出産のお祝いには、年代問わず喜ばれるお菓子を贈りましょう。お菓子と言っても和菓子や洋菓子、ロールケーキなどの生菓子もあってどれを贈ろうか悩んでいませんか。ここでは、そんなあなたがすぐに贈りたいアイテムが見つかるように、予算別や年代別におすすめのお菓子のギフトを紹介します。
【20代へのギフトにオススメ】インスタ映え間違いなしのお菓子

油で揚げて作られるドーナツは、どうしてもカロリーが気になります。食べるのがもったいないほどかわいいこのアニマルドーナツは、油で揚げずにオーブンでじっくりと焼き上げられています。その上、女性に嬉しいコラーゲンが配合されていて、しっとり感は抜群。焼きドーナツにありがちなパサパサ感がなく、ふんわりしっとりのヘルシードーナツです。甘いものを食べてしまった時に感じるあの罪悪感とは一切無縁の、甘党女子に嬉しいヘルシードーナツです。
思わず写真を撮りたくなる誰かに教えたくなるようなスイーツは、気分もあがりますね。煎餅メーカー「志ま秀」の「クアトロえびチーズ」は、4種類のチーズをえびせんべいでサンドした、新感覚えびせんべいです。一般的なえびせんべいのイメージとは程遠い、まるでマカロンのようにカラフルなのが特徴です。口に入れるのを躊躇してしまうような、鮮やかな4色のカラー。塩辛いのか香ばしいのか、チーズがどんな役割を果たしてくれるのか気になるお菓子ギフトです。
【40代へのギフトにオススメ】しっとりバームクーヘン

しっとりとしたバームクーヘンにカラメルソースをしっかりとまとわせ、砂糖をかけてさらに焼き上げた香ばしい香り漂う「焦がしキャラメルがしみこんだバーム」の焼菓子セット「森の庭」。このバームクーヘンの他にも、しっとりとしたなめらかさと素材の味がギュッと詰まった、やさしい甘さが魅力の「しっとりバームクーヘン」がセットになったお菓子です。切り分けて食べるバームクーヘンではなく、手のひらサイズの個包装というところもギフトとして嬉しいポイントです。
【60代へのギフトにおすすめ】上質な素材の味を実感できるスイーツ

両親や祖父母など、身近な人からお祝いをもらったときに「お返しはいらないよ」と言われることがあります。新しい生活を応援するためのお祝いとして、お返しを断られるケースです。しかし、心ばかりでも感謝の気持ちは伝えたいですよね。手頃な金額でありがとうの気持ちを伝えられるのは、スイーツギフトです。素材にこだわり、上質なたまごを使用して作られたスイーツは、相手に気を遣わせることなく贈ることが出来る内祝いになるでしょう。
お菓子のギフトは手土産にもよく選ばれるアイテムです。なので、選ぶ際に詰合せの多いものを選ぶと安っぽく見えてしまうので注意しましょう。甘いものが好きな人へスイーツギフトを贈りたい場合は、高級感のあるリッチなものを選びましょう。日本を代表する名門ホテル監修のスイーツセットであったり、高級なフルーツを使用したアイスクリームなど、受け取った相手をリッチな気分にさせるスイーツを選びましょう。
【予算500円】高見えする特別感のあるスイーツギフト

500円前後のお菓子ギフトは、個包装にされているギフトがおすすめです。「パティシエのりんごスティック」は、2本入りで約700円。内容量が少ない分、上質で特別感のあるスイーツという印象がありますね。大きめにカットされた青森県産のりんごのスティックパイは、りんごのシャキシャキ感を贅沢に思う存分楽しむことができるプチギフトに人気の品物です。
「神戸トラッドクッキー」のように複数入っている焼き菓子のギフトは、いろんなテイストのクッキーを楽しむことができるのでおすすめです。素材の味を十分楽しむことが出来るシンプルなクッキーです。
500円のお返しで内容量が多いと嬉しいですよね。1人で好きな時に楽しむことも出来るし、家族においしいをおすそわけも出来る、お値段以上に見えるスイーツギフトです。
【予算1000円~】センスを見せる上品スイーツギフト

予算1000円のスイーツギフトは、センスが問われます。適当なものを選んでしまうと相手に見透かされてしまうので、少額だからといって気を抜かずにしっかり選びましょう。
上品さを感じるザ・スイーツのキャラメルサンドクッキーは、ギフトボックスも個包装されているパッケージもシックで気品を感じるスイーツギフトです。また、サクサク食感とひとくちかじると中からとろけ出すキャラメルの相対する新食感は、息抜きタイムのお供にしたいスイーツです。職場への内祝いに贈ると、仕事の合間の休憩時間でも話題になることでしょう。最近特に注目されているスイーツなので、トレンドもばっちりです。
香ばしいアーモンドスライスにコーンフレークをたっぷり混ぜ込みキャラメルをコーティングした「アーモンドキャロット」。ザクザクの食感と歯ごたえの良いアーモンド、コーンフレークと土台のビスケットなど、それぞれの風味がベストマッチした上品な味わいが魅力です。1000円の予算で8個入りを贈ることが出来るので、友人や後輩への内祝いにも十分なお返しができます。見た目から想像もつかない軽やかな食感なので、甘いものが苦手な人にもスッキリ楽しんでもらえますよ。
関西で有名な神戸の洋菓子店「モロゾフ」の、華やかなパッケージが魅力のモロゾフのファヤージュ。
静かな色合いの中に華やかな印象を受けるファヤージュのパッケージは、贈った相手に上品なイメージを与えてくれますよ。薄く焼かれたサンドクッキーとチョコレートの相性も良く、繊細でいてとても上品な味わい。
デザイン缶に入っているので、渡すときの高級感もバッチリです。
みんなの注目を集めるようなスイーツは、センスが光るプレゼントになります。チーズと素材を組み合わせ、それぞれマッチした食べ方でチーズを楽しめる、絶品のチーズスイーツ。その名も「+Cheese(プラスチーズ)」。甘いものが好きな人も、そうではない人も、みんなに喜ばれるスイーツってなんだろう…。何度も試食を繰り返し、試行錯誤してたどり着いた、ソムリエ@ギフト考案のオリジナルスイーツです。カマンベールチーズやパルメザンチーズなどの個性豊かなチーズに、Salt(塩)、Nuts(ナッツ)、そしてLemon(レモン)といったベストマッチな素材をプラス。それぞれの組み合わせを存分に堪能できるよう、サンド、ガレット、タルトという異なるカタチで堪能できる新食感スイーツです。
【予算2000円~】話題のハイブランドスイーツギフト

予算2000円でスイーツギフトを探している人は、ハイブランドのスイーツがおすすめです。2000円だと、クッキーや焼き菓子だけではなく、あられやかりんとうの贅沢な和菓子、ゴディバやヨックモックといった有名なスイーツブランドの焼き菓子にコーヒーとパウンドケーキの贅沢ティータイムセットなども選べるので年配の人に気持ち程度のお返しをしたい場合でも、十分品格のある内祝いを用意することが出来るでしょう。
セット内容も多いものを選びたい、少しでも豪華な品物を選びたいという人は、スイーツギフトを選ぶといいですね。
【予算3000円~】贅沢なティータイムを贈るスイーツギフト

3000円の焼き菓子セットは、フィナンシェやマドレーヌ、カップケーキやミニケーキなどの食べごたえのある焼き菓子を贈ることが出来ます。モンドセレクションを受賞したブールミッシュの焼き菓子セットも、予算3000円で購入することが出来ますよ。何と言ってもブールミッシュの焼き菓子の魅力は代表商品であるトリュフケーキです。
まるごとひと粒トリュフチョコレートを忍ばせて焼き上げられた創作菓子。
セピア色の宝石と呼ばれるこのトリュフケーキの他にも、まろやかでやさしい甘さが特徴のガトー・オ・マロンなどの豪華ラインナップでパリの上品な街並みを感じることが出来ます。やわらかい焼き菓子のギフトセットなので、甘いものが好きなおじいちゃんやおばあちゃんにも安心して贈ることが出来ますよ。
“昔ながら”のイメージを払拭するおしゃれなおかきのギフトです。 変わらない伝統と変わりゆく現代を融合した、日本の昔と今をつなぐ「OLD NEW」。 あられや野菜チップス、金平糖などの吹き寄せのギフトです。 日本の伝統模様があしらわれたデザイン缶に入っているのでギフトとしての装いはバッチリです。
ゴロッとフルーツを楽しめるスイーツは、普段なかなか食べることがないスイーツなので、喜ばれるでしょう。 特に、ドライフルーツが散りばめられたスイーツは、特別感を与えます。 濃厚なブラウニーに、香ばしいナッツや甘酸っぱいドライフルーツをふんだんにトッピングして焼き上げられた贅沢ブラウニー。 無数のカラフルなフルーツで感謝の気持ちを伝えましょう。
シンプルで落ち着いた印象のある和菓子と華やかなイメージがある洋菓子の良いところをとった和フィナンシェ。 和菓子と華やかなイメージを持つ洋菓子をコラボを楽しむことができます。 どんな世代にも食べやすいスティック型で、しっとりとした食感のフィナンシェ生地が魅力です。 黒糖やごまなどの和の味わいから、柚子やきなこなどの新しいテイストを堪能できます。 カラフルなスティック型ですが、落ち着いた上品な色合いなので、目上の人へのお返しにも恥ずかしくありません。
【予算5000円~】世界に一つだけの特別なスイーツギフト

お菓子のギフトセットの一般的な相場は1000円~3000円なので、5000円のお菓子のギフトはかなり高価なセットになります。量も多くなるので、一人暮らしの人や夫婦への贈りものには向きません。しかし、プラスワンで価値のあるものを選べば特別な贈りものになります。
5000円の予算でお菓子のセットを贈るなら、名前入りのアイテムを選んでみましょう。名前入りの内祝いは、後に残るものを選んでしまうと相手に気を遣わせてしまうことになります。しかし、お菓子自体に焼印があるものやお菓子のパッケージに名前が入っているものを選べば、食べてしまうとなくなるものなので、生まれた子供の名前をお披露目できる上に世界にひとつだけの内祝いギフトを贈ることが出来るのでおすすめです。カステラの名店・和泉屋の名入れカステラも、背中に堂々と子供の名前を焼印出来るので、出産内祝いに多くの人から選ばれています。
出産内祝いに喜ばれるお菓子を贈ろう

贈りたいアイテムは見つかりましたか? お菓子のギフトは、自分では買わないような贅沢なアイテムを選ぶと喜ばれますよ。 内祝いはお祝いの金額によって予算が違ってきます。 それぞれの予算内で、贈る相手の年代を考慮しながら喜ばれるお菓子のギフトを選びましょう。