最終更新日:2025年3月7日
ホワイトデーはいつ?

バレンタインデーもホワイトデーも、毎年同じ日です。バレンタインデーは2月14日、その一ヶ月後の3月14日がホワイトデーになります。
以下の記事で、ホワイトデーの日にちや渡すタイミングについて解説しています。

ホワイトデーはどうやってできたの?

バレンタインにもらったチョコレートのお返しをするホワイトデーというイベントは、日本が発祥の習慣です。日本では誰もが知るホワイトデーというイベントですが、実は欧米などには存在せず、歴史の浅いイベントなのもあまり知られていません。日本では、結婚や出産など、お祝いをもらうと“内祝い”としてお返しをする文化があります。そこで1978年にバレンタインデーのお返しをする日として、ホワイトデーという記念日ができました。
“なにかをもらったらお返しをする”べきだという日本人の考え方もあり、ホワイトデーは時代とともに日本でも定着していきました。今では日本のみならず、中国や台湾、韓国でも行われるイベントとなっているのです。
ホワイトデーのお返しの意味って?

ホワイトデーに贈るお菓子には、実はそれぞれ意味が隠されているのです。大切なパートナー、友人、職場の同僚や家族など、それぞれの意味を知って選ぶのも楽しいかもしれませんね。
【あなたは特別な人です】

大切な人に贈るホワイトデーに一番伝えたい言葉、【あなたは特別な人です】。お菓子の中でも見た目がかわいくホワイトデーのプレゼントにも人気のマカロンには、このような意味があります。恋人に対しては、マカロンは、スイーツの中でも高価なもので高級な扱いをされることが由来されているようです。高価なマカロンを贈るくらい、あなたは特別な人なんです、という意味でしょう。
神戸のマカロン専門店「グラモウディーズ」の素材の風味を生かしたしっとりマカロンは、そんなホワイトデーにぴったり。特別な人にこそ食べてほしい味わいです。
【もっと仲良くなりたいです】

今は友達だけど、ちょっと気になる人や、好きな人へのお返しには、マドレーヌがおすすめですよ。「あなたともっと仲良くなりたい」という意味が込められているマドレーヌは、もう少し距離を縮めたい相手へのお返しにぴったり。マドレーヌの形の由来である貝は、2枚の貝がらがぴったり合わさっていることから「円満な関係」を表しているからだそう。
これから恋人同士に発展したい相手へのプレゼントに、「あなたのことをもっと知りたいです」という想いを込めて贈りたいですね。
【あなたが好きです】

シンプルに気持ちを込めて贈りたいときには、【あなたが好きです】という意味が込められているキャンディを贈りましょう。キャンディには、「固くて割れない」「口の中で長く楽しむことが出来る」ということから、関係が割れず、長続きするという意味が込められています。本命や恋人に渡すにはぴったりのお返しでしょう。
【一緒にいると安心します】

大切な人に、自分の素直な気持ちを伝えたいときにピッタリの言葉。これからも一緒に居たいという願いも込めて贈ると喜んでもらえそうですね。キャラメルには、【一緒にいると安心します】という意味が込められています。飴よりもやわらかく、クッキーよりも口の中にその余韻を残すキャラメルのやさしい甘さとゆっくり溶ける口溶けは、人を安心させる力があるのでしょう。
上品さを感じるザ・スイーツのキャラメルサンドクッキーは、ギフトボックスも個包装されているパッケージもシックで気品を感じるスイーツギフトです。サクサク食感とひとくちかじると中からとろけ出すキャラメルの相対する新食感は、大切な人に贈るプレゼントにぴったりです。
【この幸せが長く続きますように】

バウムクーヘンは、何層にも重ねて焼き上げられていることから、「幸せが長く続きますように」「年輪のように幸せがどんどん増えていきますように」という意味が込められています。結婚式の引出物やお祝いごとにも選ばれる、縁起の良いバウムクーヘン。輪のままのバウムクーヘンだとちょっと仰々しく感じるかもしれませんが、扇形に切り分けられて個包装されているものなら、食べやすくてプレゼントにもぴったりですね。
中には注意が必要な意味を持つお菓子も!?

ホワイトデーに贈るお菓子ですが、すべてがピッタリの意味があるものとは限りません。例えば、ホワイトデーによく選ばれるクッキーですが、クッキーには【友達のままでいてください】という意味が込められています。意味を重視して贈るなら、大切な人やパートナーへのプレゼントには向かないかもしれませんが、これからもずっと一緒に居たい親友や、特別な仲間への贈りものにはぴったりです。また、大勢に配りやすいお菓子であることもからも、義理向けのお返しといわれています。
また、チョコレートは「あなたの気持ちをそのままお返しします」という意味が込められています。チョコレートに対して、チョコレートをお返しするわけですから、気持ちはお受けできない、これまでと同じ関係でという意味になるようです。
とはいえ、女性は有名ブランドのチョコレートや上質なチョコレートはもらって嬉しいものです。込められた意味にばかり囚われていると、何をあげればいいか悩んでしまうでしょう。相手のことを想って選んだことや、特別なチョコレートであるということを伝えながら渡せば、きっとその気持も伝わりますよ。
ホワイトデーは相手のことを想って選ぶことが大切!

ここまで、ホワイトデーのお返しに贈るお菓子がもつ意味について解説してきました。意味を知って、その意味に気持ちを重ねてプレゼントすることは、おもしろいアイデアかもしれませんね。しかし、その意味だけにとらわれてしまうと、相手に誤解を与えてしまったり、伝えたい本当に気持ちを伝えられなかったりすることもあります。大切なのは、贈る相手のことを考えながらプレゼントを選ぶことです。何が好きかな、こんなお菓子美味しそうだな、一緒に食べたいなというふうに、相手のことを考えながらプレゼントを選ぶと、その気持ちも相手に届くでしょう。とっておきのプレゼントを用意して、素敵な1日を過ごしてくださいね。