入学祝いのお返しって必要?
お祝いをもらったら、お返しをするのが一般的なマナーですが、場合によってはお返しをしないケースもあります。
そもそも、入学内祝いは本来必要ないものであるとされているのです。
それは、「子供の成長に伴うお祝いごとへのお返し」は不要と考えられているからです。
経済力のない子供へのお祝いなので、お返しは不要というわけです。
しかし、たとえ親族からとはいえ「もらいっぱなしでは気持ちが収まらない」という人も多いです。
しっかりお礼がしたい、内祝いとして品物を贈りたいという場合は、贈っても問題はありません。
失礼にあたることもないでしょう。
入学祝いのお返しはいらないっていわれたらどうすればいい?
入学のお祝いをもらった時に「お返しはいらない」と言われたら、本当にお返しをしなくても良いのでしょうか。
ここでは、それぞれの関係性の相手から言われたときの対処法を解説します。
両親や祖父母に言われたときは?
子供の親の両親や祖父母などの親族にいらないと言われたときは、入学のお祝いとして自宅に招待をして食事会を開いたり、金品としてのお返しは必要ないでしょう。
また、頂いたお祝いで何を購入したかなどを報告するのも喜んでもらえそうですね。
「内祝い」としてのお返しではなく、なにか子どもを交えて感謝の気持ちを伝えると良いでしょう。
親族以外に言われたときは?
仲の良い友人やママ友など、同じ世代の子供がいる友人同士で入学のお祝いを頂いたら、お互いにお祝いを贈るということで内祝いは不要で問題ありません。
それ以外にも、お祝いをもらった場合は、相手の気持ちを気遣った贈りものを選ぶと良いでしょう。
プチギフトにお礼の気持ちを書いたメッセージカードを添えるのもいいですね。
受け取る側が気持ちよく受け取ることが出来る品物がおすすめです。
お返しをしない場合の最低限のマナーは?
品物としてのお返しをしない場合、どのようなことをすれば良いのでしょうか。お祝いしてくれた相手に失礼にならないよう、最低限のマナーをおさえておきましょう。
子どもからありがとうと直接伝える
まずは、直接お礼の言葉を伝えましょう。
直接手渡しで受け取った場合なら、その場で伝えることができますが、郵送などで受け取った場合は、電話で直接伝えましょう。
両親が伝えるのも良いですが、拙くても子供の口から伝えるようにすると気持ちも伝わりますよ。
電話を掛けるのは両親でも、ありがとうと伝えるのは子どもからするようにしましょう。
お礼の手紙を送る
お返しはいらない、内祝いは不要だと言われた場合でも、まずはお礼を伝えるのがマナーです。
お礼の電話をしたあとに、お礼状を送ります。
お礼の電話は、できればお祝いをもらった子どもが直接するようにしましょう。子どもが字を書ける年齢なら、本人が書いて送るとより気持ちが伝わるでしょう。書き方にこだわることはありません。 文字がかけない場合でも、似顔絵を書いて送ると喜んでもらえそうですね。
両親が書いたお礼の手紙と一緒に、入学式の写真を入れて送るのもおすすめです。
いらないと言われた時にもおすすめ!入学祝いのお返しアイテムを紹介!
相手が気を遣うことなく、気持ちよく受け取ってもらえる心ばかりの感謝の気持ち。
予算1000円前後で、使うとなくなるものなどの“消えもの”がおすすめです。
入学のお祝いのお返しなので、子供らしいキュートな贈りものがいいですね。
輪っかのなかから動物がひょっこり出てるかわいらしいドーナツ。
油で揚げずにオーブンでじっくりと焼き上げられたヘルシーでキュートなドーナツ。
焼きドーナツにありがちなパサパサ感がなく、しっとりとしているのも魅力です。
ありがとうのメッセージを添えて贈ると喜んでもらえますよ。
感謝の気持ちにメッセージカードを添えて贈ろう
気を遣って「入学祝いのお返しはいらないよ」と言ってくれた人に最大限の感謝の気持ちを伝えたいですよね。
一緒に住んでいても、離れて暮らしていても、祖父母や親戚の人に、感謝の気持ちとともに大きくなった子どもの姿をみてほしいものです。
どんな贈りものよりも、元気にこれまで育ってくれたその姿を見せることが何よりもの贈りものになるはずですよ。
インターネットの人気ギフトショップ「ソムリエアットギフト」では、内祝いを購入すると、こちらから写真のデータを送るだけでおしゃれな写真入りメッセージカードを作成してくれます。
入学式や入園式での自分の写真と、贈りたい人への感謝の気持ちを書いた文章で、素敵なメッセージカードを作成してみましょう。
インターネットでの購入を検討しているなら、是非利用してみてくださいね。
祝ってくれた人への感謝の気持ちを伝えよう
お祝いへのお返しを意味する内祝いのプレゼント。日本には、内祝いの習慣があります。なので、お祝いを受け取ったら内祝いをお返しするのが当たり前だと思っている人も多いはずです。急に“お返しはいらない”と言われてしまうと、どうすればいいのか悩むところでしょう。
お返しをすることでかえって失礼になってしまうこともあるので慎重に対応したいところです。
お祝いを贈らないと決めた場合でも、感謝の気持ちを伝えるのは忘れてはいけません。
感謝の気持ちの伝え方も、さまざまです。
電話を掛ける、手紙を渡す。
家に招待するのもいいでしょう。
おじいちゃんやおばあちゃんには、直接会いに行って制服姿を見せるのも喜ばれますよ。
どんなカタチでも、“感謝の気持ちを伝える”ことを忘れないでおきたいですね。