5月の母の日には、お母さんに感謝の気持ちを込めて贈りものをします。お母さんが好きなものをリサーチして、何を贈ろうか考えている人もいるでしょう。母の日にスイーツを贈ろうかと考えている人は、今年はバウムクーヘンを贈ってみませんか。バウムクーヘンは、縁起の良いものとして喜ばしい出来事が起こった時の贈りものとして定番のアイテムとなっています。この記事では、母の日に贈るバウムクーヘンの選び方やおすすめのアイテムを紹介します。これでもこれからも、感謝の気持ちとお母さんの幸せを願って甘くておいしいバウムクーヘンを贈りましょう。
バウムクーヘンは縁起の良い贈りもの

日本でも広い世代に親しまれているバウムクーヘン。何層にも重ねて焼き上げられるバウムクーヘンは、その姿が木の年輪に似ていることから、長寿や繁栄をイメージさせるスイーツとして縁起のよいものとされています。年輪は、木が積み重ねてきた年月がその輪として刻まれています。
バウムクーヘンも同様に、「幾重にも重なった年輪のように、末永く夫婦関係が続きますように」「これからも幸せな日々が何年も続いていきますように」などの想いを込められて結婚祝いや出産祝いなどに選ばれています。母の日は、お母さんに日頃の感謝の気持ちを伝える大切な日。これまでの感謝とこれからの幸せを願って、縁起の良いバウムクーヘンを贈りましょう。
個包装されているものでも大丈夫?

何層にも重ねて焼き上げることから縁起物として人気ギフトのバウムクーヘン。大きな輪っかが縁起が良いとされている一方で、「個包装されているものは縁起が悪い」と考えている人もいるようです。それは、「何層にも重なっている輪っかを切り分けて贈ることは“別れ”や“離別”を連想させるので縁起が悪い」という理由からです。
縁起が良いとされている物の考え方は人それぞれに違いますが、だからといって大きなバウムクーヘンを独身の人や一人暮らしの人に贈ることは、かえって迷惑を掛けてしまう場合もあります。カットされたバウムクーヘンの場合は、近所の人におすそ分けしたり、食べきれない分を親戚に分けてもらえるので、縁起を担ぐ前に、贈る相手の家族構成や生活スタイルを考えて工夫することも大切なことです。お母さんがひとりで暮らしてる場合など、大きなバウムクーヘンを贈っても食べ切れなさそうだなと思ったら、個包装されているものや少量サイズのものを選んでもよいですね。
バウムクーヘンとバームクーヘンの違いは?

一見同じ意味のように思うバウムクーヘンとバームクーヘン。書き方の違い?おにぎりとおむすびのような言い方だけの違いなのかと思いきや、この2つは似て非なるものなのです。
簡単に説明すると、「バウムクーヘン」は1807年にドイツで作られました。国立ドイツ菓子協会が定めた厳密な作り方で一つずつ手作りされるものをバウムクーヘンと呼びます。
一方、「バームクーヘン」と表記されるものは、先程説明した「バウムクーヘン」をもっと大量に作ることができるよう、日本独自で発展させたものなのです。また作り方や材料も自由に使用することができます。バウムクーヘンと表記されているものは、油脂はバターのみ、卵や小麦粉の割合も細かく定められています。バウムクーヘンの方が本物のように感じますが、バームクーヘンも有名なお店から販売されている人気アイテムであり、さまざまなテイストが楽しめるものがあります。表記の違いを理解した上で、お母さんが喜んでくれそうなアイテムを上手に選びましょう。
母の日におすすめのバウムクーヘンは?

母の日には、華やかな贈りものがおすすめです。母の日が近づくと、期間限定の特別セットなどが販売されます。
スイーツとお花がセットになったギフトが多く、バウムクーヘンとお花のセットや最近話題のハーバリウムやプリザーブドフラワーなど、長い間楽しめる姿で贈るお花のギフトも人気です。
母の日に贈るなら、母の日らしいカーネーションや鮮やかな花が描かれたデザインボックスのスイーツギフトもいいですね。母の日は5月なので、暖かくなってくる季節にふさわしいフルーツのバウムクーヘンも喜ばれるでしょう。
フルーツの中でも年中楽しめるりんごのバウムクーヘンは、母の日にも人気のスイーツです。
爽やかなフルーツと甘いスイーツが一緒に楽しめるギフトセットがおすすめです。
母の日ギフトの金額相場は?

一般的に、母の日ギフトの相場は、3000円前後とされています。日頃から一番お世話になっている人へのギフトなので、あまりに安すぎるギフトは避けたいところです。しかし、だからといって高すぎるギフトもかえってお母さんに気を遣わせてしまうでしょう。結婚をしている人の場合は、パートナーのお母さんへのギフトもあわせて検討している人も多いはず。パートナーと相談して金額を設定し、お互いのお母さんに同額のギフトを贈ると良いですね。
無理のない範囲で、金額でお母さんを笑顔にするギフトを選びましょう。
以下の記事では、母の日の金額相場について詳しく解説しています。
感謝の気持ちを込めて贈るバウムクーヘン

バウムクーヘンにこれまでとこれからの感謝の気持ちを重ねて、お母さんにありがとうの気持ちが伝わるとっておきのバウムクーヘンを紹介します。
Tresore Dolce フルーツカラーバウム
洗練された上品な箱を開けると、フルーツの香り漂うカラフルな焼き菓子たちが顔をのぞかせます。まるで宝石箱のような華やかさと、おいしさがつまった一箱です。
森の庭 焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ
しっとりとしたバームクーヘンにカラメルソースをしっかりとまとわせ、砂糖をかけてさらに焼き上げた香ばしい香り漂う「焦がしキャラメルがしみこんだバーム」の焼菓子セット「森の庭」。このバームクーヘンの他にも、しっとりとしたなめらかさと素材の味がギュッと詰まった、やさしい甘さが魅力の「しっとりバームクーヘン」がセットになったお菓子です。切り分けて食べるバームクーヘンではなく、手のひらサイズの個包装というところもギフトとして嬉しいポイントです。
淡路島ばぁむ プチばぁむ詰合せ
淡路島の食材をいかした、プチサイズのバウムクーヘンです。兵庫県淡路島産の新鮮な卵・牛乳と米粉、兵庫県産小麦を使用していて、しっとりふんわり食感に焼きあげた風味豊かな味わいが特徴です。かわいいプチサイズ5種類を楽しめます。
何層にも重なるバウムクーヘンに感謝の気持ちを込めて

どんな状況になってもいつも味方でいてくれるお母さんは、本当は一番感謝しているはずなのに、素直な気持ちはなかなか伝えることができないものです。母の日は、そんな普段から思っている本当の気持ちを伝える絶好のチャンス。素直な気持ちをメッセージカードに書いて、プレゼントに添えて贈る方法もありますよ。
普段なかなか食べることがないようなちょっと贅沢なバウムクーヘンに、「これまでもこれからも、ずっと元気で。いつもありがとう」の気持ちを込めて、日頃の感謝の気持ちを贈りましょう。