▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

お母さんが本当に欲しいモノは?母の日に喜ばれる意外なアイテムとは

ギフト・贈り物

母の日には、お花やおいしそうなスイーツ、かわいいコスメなど、お母さんの笑顔が思い浮かぶようなやさしいプレゼントが人気です。いくつになっても、花をもらうことって嬉しいですもんね。他にも、この時期にしか食べられないようなスイーツは、家族のために毎日の家事に忙しいお母さんに至福の時間を贈ることができるでしょう。しかし、毎年同じようなものをプレゼントしている人は、「ちょっと違うものを贈りたいなぁ」と感じている人も多いハズ。とはいいつつ、結局何を贈ればいいのかわからず同じようなものを選んでしまう…という人もいるでしょう。ここでは、お母さんに贈ると喜ばれるちょっと珍しい母の日ギフトを紹介します。「わぁ、何コレ!」とお母さんがあっと驚くプレゼントを選んで、サプライズを贈りましょう。

母の日の定番アイテムは?

2025年5月11日は、母の日。母の日は、日頃の感謝の気持ちを込めてお母さんにプレゼントを贈る大切な日です。母の日の定番ギフトとして最も多く選ばれるのが、カーネーションなどのお花です。お花は、そのものよりも「お母さんに似合うと思ってこの色の花にした」といったように、「選んでくれた背景」が嬉しいという意見も多く、母の日の定番ギフトとなっています。カーネーションを見ると、母の日のイメージも強いですよね。他に人気なのが、スイーツです。「お母さんといえば、甘いスイーツ」という印象の人も多いようで、特別なアイスクリームや有名ブランドのスイーツも母の日ギフトに多く選ばれています。毎日の水仕事で乾燥しがちな手肌を保湿するハンドクリームやリップクリームなどの毎日使うコスメギフトもお母さんへのプレゼントに人気です。

お母さんが本当に嬉しいプレゼントは?

子どもが自分の為に時間をかけて選んでくれたプレゼントは、お母さんにとっては宝物に違いありません。
しかし、プレゼントよりももっと嬉しいモノがあります。
それは、“一緒に過ごす時間”です。

今はコロナ禍で難しいかもしれませんが、例えば外食にでかけたり映画を見に行ったり、買い物を楽しんだり、そういった一緒に過ごせる時間が嬉しいとお母さんは感じています。
お母さんの好きなグルメのギフトを贈っても、一緒に食べたほうがより喜ばれることでしょう。

他にも、お父さんや子どもたちで家事をして、お母さんには1日のんびり過ごしてもらうのもお母さんにとっては嬉しいプレゼントになるでしょう。
「母の日だけでも毎日の家事から解放されたい」というお母さんも多いかもしれませんね。
離れて暮らしている人は、実家に帰って何気ない時間を過ごすだけでもきっと喜んでいるはずです。

今年の母の日は定番ギフト以外のアイテムを贈ろう

母の日の定番ギフトであるフラワーギフトにスイーツギフト。
外出時にも持ち歩ける有名ブランドのタオルハンカチも人気のアイテムですが、毎年お母さんへ母の日にプレゼントを贈っている人にとっては、プレゼントがマンネリ化してしまうのも正直なところ。
「今年はちょっと違うモノを贈りたい」「あっと驚くようなアイテムを贈りたい」と思っている人は、お母さんだからこそ贈りたいアイテムを選んで贈ってみましょう。
“お母さんだからこそ”とひとことに言っても少し難しいかもしれませんが、例えば日々の生活が楽しみになるような栽培キットや、安眠を促すオーダーメイドの枕ギフト、癒やしの時間をくれるキャンドルギフトなどは、お母さんにもきっと喜んでもらえるでしょう。
「こんなモノもらったことない」「どう使えばいいのかわからない」と感じさせてしまうかもしれませんが、だからこそ、お母さんの毎日の生活が楽しくなるに違いありません。
「明日はどんな顔を見せてくれるんだろう」と、ゆっくり成長を楽しめるギフトで、ワクワクするおうち時間を贈りましょう。

母さんの毎日が充実する♪ちょっと珍しい母の日ギフトを紹介!

ここでは、お母さんに笑顔を贈るちょっと珍しい母の日ギフトを紹介します。 ここで紹介しているアイテムは、通販サイトのソムリエアットギフトで購入できるものばかりなので、気になるアイテムがあればチェックしてくださいね。

時間を掛けて醤油を育てる「手作り醤油キット」

調味料のギフトは、お祝いや内祝いにも人気のアイテムです。しかし、せっかく贈るなら“育てるプロ”のお母さんには“育てる醤油”を贈ってみませんか。搾り布で、やさしく丁寧に。おうちで一番搾りの生醤油を楽しむことができる手作り醤油キットです。その上、絞ったあとのもろみも残さず楽しめるのも魅力です。コロナ禍で長くなるおうち時間でじっくりゆっくり醤油作りを楽しめるギフトです。

大徳醤油 醤油しぼりセット
2,820円(税込)

まるで水耕栽培のようなアロマ

まるで水耕栽培で育てられているサボテンのようなディフューザー。見ているだけで涼しげな気持ちになりますよね。さらにそこから放たれるフレッシュな香りが、一層お部屋を素敵な空間へと導きます。

自分で作る「オーダーメイド枕」

安眠に導いてくれる枕の贈りものは、既製の枕が一般的。しかしこの枕のギフトは、贈ってからお母さんに自分で作ってもらえる枕のギフトなんです。お仕立て券タイプのギフトなので、贈る時にかさばらずコンパクトにプレゼントできるのも魅力ですね。中を見るまでは、お母さんもまさかこれが“枕のギフト”だなんて思わないでしょう。とっておきのサプライズを贈ることができそうですね。
同封のスケールで首の高さを簡単に測ることができるので、自分だけの世界にたったひとつの枕をプレゼントできます。人は寝ているだけでも、自分に合った枕でなければ首や肩にかなりの負担がかかります。自分の高さに合った自分だけの枕は、まさに理想の枕でしょう。高さだけではなく枕の素材も選べるので、普段忙しく働いているお母さんに快眠を贈ることができますよ。

香りを贈る 生活の木 カタログギフト

ハーブのある暮らし「ハーバルライフ」を提案して40年の老舗ハーブ・アロマテラピーの専門店『生活の木』世界中の提携農園から厳選したオーガニックハーブや精油などのアイテムが人気です。そんな生活の木の精油やアロマはもちろん、健康を気遣う美味しい食品や、豊かな自然の中で生き生きと育ったオーガニックハーブを使用したスキンケア用品まで、アロマとハーブの魅力が詰まった幅広いラインナップから自分好みの「香り」が選べるカタログギフトです。

香りを贈る 生活の木 カタログギフト カードタイプ 生活の木
4,180円(税込)

メッセージカードを添えて感謝の気持ちをプラスしよう

お母さんには、ついつい甘えてしまう気持ちから冷たい態度をとってしまったりしたことがある人もいるでしょう。どんな状況になってもいつも味方でいてくれるお母さん。本当は一番感謝している人なのに、素直な気持ちはなかなか伝えることができないものです。

母の日は、そんな普段から思っている本当の気持ちを伝える絶好のチャンス。本当は直接伝える方がお母さんにとっては嬉しいかもしれませんが、直接伝えるのが恥ずかしいときこそ、ギフトに添えて感謝の気持ちを書いたメッセージカードを贈りましょう。「お母さんにピッタリなのはどんなデザインかな?」と、お母さんの笑顔を想像しながらメッセージカードのデザインを選ぶのも良いですね。

インターネットのギフトショップ・ソムリエアットギフトでは、注文者を対象にメッセージカードサービスを無料で利用することができます。出産や結婚の他にも、母の日やバレンタインデーギフトに添えるメッセージカードも作成できるんですよ。何を書けばいいのかわからないという人でも、定型文が用意されているので安心です。どうしても文章が思い浮かばない人は既製カードを選ぶことも出来ますよ。ソムリエアットギフトでは、花ギフトやスイーツギフトなど、母の日にピッタリのギフトも多数取り扱っているので、是非利用してみましょう。

育てるギフトでとびきりのサプライズを贈ろう

毎年の母の日ギフトがマンネリ化しているなぁと感じたら、今年は是非ちょっと珍しい母の日ギフトを贈ってみましょう。もちろん、子供からプレゼントしてもらうモノは、お母さんにとってはどんなものでも嬉しいものです。ギフトを受け取ったその先の笑顔がずっと続く“育てるギフト”は、お母さんの毎日を楽しく彩ってくれるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました