▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

法要のギフトやお供え物に人気!年配の人へのギフトにもおすすめのお茶漬け最中

ギフト・贈り物

お湯を注ぐだけで、お吸い物やお茶漬けを楽しむことができる最中の贈りもの。もなかと言えばスイーツをイメージしがちですが、お吸い物やお茶漬けを楽しむことができる最中もあるんです。最中の形がかわいらしく、贈りものに人気のこのギフト、京都三条のお茶漬けやお吸い物を扱う「京洛辻が花」のお茶漬けとお吸いものセット。この記事では、辻が花のお茶漬け最中の魅力やおすすめの贈り方について紹介していきます。

お供えものに人気の「京洛 辻が花の最中」

京料理が楽しめる、お茶漬けとお吸い物の最中のセットです。お椀の中でお湯を注げば、やさしい味わいのお吸い物としても楽しむことができます。もなか=和菓子の概念を覆す、ちょっとかわいい最中です。

フリーズドライで京料理を堪能できる

かわいい梅の花の最中には、上品な京料理が味わえる具材が隠れています。割ってみてお湯を注いでもよし、お湯を注いで、最中の中から出てくるまでそっと待つのもよし。最中を割ったら、湯気とともに一気に香り立つそれぞれの具材の香り。お茶碗の中やお椀の中で、手軽に京料理が楽しめるのは嬉しいですね。

最中の中に入っている具材は、伝統の京野菜とそれに合う湯葉や鯛など、厳選されたものが楽しめます。魚介が香るおだしが堪能できるお吸い物です。フリーズドライっていうと、ちょっと質素なイメージや簡単な食事というイメージがありますが、辻が花のお吸い物は、お湯を注ぐだけで本格的な京料理の味わいを楽しむことができるのも魅力です。

最中のかたちは、縁起物の小梅

梅は、昔から縁起物としてお祝いごとなどに使用されています。このお茶漬けとお吸い物のセットの最中にも、縁起物の小梅の花がデザインされています。
梅は、「豊かな生活」を意味していると言われていて、この「最中」も2つの生地を合わせて食べることから「両家の結びつき」という意味合いが込められており、縁起物とされています。結婚のお祝いはもちろんのこと、内祝いや、これから御縁が続きますようにという意味を込めて、挨拶のシーンでもおすすめのギフトセットです。

最中のセットが法要にもおすすめの理由は?

四十九日や香典返しにふさわしい品物は、賞味期限が長いことや個包装であるものなどです。賞味期限に関しては、いつでも好きなタイミングで食べてもらえるので、もらった方に急いで食べてしまわないと!と思わせることもありません。個包装のものを選ぶことは、切り分けたりする手間も省け、日が経過しても品質を損なう心配もありません。

他にも、香典返しや法要に参列してくれる人は、年配の人が多いです。食べやすいものや柔らかいものが好まれるでしょう。法要で使う品物なので、華やかなパッケージのものは不向きとなります。この最中のセットは、落ち着いたパッケージとなっているので、そういったことを考慮すると、最中のギフトセットは最適というわけです。

味わいは、定番の梅から九条ねぎのお吸い物まで

お茶漬けは、定番の梅のほかにも、賀茂なすしば漬けのお茶漬けが楽しめます。赤しそを使って、京野菜の賀茂なすをしば漬けに。ほどよい酸味が絶妙な味わいです。また、京の伝統野菜である聖護院大根漬けのお茶漬けは、苦みがなくほんのり甘みがあるのが特徴です。ぽりぽり食感が味わえますよ。おかずとしてだけではなく、ほっとひと息つきたいときにもおすすめです。
辻が花の上品さを一番感じる、京野菜で有名な九条ねぎと鯛のお吸い物は、九条ねぎの上品な味わいと鯛との相性は抜群です。また、九条ねぎと京野菜のおいしさを引き立てる湯葉のお吸い物は、京野菜に絶妙に合う湯葉の食感と口に広がるやさしい味です。

挨拶状を添えて、香典返しやお供えものとして◎

お祝いや内祝いのギフトにメッセージカードを添えて気持ちを伝えるように、香典返しにものしや挨拶状をつけて贈ることができます。法要のギフトとして最中のセットを贈るなら、挨拶状を添えて贈りましょう。慶事用のメッセージカードと違うところは、形式ばった挨拶状になるということです。記載事項も、四十九日の法要を終えたことや故人の名前など、書き方に決まりがあります。挨拶状は便箋や一筆箋と違い、元々は奉書と呼ばれる巻紙タイプの挨拶状が主流でしたが、最近では郵送で香典返しを贈ることが増え、その上巻紙タイプの奉書では折り曲げて封筒の中に入れる作業があるので時間がかかりすぎるということで、短い文章でも問題のないカードタイプのものを利用する人が増えました。

挨拶状に宛名を書く必要はありません。一般的に、喪主が直接持参して、挨拶とあわせて渡す場合には、挨拶状は必要ありません。また、葬儀や通夜の際に香典をもらった時にお返しをしてしまう即日返しの場合も必要ないでしょう。挨拶状を添えて贈る場合は、直接挨拶ができない郵送するケースが多いです。喪主が直接持参して、挨拶とあわせて渡す場合には、挨拶状は必要ありません。また、葬儀や通夜の際に香典をもらった時にお返しをしてしまう即日返しの場合も必要ないでしょう。挨拶状に関しては、品物の購入者を対象に、無料でサービスしてくれるお店もあります。一度お店の人に聞いてみましょう。

以下の記事で、挨拶状の書き方やマナーについて詳しく説明しています。
書き方に迷ったら、例文などの参考にしてみてくださいね。

落ち着いたデザインのギフトで上品な贈りものを

京洛 辻が花の最中のギフトは、縁起物が描かれていることから、引き出物ギフトや結婚関連のギフトにも人気です。また、落ち着いた雰囲気のギフトでもあるので、法要でも多く選ばれています。落ち着いたデザインのギフトは、上品な印象を与えます。小さい最中の中から、はんなりのぞく京野菜。子どもから若い世代、年配の人にまで喜んでもらえるギフトです。

タイトルとURLをコピーしました