▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

父の日におすすめ♪お父さんに贈りたい人気のおつまみやお酒は?

ワンデーギフト

5月のイベントといえば母の日。母の日をすぎると6月には父の日があります。母の日の影に隠れがちな父の日ですが、母の日が過ぎた今の時期から、お父さんへの贈りものを検討してみてはいかがでしょうか。毎年父の日に贈りものをしている人は、「今年は何を贈ろうかな」と悩んでいるかもしれませんね。今まで父の日に贈りものをしてなかった人も、「何を贈れば喜んでくれるのかな」と頭を抱えていることでしょう。この記事では、父の日ギフトの大定番であるお酒のギフトの選び方やおすすめのアイテムを紹介していきます。お父さんといえばやっぱりお酒。毎日仕事を頑張っているお父さんに、特別なお酒のギフトを贈りましょう。

父の日はどんなギフトが人気?

父の日に多く選ばれているアイテムは、やはりお酒やお酒のおつまみが多いです。ほとんどの人が、お父さんといえば仕事から帰って自宅でお酒を飲むイメージが強いのでしょう。お酒が好きなお父さんなら、どんなお酒でももらって嬉しいかもしれませんね。大手通販サイトの父の日ギフトランキングでも、ビールや焼酎、ウイスキーなどが毎年上位にランクインしています。和食と一緒に楽しんでもらうことを目的としたクラフトビールや海外ブランドのウイスキー、さまざまな種類のお酒がちょっとずつ楽しめるギフトも人気です。

他にも、お酒が進むおつまみやお酒をより美味しく飲める肴が選ばれています。おつまみギフトは缶詰やレトルトが多いので、賞味期限も長く好きな時に楽しんでもらえるのでギフトに選ばれやすいアイテムです。特に、普段なかなか食べる機会がない高級なスイーツも父の日に人気のようです。

お酒が好きなお父さんには何が喜ばれる?

お酒が好きなお父さんには、やはりお酒のギフトがおすすめです。中でも、普段飲むことができないようなちょっと贅沢なギフトが喜ばれるでしょう。お酒のギフトを選ぶ時に大切なことは、お父さんがどんなお酒が好きなのか把握しておくことです。ビール、ウイスキー、日本酒など、お酒でもさまざまな種類があります。お父さんが普段どんな種類のお酒を好んで飲んでいるかチェックした上で、その中でプレミアムなお酒を選んでみましょう。

父の日ギフトの相場は?

父の日の一般的な相場は、3000円~5000円前後とされています。父の日だけではなく母の日も同金額が一般的な相場です。お父さんとは、子供の頃から一緒に過ごす時間は多くなかったかもしれません。
しかし、見えないところで家族のために仕事を頑張ってくれているお父さん。あまりに安すぎるギフトは避けたいところです。しかし、高すぎるギフトもかえってお父さんに気を遣わせてしまうので注意しましょう。

結婚をしている場合、パートナーのお父さんへのギフトも検討していることでしょう。パートナーと相談して金額を設定し、お互いのお父さんに同額のギフトを贈ると良いでしょう。一般的に相場とされている金額でお父さんに喜んでもらえるギフトを選びたいですね。

父の日にも◎家飲み時間がもっと楽しくなるお酒を紹介

仕事から帰ったあとの一杯、休みの日にゆっくり楽しむ一杯。父の日には、いつもとはちょっと違う特別なお酒のギフトを贈りたいですよね。ここでは、父の日に贈りたいお酒のギフトをランキング形式で紹介します。体を想うお酒のギフトやご飯と一緒に楽しんでもらえるお酒など、お父さんの好みに合わせて喜んでもらえるお酒を選びましょう。

大吟醸 播州一献

兵庫県・播州地方の豊かな自然で育った良質な米や水を使用し、全てにおいて手作りにこだわって造られた「大吟醸酒」。全国新酒鑑評会で金賞を受賞、また県知事賞も受賞するなど、その品質とおいしさへの惜しみないこだわりから播州地方を代表する日本酒として有名な播州一献。キレのある味わいは、お父さんにもきっと喜んでもらえるでしょう。

大吟醸 播州一献
3,850円(税込)

「馨和 KAGUA」エールビール

晩ごはんと一緒に楽しみたい和食のために作られたビールのギフトがおすすめです。“いつものビール”とは一味違う、ワイングラスで楽しみたいおしゃれなクラフトビール。フルーティなエールタイプの香りの良さと、ゆずや山椒のフレーバーが嫌味なく調和する洗練された味わい。小麦を使った白いボトルとロースト麦芽を使った赤いボトルの2種類を楽しむことができます。

「馨和 KAGUA」エールビール
5,190円(税込)

お父さんにおすすめのおつまみはコレ!

お酒を楽しむのに欠かせないのがおつまみです。お酒のギフトと一緒におつまみセットを贈ろうと検討中なら、老舗ナッツ・ドライフルーツ専門店の小島屋が作った大人のためのナッツのギフトがおすすめです。

お酒のあてになるスイーツは、父の日ギフトにぴったりですね。このナッツは、ビールにワインなど、それぞれのお酒にピッタリ合うように作られています。ビールにはちょっと塩気の強いナッツ、ワインには風味を引き立てるドライフルーツなど、それぞれのお酒のおつまみとして楽しめます。お酒だけではなく、ホッとひと息つきたいときに楽しむコーヒーと一緒に楽しめるブレンドもあるんですよ。ナッツのギフトというと、少しカジュアルなイメージがありますが、おとナッツは年配の人や目上の人に上品に贈ることができるのも魅力です。

小島屋 ナッツ OTONUTS おとナッツ 3種類セット
3,780円(税込)

ちょっと良いお酒と、こだわりのおつまみがセットになった家飲みセット「ちょっとバー我が家」。 好きな時間に、好きな場所で、自由に家飲みを楽しめるのが特徴です。
「THE 軽井沢ビール」は、原材料のすべてにこだわり、何杯でも飲めるおいしさを実現した爽快なキレ味が特長のビール。
届いて1分で家飲みが開始できる、父の日ギフト以外にも、定年退職した上司や先輩へのギフトに喜ばれますよ。

ビールとおつまみ セット
2,150円(税込)

お酒がもっと美味しくなるギフトはコレ!

お酒と合わせてお父さんに贈りたいギフトが、お酒を美味しく楽しむためのグラスです。「コップなんてなんでも良いじゃないか」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。ウイスキーを飲む時はウイスキー専用の飲み口の広いグラスに丸い氷を入れて。ビールを飲むときには豪快に飲めるジョッキに入れて。せっかく美味しいお酒を飲むのですから、雰囲気も大切にしたいですよね。

父の日には、お酒やドリンクの他にも、美味しいお酒を飲む時の雰囲気を大切にできるギフトが人気です。江戸時代からの硝子製法を受け継いた「江戸硝子」。グラスの底には、日本が誇る世界遺産が鎮座しています。ウイスキーや焼酎など、入れる飲み物によって山肌が表情を変えるのも魅力的ですね。
自分の好きな時間に絶景を眺めることが出来るので、お父さんに贅沢なおうち時間を過ごしてもらえるでしょう。本物を忠実に再現した繊細なタッチは、じーっと見つめたくなるほど心を奪われます。自分がちょっと大きくなったような気分にもなれる、日本が誇る世界遺産を独り占めできるグラスです。

田島窯 江戸硝子 富士山ロックグラス
5,500円(税込)

頑張るお父さんに元気が出るギフトを贈ろう

父の日のお酒のギフト。特別なお酒のギフトやお酒が最高に美味しくなるアイテムを紹介しました。
一緒に住んでいる人も、離れて暮らしている人も、父の日にはお父さんが好みのお酒と一緒に「いつもおつかれさま」の気持ちを贈りましょう。今だからこそ、おうち時間を楽しんでもらえるギフトを贈りたいですね。

タイトルとURLをコピーしました