まるで芸術作品のようなデザイン性に溢れたチョコレートや、キュートなキャラクターチョコレート、味で勝負の本格派チョコに普段口にすることができないような世界のチョコレートなど、バレンタインの時期にはさまざまなチョコレートを楽しむことができます。魅力的なチョコレートばかりでどれにしようか悩むでしょう。しかし贈る相手によって、選ぶチョコレートは違ってきますよね。この記事では、友人同士で贈る“友チョコ”におすすめしたい、見た目で楽しむバレンタインのチョコレートを紹介します。
友チョコに贈るチョコ選びのポイントは“SNS映え”
コロナ禍を経て、インターネットの動画配信やSNSを利用して交流を楽しむ人が増えているようです。
コロナ禍のバレンタインのトレンドは、昨年に続き「インスタ映え」や「SNS映え」。それは、2025年も例外ではありません。思わず写真を撮ってSNSにあげたくなるようなかわいいチョコレートや、動画を撮りたくなるような魅惑のチョコレート、パッケージがおしゃれかどうかも重要な要素でしょう。SNSは、今では男女問わず利用する人が増えています。SNSを通じて目で見て楽しめるチョコレートで、リアルな友達やオンライン上での友達と2025年のバレンタインデーを楽しみたいですね。
相手の好みのチョコを選ぶことも大切!
特に女性に人気のチョコレートですが、チョコレートにもさまざまな種類がありますよね。
友チョコを選ぶなら、友人がどんなタイプのチョコレートが好きなのかもリサーチしておきましょう。チョコレートの中でも、甘いミルク系のものがいいのか、カカオの香りを楽しめるビターテイストが好みなのか、ツンとくるのがくせになるミント系もいいですね。
また、チョコレートの中でも健康に配慮したヘルシーなチョコレートもあります。さまざまなジャンルの中から喜んでもらえるチョコレートを選びましょう。
友チョコのバレンタインギフトの相場は?
最近では、女性から男性だけではなく、さまざまな形でバレンタインを楽しむ傾向にあります。友人同士で贈り合う“友チョコ”の場合、贈る相手との関係性にもよりますが、大人になってからの友チョコにかける予算の相場は1000円~2000円が一般的な相場です。一方、学生の間での友チョコの相場は500円前後が一般的なようです。
あまりに高額なチョコレートは贈る友人にも気を遣わせてしまう可能性があるので、バレンタインチョコを選ぶときには十分配慮しましょう。友人同士で金額を決めてバレンタインを楽しむのもいいかもしれませんね。お互いに無理のない範囲でバレンタインにしか会えないチョコレートを楽しみましょう。
友達と楽しむ♪SNS映え必至の魅惑のチョコレート2025年最新版
食べる前からワクワクするようなチョコレートに、食べるのを躊躇してしまうようなデザインのチョコレート。ここでは、SNSで話題になること間違いなしの魅惑のチョコレートを紹介します。
リーガロイヤルホテル ロイヤルアフタヌーンティーBOX
リーガロイヤルホテル、世界的に活躍するイラストレーター湯浅望氏とのコラボシリーズの紹介です。“旅するリアン”をデザインに取り入れ、一粒一粒を大切に味わいたくなる、心躍るチョコレートの数々。見た目の美しさだけでなく、個性豊かなフレーバーと口どけの良さにもこだわったショコラアソートです。カップのようなデザインのチョコレートには、コーヒーやレモンティなど、味わいだけではなく見た目でも楽しめるのも嬉しいですね。タイトル通り、お昼時に楽しみたい、本格派の贅沢なチョコレートです。
MY HONEY BOUDDICA ボーディカ THE SPOON BOX
「健康志向の女性にちょっとでもヘルシーなチョコレートを贈りたい」という人には、マイハニーの「THE SPOON」がおすすめです。思わず自分でも試してみたくなる、スプーンにチョコレートが突き刺さったインパクトのあるチョコレートの楽しみ方は、温めた牛乳にくるくる溶かしていただくちょっと優雅なチョコレートです。みるみるうちに甘くなるそのテイストは、はちみつの甘さです。人工甘味料などは使用せず、はちみつの甘さとカカオだけで作られているので、カラダにもココロにも優しいヘルシーチョコレートです。自分だけの時間にゆっくり試したい、至福の時間を友人に贈りましょう。
モロゾフ プレミアムチョコレート
神戸発祥の有名スイーツブランド・モロゾフのプレミアムチョコレートは、味はもちろんのこと、見た目もプレミアムなチョコレートです。シックで高級感のあふれるギフト缶に入っている、ひとつひとつが芸術作品のようなプレミアムチョコレート。ひとくち食べるのも躊躇してしまいそうな魅力的なチョコレートばかりです。見た目だけではどんな味がするのか想像もつかないでしょう。どれにしようか迷う時間も楽しくなるチョコレートですよ。
ル・コルドン・ブルー ショコラ・デコール10
伝統と歴史あるフランス菓子・料理学校「ル・コルドン・ブルー」監修の6種類のマカロンです。フルーツやショコラのガナッシュをマカロンにサンドしていて、それをチョコレートで丁寧にコーティングしてあります。サクッとしたマカロンにチョコレートが重なり、リッチで味わい深い仕上がりなのが魅力です。どれも見た目の高級感はばっちり。その上、チョコレート好きにはたまらない美味しそうな見た目も魅力的ですね。ひとつひとつが贅沢なスイーツのようなチョコレートです。
ホテルオークラ ショコラセレクション
一粒一粒が食べごたえのあるチョコレートもまたプレミアムな気分にさせてくれます。日本を代表する一流ホテル・ホテルオークラのスペシャルショコラは、気品あふれる色鮮やかで個性豊かなチョコレートです。オレンジやチーズなど、個性豊かで爽やかな風味のガナッシュにイチゴの甘酸っぱい酸味が広がるホワイトチョコレート。宝石のような見た目に、思わずうっとりしてしまいますね。毎日ひと粒ずつ。明日が楽しみになるチョコレートです。
メリーチョコレート はじけるキャンディチョコレート
メロンソーダのデザインが懐かしい、新食感のチョコレート。喫茶店に並ぶドリンクメニューをイメージした5種類のキャンディチョコレートを、レトロでかわいい缶で楽しむことができます。メロンクリームソーダの味やいちごソーダ、レモネードにサイダー、コーラ風味のチョコレートも楽しむことができます。ほんのりメロンソーダ風味のチョコから、パチパチと弾ける食感もたのしいチョコレートです。
SNSを通じて会えない友達とも楽しもう
新型コロナの時期には、会えないときにもSNSを通じてバレンタインを楽しんだという人も多いでしょう。実際に会える友達だけではなく、SNSを通じて知り合った友達がいる人も、今の時代には多いかもしれませんね。そんな友達とも、おしゃれなチョコレートやあっと驚くような見た目のチョコレートをアップすれば、離れていても一緒に楽しむことができるのもいいですよね。
直接会えなくても、インターネットのギフトショップを利用すれば直接贈りたい相手にチョコレートを郵送することもできます。しっかりとギフトとして贈ってくれるので安心ですよ。この記事で紹介したチョコレートも、インターネットで購入することが可能です。気になったものがあればチェックしてみましょう。