新札を入れることがマナーです。成人式に限らず、相手をお祝いするご祝儀には、新札を包みましょう。新札を包むことで「新しい門出をお祝いする」という気持ちを伝える意味もあります。ちなみに、折り目の付いたお札は、取り急ぎ持ち合わせを包んだと捉えられてしまい、印象が悪くなってしまうかもしれません。ご祝儀を準備する際は、新札を前もって準備できるとよいでしょう。
ご祝儀袋の水引は「紅白蝶結び」
成人祝いの際に使用するご祝儀袋は、紅白蝶結びになった水引のものを選びましょう。蝶結びは、何度あってもうれしいお祝いごとに用います。水引の本数は、5本結びが主流が、7本結びは5本結びをより丁寧にしたものになるので、包む金額が高ければ7本結びでも問題ありません。
ご祝儀袋の書き方は?
水引より上に書く「表書き」には、「祝御成人」「祝成人」「御成人御祝」「賀成人式」と書くのが一般的です。そして、水引より下に「送り主の名前」を書きます。連名で渡す場合は、目上の人を右側にして、お互いの名前をフルネームで書くのがマナーです。夫婦連名の場合は、夫の名前をフルネームで中央に書き、その左側に妻の名前だけを書きましょう。
成人式のお祝いに喜ばれるアイテムの選び方は?
「現金だとちょっと堅苦しいかな?」と思ったら、品物を贈るのもおすすめです。上記で説明したように、友人の子どもへのお祝いなど、少し関係の遠い人へのお祝いには品物が喜ばれますよ。
成人式は、ご両親やご家族に見守られてきたお子さまが成長し、大人の仲間入りすることをお祝いするイベント。成人式におっすめのプレゼントは、①大人の自覚が持てるアイテム、②贈る相手と受け取る相手の関係性に合う品物、③贈る相手の好みを考慮した品物です。
友人やおじ・おばなどの親戚の間柄であれば、ハンカチやネクタイなどのちょっとしたファッションアイテムだと受け取る側も気を使わずに済みますよ。多様性の時代ですので、性別にかかわらず喜ばれるアイテムが人気です。
以下の記事では、成人祝いに人気のアイテムを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
正しいマナーを把握してお祝いを贈ろう
成人のお祝いは、新しい門出を祝う応援に意味も込められています。応援をしたいという気持ちで、つい高額な現金や品物を選んでしまいがちですが、フォーマルなギフトなので、しっかりとマナーを把握しておくことが大切です。適切な金額相場や渡すタイミングなど、最低限のルールを守って準備しましょう。