▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

就職祝いの金額相場ってどれくらい?相手別の金額と基本的なマナー

ギフト・贈り物

就職するということは、社会人としての第一歩となるおめでたいこと。身内に新社会人がいる人は、就職祝いを贈るという人も多いのではないでしょうか。しかし、就職祝いを贈るといっても、いつ渡せばいいのか、どれくらいの金額で用意すればいいのか、悩む人も多いはず。そこでこの記事では、就職祝いの金額相場について、いくらくらいのものを選べばよいか、基本的なマナーと合わせて解説していきます。

就職祝いとは?

就職祝いとは、就職が決まった新社会人の門出をお祝いするものとして渡す品物をさします。贈る形は品物だけではなく、中には現金で渡す人も多いです。渡す相手については、身内など近しい人に贈るのが一般的ですが、親しい友人やパートナーに贈ることもあります。

就職祝いの金額相場は?

就職祝いを贈る場合の一般的な相場は、贈る相手との関係性によって変わってきます。ここでは、贈る相手別に、相場を詳しく解説していきます。

兄弟姉妹、親戚、いとこに贈る場合

身内への就職祝いの場合は、10000円~30000円が一般的な相場です。祖父母から孫への就職祝いは少し高くなっており、30000~50000円となっています。身内からのお祝い金については、これからの生活への応援を込めていることが多いです。新社会人になると、スーツや靴など着るものも揃えないといけないでしょう
就職を機に引っ越し、一人暮らしを始める場合は家具なども買い揃えないといけません。最も親しい人からのお祝いであれば、新生活のサポートをするための金額でお祝いを贈ると良いでしょう。

知人や友人へ贈る場合

親しい人や友人へのお祝いの場合は、5000円~10000円が相場となっています。少額になる理由は、就職のお祝いは“お返しが不要とされているお祝い”であるからです。なので、あまりに高額なお祝いを贈ってしまうとかえって相手に気を遣わせてしまうこともあるので、1万円程度のお祝いで問題はありません。現金で贈ると相手に気を遣わせてしまうと思う場合は、現金よりも品物でお祝いを渡すと良いでしょう。あまりに高額なお祝いを贈ってしまうとかえって相手に気を遣わせてしまうこともあるので注意が必要です。一般的な相場をしっかりと把握して、心から喜んでもらえるプレゼントをしましょう。

就職祝いを贈る時期は?

就職祝いは、内定の連絡を受けてから時間をあけずに贈るようにしましょう。具体的には、連絡を受けてから1ヶ月以内に贈るのが適切でしょう。就職を機に引っ越しをする人もいます。郵送で贈る場合には、送り先の確認などそういった配慮も大切です。贈る時期には余裕を持って準備すると良いでしょう。

贈る時期を過ぎてしまったら?

基本的には、就職祝いを渡すことが贈れても、問題はありません。しかし、遅れて渡す場合には、メッセージカードや手紙などを添えて遅れた旨の一言を書き気遣いをしつつ、できるだけ早く渡すようにしましょう。

就職祝いにおすすめの品物は?

就職祝いのプレゼントに品物を贈りたいと考えている場合は、まずはビジネスシーンで使用できるものやオフィスグッズ、身だしなみを整えられるアイテムを選ぶことがポイントです。
贈る相手が女性の場合には、ワンランク上の身だしなみを整えられるアイテムを選ぶと喜ばれますよ。有名ブランドのアクセサリーやコスメなどのプレゼントは、なかなか自分で買う機会のないものです。その上、自分のことを想って選んでくれたと感じることができるので、就職祝いのギフトにおすすめです。他にも、慣れない会社での生活は体力的にも精神的にも疲れることも多いでしょう。休日のひとときをリラックスできるアイテムも、女性への就職祝いの品物におすすめのアイテムです。落ち着く香りのアロマキャンドルやおうちの中でゆっくりと過ごせるリラックスグッズ、一人暮らしを贈る女性へのギフトは、食事の準備が楽になるアイテムやランドリーグッズも喜んでもらえそうですね。

男性へのプレゼントには、「実用的で上質なアイテム」を選びましょう。社会人生活で役立つ実用的なアイテムは、今後も長く使ってもらえるでしょう。贈りものを選ぶときにも、「長く使ってもらえそうなアイテム」を中心に選ぶと良いでしょう。スーツが必須の人には、ネクタイピンやネクタイ、ビジネスシーンで欠かせないボールペンに腕時計などがおすすめです。他にも、身だしなみを整えるために必要なハンカチやタオルもこれから必要となってくるでしょう。持ち運びたくなるようなスタイリッシュなデザインのタオルや、上質な素材のタオルは新社会人の仲間入りとして是非持っておきたいアイテムですよ。

就職祝いの品物にかける熨斗(のし)は?

熨斗にはさまざまな種類があり、贈り物の目的によってルールがあります。以下の記事で、就職祝いの熨斗について解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

喜ばれる就職祝いの贈り方は?

これから初めて会社に務める新社会人の背中を押す言葉を添えて、就職祝いの品物を贈りましょう。普段から会える距離にいる人にはもちろんのこと、遠方に住んでいてなかなか会えない人へのギフトには、メッセージカードを添えて贈ると大変喜ばれますよ。
楽天市場などの大手通販サイトで内祝いを購入すると、おしゃれなメッセージカードを作成してくれるお店や、専用サイトにアクセスすれば、自分で自由にオリジナルのメッセージカードを作成できるお店もあります。「頑張れ」「応援してるよ」という言葉は、何気ない言葉ですが不安いっぱいの新社会人にとっては力が湧いてくる言葉です。何を書けばいいのかわからないという人は、定型文やテンプレートを用意してくれているお店もあるので、自分の言葉を交えながら参考にしてみましょう。
以下の記事で、就職祝いに使える文例を紹介しています。

一般的な金額内で応援の気持ちを贈ろう

先ほども記載した通り、就職祝いは新社会人としての門出を応援する意味も込められています。あまりに高額な金額や品物を贈ってしまうと、かえって相手に気を遣わせてしまう可能性もあります。気持ちよく受け取ってもらうためにも、上記の金額相場をしっかりと把握して、一般的な金額内で品物を選んで贈るようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました